金魚世話係の日記(日常の小さな発見を金魚的な視野から探るナノ的な日記)

更新は毎週日曜日の一回ですが、20年目になりました!

黒っぽい物

2012-09-30 21:25:19 | 何でもあり
昨日は親切な人たちを見た。
地下鉄の始発駅で出発時間を待つ車両に乗ると先のほうに床に落ちている黒っぽい物が見える。
あれはなんだろう。
袋かハンカチか?

私は遠くから眺め、そのままそばの席に腰掛けた。
まだ発着するまで少し時間があった。
暫く本を読んでいたら、いつの間にか、黒っぽい物のそばの席に若い女性が座っていた。

そこを通りかかった初老の男性がその黒っぽい物を拾い上げて、その若い女性に何かを話しかけた。
違う、とか返事した様子で、ありがとうございます、と付け加えたようだった。
地下鉄は発車したが、黒っぽい物は床に戻っていた。

幾つか駅を過ぎて、途中で小さな子供を二人連れたお父さんがそこの座った。
中年の男性が黒っぽい物を拾い上げて、そのお父さんに尋ねた。
結果は同じで、かぶりを振った。
そして黒っぽい物を床に戻した。

二人も拾い上げてしまった黒っぽい物はハンカチかハンドタオルだったようだ。
で、言いたかったのは落ちている黒っぽい物を拾い上げてくれた親切な人たちがいるんだな、ということ。
そして私は拾わなかったということ。

さて、黒っぽい物に子供たちが興味を持ってしまった。
お父さんは子供たちに触るなという。
何度か注意して、子供たちも興味を他に移した。

落とした人は私が乗った駅かその前で降りたのだろうか。
今となってはわからない。
でも気付いたとしても、手元には戻らないだろうなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋分の日

2012-09-23 07:45:22 | 何でもあり
ようやく秋分の日がきた。
しかし、まだ長い夏が続き、私も夏の疲れで集中力が弱くなってきた。
幸い今日は雨で涼しいようだ。

明日からの日中の最高気温は29℃位の夏が続くとのこと。
秋分の日の昨日は少し涼しい風が吹いていたので、近所を散歩した。
ウォーキングのために一時間半位かけて早足で歩く。

河川敷きの道は、ジョギングやマラソン、ロードバイクなどの人たちが多く、ウォーキングの人は少なくて歩きやすい。
草むらではバッタが跳ねていたが、赤トンボは見あたらない。
気温は26℃くらいあり、日差しが強く、涼しい風以外は秋らしさが見当たらない。

帰り道にあるスーパーへ寄って涼む。
ここでは夏物の割引セールはあったが、店内はクーラーが効いて、やはり夏だ。
秋を探すためではなかったが、スーパーもそろそろ夏から秋に代わって欲しいと思った。

夜は花火の音に気付いた。
ベランダから見えるビルの間から、花火が上がっているのが小さく見える。
秋を待つ私にも、夏を惜しむ花火にみえた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都会の良さ

2012-09-15 21:26:49 | 何でもあり
良さとは、その中に居るときには分からないものである。

出張で訪ねた街にいろんなことを感じる。
同じ電車から降りた人たちや、駅の中を行き交う人たち。
また駅の店やポスターから街の個性が伝わる。

駅を出ると、駅前を眺めてみる。
この街にはどんな名産品や土産物があるかな。
バスやタクシーはどんなカラーかな。

それを見ると、その街のことが少しわかってくる。
また券売機や自動改札機で乗降客の多さが何となくわかる。
ただし、駅の券売機はICカードの登場でどの駅でも減ってしまった。

一方で、都会は分かりにくい。
改札口は複数あり、ICカードを持つ人が多く、券売機だけでは想像がつかない。
様々な電車やバスが次々と発着して、駅前で立ち止まることはあまりないし、人の流れが多くて難しい。

都会に旅情という言葉は似合わない。
しかし多くの人たちが都会に観光にくる。
多くの人たちが目指すのはスカイツリーやディズニーリゾート、銀座など最先端のもの。

ところで丸の内側の東京駅がリニューアルされており、もう少しで完成する。
このように東京で歴史ある建造物を残すことが多くなった。
丸の内の郵便局も表口は残して、大きなビルに生まれ変わった。

都会の良さは、時代の最先端のものがあり、買うことができることかもしれない。
しかし、東京の都心も観光地として、歴史的建造物を残しておいて欲しいと思う。
2020年に東京でオリンピックが開催されることがあったら、東京駅や歌舞伎座(現在改築中)なども観光してほしい。

バブルの時代には古い建物は沢山壊され、全く違う近未来的建造物に建て替えられた。
それは本当は間違っていたと思う。
しかし、いまも都市では再開発の名のもとに、駅前には高層ビル(ホテル・オフィスだけでなく住宅もある)が増えている。

都会の良さはなんだろうか。
みな東京みたいになってしまって良いのか。
東京も考え直しているところである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベスト

2012-09-09 08:02:16 | 何でもあり
いよいよベストが出る。オーパスという題名がついている。
待ちに待った山下達郎さんのベストアルバム。

オールタイムベスト・アルバムだと、初期からいま2012年までという超大作となる。
私は初期の楽曲をオンタイムで聴いていないが、懐かしい作品から、いまTVから流れていた作品までが聴ける。
さすがに今から初期の作品をレコード盤を捜して買うのはたいへんであり、いまになって後悔している。

そんな時にお手頃な価格でそれもCDで聴けるのは凄い。
初期の音源をどうやったらCDに最近の作品と同じくらいにリメイクできるものなのか。
山下達郎だから、作れるものであり、比較して驚いてみたい。

そう思い、予約してしまった。
懐かしさも当然だけど、技術的な部分に注目。
発売日が待ち遠しい。

なお、私はマニアックなファンではない。
よってアルバムの作品とか説明はしない。
興味を持った方はホームページを見ること。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨とショールのスカイツリー

2012-09-01 23:43:21 | 何でもあり
久しぶりの雨です。
東京には14日ぶりの雨になります。
強い雨でしたが暑い日が続いていたので、めぐみの雨です。

暑い日が続いて、体調を崩している人も多いようで、暑さが和らぐと良いですが。
そう言えば、風邪気味の人も少なからず周りにいます。
咳したり、喉の調子が悪いかったり、夏風邪ですかね。

私も夏バテ気味です。
何か根気が続かず、家にいる時は諦めて途中で寝ころがっています。
オヤジになったなぁと思います。

明日の天気予報は雨の一日です。
雨の日はスカイツリーが雲のショールを掛けた姿になります。
明日は一日窓から眺めて、のんびりしますかねぇ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする