大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

黒枝豆「丹波黒」、間引き・摘芯と倒伏防止

2020年07月26日 | 枝豆

2020/07/22

6/20に直播した丹波黒豆です。

タネまきの様子→こちら
 
丹波黒豆といっても、
 
10月初旬から10月末頃までの黒豆になる前に枝豆として収穫します。

 
 
2本に間引きし、
 
徒長防止のために本葉4枚位でピンチしました。
 
 
 
 
 
 

今年はマルチ栽培なので土寄せができません。
 
なので、
 
倒伏防止のための支柱を早めに設置しました。
 
 
 
 
両脇にたて支柱を設置、それに横支柱を金具で止め
 
両脇から挟むようにしました。
 
 

マメ科の植物の根には、

空気中の窒素を固定する根粒菌が共生していて、

自ら栄養分を作り出します。

なので、追肥はしませんでした。

肥料分が多すぎると

過繁茂になり、さやのつきが悪くなる上に、

どんどん伸びて倒伏しやすくなります。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする