電網郊外散歩道

本と音楽を片手に、電網郊外を散歩する風情で身辺の出来事を記録。退職後は果樹園農業と野菜作りにも取り組んでいます。

NHK-FMでエレーヌ・グリモーのブラームス「ピアノ協奏曲第1番」等を録音

2009年06月10日 05時32分55秒 | -協奏曲
単身赴任アパートで、夜の楽しみといえば、読書に音楽です。幸い、ONKYO のミニコンポが快調ですし、TV 用共同アンテナ端子に接続したら、NHK-FM がかなり良好に受信できます。で、今やブログでもほとんど話題にならなくなった、エアチェックなどということができます。しかも MD のおかげで、昔はオープンリールでしか実現できなかった長時間録音が可能です。
昨晩は、19時30分から、エレーヌ・グリモーのピアノ、ファビオ・ルイージ指揮ウィーン交響楽団による演奏で、ブラームスのピアノ協奏曲第1番を録音しました。番組案内には、次のように表示されておりました。

▽ファビオ・ルイージ指揮、ウィーン交響楽団演奏会
「ピアノ協奏曲 第1番 ニ短調 作品15」ブラームス作曲 (50分00秒)
                (ピアノ)エレーヌ・グリモー
「交響曲 ニ短調」 フランク作曲 (41分00秒)
                (管弦楽)ウィーン交響楽団
                (指揮)ファビオ・ルイージ
 ~オーストリア・ウィーン楽友協会で収録~ <2008/12/05>
  (オーストリア放送協会提供)

エレーヌ・グリモーのピアノ演奏は、これまで、CD や放送を通じて、ラフマニノフの「音の絵」(*1)、シューマンのピアノソナタ第1番(*2)、バルトークの3番の協奏曲(*3)などを聴いてきております。こんどはブラームスの1番。これはありがたい。やったね!

(*1):エレーヌ・グリモー(Pf)のラフマニノフ「音の絵」ほか~「電網郊外散歩道」より
(*2):シューマン「ピアノソナタ第1番」を聴く~「電網郊外散歩道」より
(*3):エレーヌ・グリモーのピアノでバルトーク「ピアノ協奏曲第3番」を聴く~「電網郊外散歩道」より
コメント