金魚世話係の日記(日常の小さな発見を金魚的な視野から探るナノ的な日記)

更新は毎週日曜日の一回ですが、20年目になりました!

目がかゆい

2008-02-26 12:38:05 | 何でもあり
昨日子供から「目をつぶってみて」といわれ、そうすると「まぶたがしわしわだよ」といわれました。

スギ花粉の時期です。目がかゆくてつらい毎日です。
もしかしたら、そのせいかもしれませんね(笑)
でもそれなりに年もとったことだし、老化が原因だと思います。

花粉症の季節は、杉の木のない国へバカンスへいきたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マゴリアムおじさんの・・・<日本語吹替版>を見ました

2008-02-19 17:43:50 | 何でもあり
マゴリアムおじさんの不思議なおもちゃ屋<日本語吹替版>を見ました。残念ながら日本語版です。子供と見にいったので・・・。

よかった点はおもちゃ屋の中の色がとてもきれいなこと。
見ていて「わくわくと」楽しくなる色がうまく並べられていました。その中をナタリー・ポートマンが踊るシーンはとてもきれいな絵でした。

残念だった点は全体のストーリーはとてもよいのですが、話が普通に流れてしまい映画らしくないこと。おもちゃ屋の異変に気づき「どきどき★はらはらする」場面のシーンが短く、演出が抑え目であったこと。
また話もわかりにくいところがあり、おそらく上映時間を95分にするために、かなりカットしているような気がします。だから後半であくびが出ました。
ミュージカル映画としてまとめたほうがよかったかも知れません。

全体としては70点の感じで、「時間があったら、見てください」です。
私が少し期待したのがいけないのかな?少し反省
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いちご狩り

2008-02-13 17:33:22 | 何でもあり
日曜日にいちご狩りへ行ってきました。

おそらく子供のとき以来の、ほんとに久しぶりだったのですが、感想は「まあこんなものか?」です。

入園料は小学生以上で一人1500円だったと思います。
センターで受付して、先導車の後をついて農家まで行って、其処で指定の場所(白い紐より向こうはだめよ!)でその中をうろうろと歩いて食べます。
時間制限は30分で、急いで食べればおなかが膨れる時間です。
ビニルハウスの中は通路が狭くてすれ違うことはできません。1回のグループの人数が多く、ゆっくりいちごの生育を見て楽しむなんて余裕は無いですね。
とにかく周りを見て届く範囲で、良さそうなものを選んで口に入れるという感じです。
もちろん食べるのはいちごだけなので、回転寿司よりも面白味はないです。
味は格別甘いわけではありません。でも、取りたてなのでみずみずしい感じです。
その新鮮さが人気につながっているのかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イシマキ貝

2008-02-12 17:42:45 | 金魚
金魚がいないので、子供たちが水槽を覗かなくなりました。
そこでイシマキ貝を5匹買ってきて、水槽に入れました。
効果はすぐにありました。

また水苔の掃除もしてくれるので、一石二鳥という事になりました。

しばらくは金魚なしでも楽しめます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月のまとめ

2008-02-05 17:35:54 | 金魚
10月に買って来た新しい金魚3匹が年末から1月に掛けて次々と他界してしまい、追加した金魚も含めると4匹です。悲しい気分の1月でした。
数年前お祭りの夜店でもらった金魚のときは、1ヶ月くらいしか持ちませんでした。それがきっかけで次の金魚を購入して大きくしたこともあります。
しかし今回の金魚たちについて言えば、世話係の力不足か?寿命なのか?
今は空っぽの水槽ですが、子供たちは新しい金魚を買ってきて、水槽に入れるそうです。
金魚を世話する私の戦いは、まだ続く・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなたの花粉症対策は?(2月1日)

2008-02-04 12:07:34 | トラックバック
いよいよ花粉症の季節ですね。私はマスクとめがねですね。今年は昨年よりも多いということを聞いています。そういえば昨年は花粉症の影響が少なく助かりましたが、今年は心配ですね。鼻うがいというのも良いそうですが、私は怖くてできません。鼻うがいをやっている方の意見を聞かせてもらえると助かります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする