大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

バジル、マリーゴールド タネまきしました

2023年04月07日 | 菜園全般

2023/04/03

ナス科、ウリ科などの野菜と混植するバジル、マリーゴールドのタネを播きました。

 

マリーゴールドは様々な植物と相性がよく、

根の分泌液が土中のセンチュウを遠ざけ、葉っぱのにおいには防虫効果が期待できます。

 

バジルは水分を好み、トマトは水分が少ないと甘みが増す、

一緒に植えると土中の水分が調整され、お互いに理想的な環境で育つことができます。

 

バジル

 

マリーゴールド

 

バーミキュライトで覆土し、

たっぷり水やり。

 

 

陽当たりのよい軒下に置きました。

 

 

マリーゴールドの発芽は10℃以上あればOK,。

バジルの発芽は20~25℃とちょっと高め。

 

加温なしで大丈夫かな?

 

キュウリ・バナナマクワウリ・トウモロコシ 発芽しました。

 

キュウリ

 

バナナマクワウリ

 

トウモロコシ

 

上の写真は4/5のもので

現在はバナナマクワウリ、トウモロコシとも100%発芽しています。

 

良かった。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソラマメ・エンドウマメ 整枝、追肥、倒伏防止しました

2023年04月07日 | ソラマメ・エンドウマメ

2023/03/31

ソラマメ「仁徳一寸」に花が咲いてきました。

 

 

開花が始まった頃、

できるだけ太く節間のつまった枝を6~8本ほど残すように整枝しました。

 

追肥「穴施肥」をし、倒伏防止の支柱を設置しました。

 

 

さらに、

7~8段目の花が咲くころ、先端から5cmくらいで摘心します。

上部の無駄花に栄養が行かなくすることにより、

その分下部に付いていた実が大きくなります。

 

エンドウマメ「スナック753」にも追肥しておきました。

 

 

楽しみです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする