大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

ホウレン草、ビタミン菜、水菜 収穫開始しました

2023年04月18日 | なばな

2023/04/16

3/7にタネまきした葉物野菜が充実してきました。

タネまきの様子 → こちら

 

ホウレンソウ「弁天丸」

 

ビタミン菜

 

サラダ水菜

 

チンゲン菜

 

小カブ「耐病ひかり」

 

 

うれしいな。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インゲンマメ「モロッコ」「ケンタッキー101」・エダマメ「タンクロウ」 タネまき

2023年04月17日 | インゲンマメ

2023/04/16

インゲンマメ「モロッコ」「ケンタッキー」

エダマメ「タンクロウ」

9cmポットにタネまきをしました。

 

 

 

ヘソを下にして各3粒ずつ。

写真はモロッコのタネです。

 

 

エダマメ「タンクロウ」は昨年のタネを使いました。(写真左)

残りが少なく2粒播きです。

大丈夫?

 

厚めに覆土してたっぷり水やりしました。

 

 

加温なしで軒下に置きました。

 

発芽適温は23~25℃です。

播種後4~5日で発芽します。

播種後、開花までの日数はつるあり種で35~45日。

 

タネまきの予定はこれで終了…と思っていたら、

落花生がまだでした。

4月下旬予定です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心配したげど、ニンジン発芽

2023年04月15日 | にんじん

2023/04/12

タネまきからほぼ2週間、

タネまき3/31

全然発芽してこなくて心配したニンジンがついに発芽していました。

 

 

よかった。

 

アスパラガスの勢いがすごいです。

 

 

超極太!!

うれし。

 

今日のお持ち帰り

 

アスパラガス、のらほう菜、キャベツ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

育苗中の夏野菜たち

2023年04月14日 | 菜園全般

2023/04/13

夏野菜の育苗も順調に進んでいます。

暖かい昼間はリビングを卒業して庭で日光浴です。

(夜間は屋内に取り込んでいます)

 

 

トマト「桃太郎8」 タネまき2/28

 

ナス「筑陽」 タネまき2/12 

 

キュウリ「シャキット」「夏すずみ」 タネまき3/30

 

バナナマクワウリ・トウモロコシ「おおもの」 タネまき3/30

 

マリーゴールド タネまき4/3

 

バジル タネまき4/3

 

モロヘイヤ タネまき4/8

 

ズッキーニ「オーラム」「ダイナー」 タネまき4/8

 

カボチャ「ほっこり」「バターナッツ」 タネまき4/8

 

あとタネまきはインゲンで終了、

スイカ、ピーマン類の苗は購入予定です。

 

5月のゴールデンウイークの植え付けに間に合いそうですね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏野菜 土作り・畝立てできました

2023年04月13日 | 菜園全般

2023/04/04

庭のドイツスミレが満開です。

 

 

とってもかわいい花です。

 

畑では夏野菜のための土作り、畝立てをしました。

 

堆肥、石灰、肥料を全面に施肥後、

主人にお願いして大型トラクターで耕耘してもらいました。

 

 

この後は手作業で畝立てしました。

 

 

25メートル畝 2本  15メートル畝 2本

一雨後にマルチを張れば完成!!

 

明日はきっと筋肉痛だね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする