大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

冬野菜(春菊・白菜・ブロッコリー・セロリ)の収穫

2020年11月28日 | ホウレンソウ・小松菜・青梗菜・水菜・春菊

2020/11/23

先日11/17のあさイチで「春菊」が特集されていましたね。

見ました?

 

早速、春菊収穫してきました。

 

草丈が30cmくらいになっていたので、

地際の3cmほどを残して摘み取りました。

 

 

この後は伸びてくるわき芽を順次摘み取って収穫を続けます。

 

 

お鍋の定番野菜の一つ、「春菊」。

その苦さが大好きという人がいる一方で、苦手という人も多い野菜です。

あさイチの情報によると、この苦み、味覚センサーで計測したところ、

好きな人にオススメの加熱時間と、

苦手な人でもおいしく味わえる絶妙な加熱時間があるそうです。

 

春菊の苦みは、加熱後20秒までは数値が増え、それ以降はほぼ一定であることがわかりました。

つまり、20秒以降は味にはあまり変化がなく、食感だけが失われていってしまうとのこと。

春菊の苦みが好きで十分に味わいたい人は、20秒加熱して食べるのがオススメ。

一方、苦みが苦手な人は、10秒加熱すれば苦みをあまり感じずに食べることができるそうです。

 

加熱せずに、生でサラダにしても美味しいですよ。

 

本日のお持ち帰りです。

 

 

ミニハクサイ「タイニーシュシュ」

 

セロリ

 

茎ブロッコリー「スティックセニョール」

 

充実してきました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする