電網郊外散歩道

本と音楽を片手に、電網郊外を散歩する風情で身辺の出来事を記録。退職後は果樹園農業と野菜作りにも取り組んでいます。

ガソリンの値上がり

2005年04月11日 20時46分41秒 | Weblog
このところ、急にガソリンの販売価格が上昇している。この三月末までは110円台だったのが、現在は120円台にまで上昇している。これは、しばらくぶりではないか。ずっと昔、昭和50~60年代には、そんな記憶もあるが、最近はリットルあたり100円程度で推移してきたので、ちょっとびっくりしている。
現在の車は、排気量の小さなもので、ぎりぎり満タンに給油してもせいぜい40リットル程度、今までは千円札を4枚も出せばお釣りがもらえた。それが、今度は千円札を5枚用意する必要がある。幸い、今の車は燃料消費率がたいへんよく、通年でリットルあたり14~15kmは走っている。エアコン不要の季節なら、それこそリットルあたり18km以上走る。また、今の通勤距離なら月2回の給油ですむので、その意味でもたいへんありがたい。

燃料消費率の統計グラフ

ともあれ、こういうガソリン値上げの時代には、燃費経済性のよい車が本当にありがたいと感じる。
コメント