か ら け ん


ずっと走り続けてきました。一休みしてまわりを見ます。
そしてまた走ります。

捨てる給食持ち帰って何が悪いか 

2019年12月27日 | 教育

おまいら少し頭がへんだな。どうせ捨てる給食を持ち帰って何が悪い。

そもそも給食と言いつつそれは冷えた牛乳とパンだ。今どきの子供がそんなもん食うはずない。

定時制高校だ。夜中に冷えたパンと牛乳。これほどみじめなものはない。なんとか改善しようとすると、変化を嫌う同僚たちは反対する。業者も、おかみ相手の美味しい商売だから反対する。絶対売れて絶対売れ残りが出ないパンと牛乳。これが食ったらうまくないが、売ったらとてもおいしい商売だ。

ぼくもこの先生以上に持ち帰った。何十年も前の話だが、いまだに続いているとは驚きだ。ぼくは全日制の高校に勤めつつ定時制でも教えていた。

全部で100個の牛乳と当時は食パン200枚が提供されていた。数十年の間に変化したのは食パンが菓子パンになったことだけ。当時ですら80%は残った。

 

バカでも少しは考えろよ。生徒のパンを奪ったのではない。残りだ。食うはずのない冷たいパンと牛乳を前例主義のぼんくら公務員どもがことなかれ主義でダラダラ悪弊をつづけただけなのに。

コンビニもない時代、ぼくは持ち帰り、いろいろ工夫して料理のレパートリーを増やした。女子生徒はたくさん持ち帰るが、男子はほとんど見向きもしなかった。生徒の9割は男子。そのあとに残ったものをぼくが持ち帰るのだ。

冷え切った教室で、夜中に焼きもしない生の食パンを牛乳で流し込む。どういう気持ちか、考えろ。

業者も感謝する。残りが多いことがばれるといつ予算削減になるかわからないからだ。

教員も作り笑顔をして感謝する。教育行政のお役人様のおかげでこんなにたくさん生徒は食べています。勤労学生は感謝しています、と。

 

この先生を処分するなら僕を懲戒免職にしろ。

 

校長が低学年女子児童の髪をつかんで引きずり回しても懲戒処分は停職3か月。子供は恐怖で学校に来れなくなった。

総務省においてはもっとひどい。事務方最高職位の事務次官が、重要機密たる行政処分内容を処分対象の日本郵便幹部に漏らしても配置転換のみ。守秘義務違反は懲戒免職が通常だった。上級国民は人を轢き殺しても逮捕されないし、上級国民は機密漏洩しても処分がない。

警察がヤクの売人にガサ入れの時期を教えるのとどこが違うか。捨てるパンを食ったら処分か。

下級教員は余ったパンも食えない。

もはや国家の体をなしてない。

 

これを非難する国民はどこまで僻んだ性格をしているのか。それでも人間か。迷惑な劣等感は捨てろ。

せめて少なくとも人を不愉快にしないバカでいなさい。

 


ウソはしきりと絶叫する 62

2019年12月20日 | 韓国

<前回のつづき>

[1-1]ショービニズムの強風に抗して P27 ※訳者脚注

朝鮮と台湾は100年前近代化が始まる重要な時期に日本の支配を受けたという共通点を持っているが今日両国が日本に対してとる態度は全く違う。台湾は政府と民間すべてが日本に対してきわめて友好的態度を保ちつつ良好な関係を維持している反面、韓国は反日教育が続いたせいで政府、民間レベルすべて日本に対してひどく敵対的な態度を続けている。両国が似たような期間、似たような統治を受けたにもかかわらずこのような差異が生じた理由を問われるならば、おおざっぱに言って台湾に対する日本統治が朝鮮に比べて15年長かったことと台湾には日本以前に独自の王朝が存在しなかったためではなかろうかという返答に出会うことは多い。

 

しかしながら、このような差を勘案したとしても北朝鮮と韓国がみせている日本に対しての際立った敵対的態度は理解に苦しむ。北朝鮮の場合長い間抗日独立運動の伝説で知られる朝鮮革命軍勢力が権力を握ったため反日政策も当然かもしれないと思えるのだが、独立以降親日勢力が政権を掌握した韓国ではなぜこんなにも反日感情が高まったのだろうか。

 

普通の韓国人は過ぎ去った反日感情の根底には過去の日帝統治の期間を通じて朝鮮が多くの損害を被ったという被害意識があるようだが、同じ期間日本人たちは(朝鮮から)多くの恩恵を享受したと思っている。このように同一のことに対し持っている認識が互いに異なるため韓国と日本の間には深い感情の溝が生じたわけだ。韓国人の間に蔓延する反日感情の根底にはまず歴史学者による恣意的な資料操作と歪曲が存在し、これにに基づく強力な反日教育とイデオロギー策動が根底にある。

 

1905年以降、日本にとって朝鮮は植民地というよりは拡張した日本の領土だという意味のほうが大きかった。当時の日本人は朝鮮と日本を統治するにあたりだいたいにおいて本島人と同様の待遇を(日本政府は)したとみることができ、とりわけ朝鮮に対しては大陸につながっているという地政学的な重要性があるのでかえって本土よりはさらに多くの投資と産業施設が誘致されるなど有利な待遇であったと考えられる。ヨーロッパ列強が言うところの植民地とは、遠く離れたところに農場を所有するといった概念であったとすれば、日本において朝鮮と台湾は隣の店舗を買い入れて商売を拡張するといったような行為であったといえる。韓国人の反日感情はこの点に関しての誤解から始まっているようだ。

 

万一ある人がソウルに住みながら遠く離れた豪州とかージーランドに農場を所有しているとしたら彼は現地に一定のお金を投資して一定の収益を発生させることでその果実を得ることにのみ関心を持つだろう。しかしながら、本人の居住地であり仕事場である商店を経営している貧しい商人がかろうじて横の店を買収したなら、彼は力の限り新しく生じた店を飾りたて既存の店舗と統合しシナジー効果を得ることに注力するだろう。19世紀末と20世紀初め台湾と朝鮮を合邦した日本の立ち位置はこのような小さな裏通りの店の主人に似ているといえる。

 

したがって日本が朝鮮を開発することをして、あたかも豚を育て食うためだけのものだったとか大陸侵略のための兵站基地にしようという目的であったとして、我々自らが卑下する必要はない。日本が朝鮮を開発するにあたりよしんば長期的な収奪とか兵站基地を確保するという目的があったとしてもそれだけではなかったはずであり、朝鮮に来て苦労して農地を改良し産業を興した日本人たちの中には朝鮮に近代文明を伝え朝鮮を速やかに日本と同水準にひきあげてどうかしようという良い意図を持った人も多かったと思える。したがって過去日本が朝鮮に施した善意の恩をありのままにうけいれるけなら韓国人がをその恩に対して悪感情を持つことはなくなるだろう。すなはち、韓国人に存在する反日感情は政府の意図的な歴史歪曲から始まったことだ。私は歴史を歪曲しているのは日本ではなく韓国であると考え、これはまた国際社会の一般的なものの見方でもある。


※ ショービニズム 自分たちが属している集団の内的一体性を前提として,他の集団・民族・国家に対してとる排斥的,敵対的,攻撃的な態度,行動,イデオロギー,政策など (出典 コトバンク)

 

 

次回用メモ 그 가장 유력한 증거가 바로 1904년の 그 가장 유력한 증거가 바로 1904년から


松本蘭(Vn) 酒井有彩(Pf)

2019年12月16日 | 音楽

松本蘭さんは、高嶋ちさ子さんの「12人のヴァイオリニスト」に所属して活動されていたそうだ。「めざましクラッシック」でご覧になったことがある人も多いと思う。桐朋の出身。

高嶋さんが、やさしく、さわやかであっさりとした音であるのに対し、松本さんは大きめのビブラートの振れで、雄々しく情熱的な音を出した。

お子さん(4か月)がいらっしゃるそうで落ち着いた雰囲気をお持ちだった。

テクニックは秀逸で、完成度が高く安心して聞けた。

 

よくもこんな田舎まで来ていただいたと思う。会場の椅子はパイプ椅子だ。バイオリンをやってる人が大勢いた。

チケットは一人1500円。なかなかいばらの道は続くな。座席はパラパラだった。

 

いばらだと言った理由。それはバイオリンが高価になったこと。…①

日本という国が、先進国であるにもかかわらず「ゼニ」にならんことには関心を持たない国だということ。…➁

ぼくが習い始めたころ、1台の値段は高いものでも数百万円どまりだった。150万円出せば田舎ではお城のような家が買えた時代だ。だから当時でももちろんバイオリンは高い買い物ではあった。さらに、体の成長に合わせ4台ぐらいは買い替えるし、半年に一度必要な弓の張替には、練習用でも軽自動車が買えるぐらいの費用がかかる。

だが今や日本はよい音のためには、ほとんどいくらでも出せる国になった。なのに、目の前のすぐ成果が出る話には熱心に予算措置が講じられるが、バイオリニストの養成には気が遠くなるほどの時間とカネがかかる。だが日本はその気になればできるのに、文化にカネを使わない。

こういうところに国家は介入せよ。東京芸大? いや、すでに天才は見切りをつけ外国に流れている。文化に対する渇望があるのに政府はそれに答えない。

天才でありかつ同時に金持ちであることが良い音を奏でる条件になっている。芸術家を持ち金の目方で測ってはいけない。文化の途上国日本。

 

安部のどこが毛並みがいいのだろう。学問における基礎研究の重要さが分からず、中小企業が求める「即戦力」の要請を最優先課題とした。

そんな人間にどうして養成に30年かかる芸術の理解ができようか。バイオリン本体を別として養成費は一人2億円かかる。バイオリン本体は最近、中国人が弾けもしないくせに投資目的で買い占めるから、高いものは30億になった。もはや材料の松が存在しないのだ。最高の名器が理解のない中国にあるなんて。 日本では本当の音が聞けないのにどうして新人が育とうか。 (①について)

 

 

今こそ文科省は口を出さずカネを出せ。

貧乏国に対してはこんなことを求めようがないが、アメリカの武器をローンで130兆円も買い付けてトランプにへつらう安部の下品さからは、さらさら期待できないことだ。

自民党、とりわけ安部一味の銭カネ万能下品政策により日本はソフトパワーが弱い国になった。一番稼いでおきながらカネではもたらせない文化というものに関心がない。

 

芸術家が生きるには苦しい国だ。

 

 

民間の一介の演奏者が私財を投じて演奏家を育てるなんてことは、途上国においてはあり得よう。ところが世界に冠たる金持ち国日本が音に関しては途上国状態だ。(「12人のヴァイオリニスト」、②について)
 

 

 

世界の名器ストラジでもやはり寿命はある。400年ぐらいで寿命は尽きる。優れたコピーも含めて世界に500台。今後減るしかない運命だ。

今最大の保有国は、弾けもしない中国だ。中国人の優れた演奏家がいることは知っている。だが彼らは中国にはいない。

日本も含め、経済力が巨大であるからこそ、ゼニ以外に関心を持つ国であってほしい。

 

たしかに良い音は優れた環境がないと生まれない。だからゼニは必要だ。だが、日本のゼニはさらなるゼニの拡大にしか関心がない。ゼニはソフトパワーの養成に責任を負っているのに。

 

 

ピアノ伴奏を担当した酒井有彩さんがソロでコンサートをする。福岡県久留米市城島町。インガットホール。このホールは、どうしたらこんなにお下劣に作れるかと思う建物なので近くまで行くとすぐわかる。

来年(2020)、2月8日。

この方は難曲をさも簡単なように弾く。通常、プロは商売上の演技をして、難しくないところも難しそうに弾く人が多い。そうした方に拍手がおおく来る。

ピアノというくらいだから、ピアノの音の神髄はピアノ音、つまり弱音にある。ぼくは、ピアノに関しては素人だが、素人が惚れる音は本物だ。1000円 人柄もよくうちの娘と交換しようと思う。

 

皆さん、ぼくは来年2月8日、福岡県久留米市城島町インガットホールにいます。初めてピアノソロを聞きにホールに行く。