大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

余りダネ活用の間引き、追肥(前半)

2011年03月22日 | ホウレンソウ・小松菜・青梗菜・水菜・春菊
余りダネ活用(2/26種まき)の畝では
ホウレンソウ、春菊、水菜、小松菜、大根が順調です。(上)

今日は、
雑草を取って、
2、3本に間引きして、
追肥(化成肥料15-15-15)しました。

ホウレンソウ
   


春菊
   


水菜
   


不織布べたがけ、ビニール、寒冷紗のダブルトンネル…
過保護に育っているので、
水菜は、間引きしている間に
強い春の日差しを浴びて、
しんなりなってしまいました。

反省点!!
種のまきすぎに注意。
いくら寒くて、発芽率が悪いだろうといっても、
1穴、10粒は多すぎました。
間引きが大変です。
5粒ぐらいが適当ですね。

小松菜、大根の間引き・追肥は、
また、明日。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふきのとうの収穫

2011年03月22日 | 旬の味覚
春の味覚、ふきのとう発見!

自宅の横に隠居が建っています。
昔、曾祖父母が住んでいました。
(今はだれも住んでいません。)
その裏庭で、
毎年、ふきのとうが採れるんです。

ていうか、
すでにとうが立ちすぎて、ほとんど、花咲いています。

      


とりあえず、
小ぶりで、つぼみのものをいくつか、収穫しました。



天ぷらにしたら、主人、大絶賛!
ふきのとう味噌も、美味しいですよ~。

来年はもうちょっと早く収穫しよう…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする