大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

春の菜園準備・土づくり(2)

2011年03月13日 | 菜園全般
今日はとても地味な作業でした。

石ころ拾い。

トラクターで畑を耕してもらうと、
とても深くまで耕すので、
石ころがいくつもいくつも出てきます。
ゴロゴロ…と、までじゃないですけどね。

で、拾って捨てるのです。地味!

畝を整えて、土壌酸度を測りました。



上手く石灰窒素が働いてくれたのか、
どの畝も、
pH6.5~7.0
どうやら、石灰はまかずにいけそうです。

この後、

ニンジンや葉物野菜の畝は、
まだまだ養分が残っているので、このままマルチをして、
来週、種まきする予定です。

トマト、キュウリ、なすなどの実もの野菜の畝には、
牛フン堆肥、化成肥料を追加して、耕し、
マルチをして5月に植え付けする予定です。

参考のため、
ブロッコリーを植えていて、
石灰窒素をまいていない畝は、

pH5.0







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチゴの追肥(2)

2011年03月13日 | イチゴ
東北地方太平洋沖地震の被害の様子かだんだん明らかになってきました。
TV前で、その被災者数の甚大さに目を疑うばかりです。
被災者の皆様のご冥福を心よりお祈り申し上げます。


イチゴに2回目の追肥をしました。




すでにマルチがしてあるので、
穴からパラリと化成肥料(15-15-15)をまきました。
やっぱり楽チン!

今後の作業予定は、
花が咲いたら、しきわらをして、
防鳥ネットも必要かな…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする