夜な夜なシネマ

映画と本と音楽と、猫が好き。駄作にも愛を。

『硫黄島からの手紙』

2006年12月15日 | 映画(あ行)
『硫黄島からの手紙』(原題:Letters from Iwo Jima)
監督:クリント・イーストウッド
出演:渡辺謙,二宮和也,伊原剛志,加瀬亮,松崎悠希,中村獅童他

硫黄島の戦い二部作の第二弾。二部作だからといって、
本作だけでは話がわからないわけではなく、
単独で観ても十分興味深い作品です。
でも、できるだけ、前述の『父親たちの星条旗』
併せて観ることをお薦めします。

太平洋戦争末期、最重要拠点と言われる硫黄島に
新たな指揮官として栗林中将(渡辺謙)がやってくる。
それまでの日本軍は根性論に走り、体罰も当たり前。
渡米経験のある栗林はそんな軍の体質を嫌い、合理化を図る。

合理化の第一歩として、栗林は砂浜の穴掘りをやめさせる。
もとよりの戦略では、海岸に到着した米軍をその場で叩くため、
砂浜の穴に潜り込むことになっていたのだ。
しかし、それを無駄に死傷者を増やすだけだと考えた栗林は、
砂浜よりも擂鉢山を死守する戦略に変更する。

古参の将校たちは栗林に賛同できず、陰口を叩くが、
ロサンゼルス・オリンピックの金メダリストでもある馬術の名手、
西中佐(伊原剛志)は栗林に理解を示す。
また、上官から殴られているところを栗林に救われた西郷(二宮和也)ら、
若い兵士たちは栗林のやり方に希望を抱く。

栗林の案によって、島中に壕を掘り、
地下トンネルで繋がる要塞を築いた日本軍は、
米軍の襲撃に備える。やがてその日がやってきて……。

戦争映画というと、私のワースト映画『パール・ハーバー』(2001)もそうですが、
綺麗事を並べて、ハイ、戦争は悪いことです、
やめましょうねという嘘くさい話になりがち。

ところが、やはりクリント・イーストウッド、恐るべし。
二部作はそれぞれ米国側、日本側から描かれているわけですが、
米国側から見たからと言って米国を賛美することはなく、
日本側から見たからと言って日本に肩入れしていることもありません。
なぜこんな冷静でいられるのかと思うほど、
平等な視線が向けられています。ひたすら淡々と。
これをアメリカ人が撮ったということに驚きます。

戦争映画に説教は要らない、
そんなものより、こうして淡々と描くほうが、
ずっと強く戦争の悲惨さをを人の心に訴えてかけてきます。
なぜかわからないのに自然と流れる涙。

とんでもないことをしでかしてしまったとき、
「墓穴を掘る」と簡単に口にしますが、
本作を観ると軽々しくは言えなくなります。

ぜひご覧を。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする