金魚世話係の日記(日常の小さな発見を金魚的な視野から探るナノ的な日記)

更新は毎週日曜日の一回ですが、20年目になりました!

イシマキ貝の話3

2008-05-28 17:37:34 | 何でもあり
ここのところ、気温が上がってきて心配になります。
東京の気温は28度を超えた日もありますが、6月にはもっとあがるのでしょうか?
前にも書きましたが、イシマキ貝の水の適温は28度くらいまでであり、水温が上がることが心配です。
そういえば最近イシマキ貝は、水からでて水槽のふたの下のわずかな隙間にあがっています。これって、水温が高いので退避しているのかもしれません。
それからここのところ雨が多くて、(ジュースのおまけの)ミニトマトと、こかぶが元気がありません。日照不足でしょうか?
異常気象にも困ります。そういえばまた台風が来ているとか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまには愚痴

2008-05-20 17:44:19 | 情報力
たまには会社の愚痴をかきこみます。
どこにでもいると思いますが、たとえば会社での会議のときに同じ話を繰り返したり、結論がどこに行くのやら?と言う話を延々と話す人。みんなは貴重な時間を割いて集まっているのに、早く結論を言ってくれ!と思います。なんかその会議に行くのが、とても嫌になってしまいます。
日本人に多いタイプですが、先に言い訳をだらだらと並べたり、八方美人で誰も傷つけないように話す人がいますよね。4コマ漫画のように、「起・承・転・結」をつけないと聞いてるほうは辛いですね。
それから会議のときに、最初に結論から入るのもひとつの手です。でも参加者の顔ぶれを見て選ばないと、何も説明しないうちに自分の意見をつぶされる恐れもあります。
いずれにせよ、人の話を聴くのは労力の要るものです。一方では話を聞くことで相手のストレスを減らすこともできます。
よくクレーム処理のベテランは「顧客のクレームの話を聞くことが大事」と言います。それは顧客の言い分を理解するのではなく「全部吐き出させることで相手の怒りを減らすそうです」また顧客も言い過ぎたと思うのか、こちらの話も聞いてくれるそうです。そういう意味では「傾聴」って大事ですよね。
でも会議については「傾聴」ばかりでは先に進めないのですが…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲームキューブのソフトであそぶ

2008-05-14 17:30:05 | 買い物
子供たちが今頃「ピクミン」で遊んでいます。
これは任天堂のゲームキューブのソフトですが、中古品をBOOK OFFで見つけ、買ってきました。
「えっ!Wiiでゲームキューブのソフトがあそべるの?」
「アダプタとかいらないの?」
などとたずねました。

たしかにWiiの説明書を見ると、ゲームキューブソフトの使い方が書いてあります。ただしWii本体は「横置き」にすること、と書いてあります。
ゲームキューブのメディアはシングルCDの大きさでWiiの大きさよりも小さいためです。でも昔のCDプレーヤーのようなアダプタはいりません。
というわけでゲームキューブの本体は無いのですが、Wiiを横置きにしてメディアを入れて遊んでいます。

そういえば、Wiiのメニュー画面まではWiiリモコンですが、ピクミンを遊ぶときにはゲームキューブのリモコンが必要でした。
これは大事なことを書き忘れるところでした。うちの場合は実家から借りてきたので問題はありませんでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イシマキ貝の話2

2008-05-07 17:37:49 | 何でもあり
早いもので連休も終わりましたね。
4月はやる気が出ないので、水槽の掃除をサボっていました。
でもイシマキ貝ががんばって掃除してくれているので、見た目はさほどではありません。でも掃除を始めたらごみが舞い上がり(視界ゼロ)、ため池のようなにおいがするので全面的に大掃除をすることになりました。
結構真剣に掃除して、約1時間かけてきれいにしました。
そしてサボってはいけないと、反省をしました。
話は変わりますが、ジュースのおまけの種でミニトマトとこかぶを栽培し始めました。今はふた葉からほん葉が出てきて一番楽しい時期です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする