ねこ吉のよしなしごと

どうでもいい事ばかり書いていますが・・・。すっかり備忘録になってます。

撮り納め?鳥納め?

2008-12-25 19:59:35 | バードウォチング
昨日は朝起きたら、すごぉーくいいお天気。
今年は、1月4日に甲子園浜にホウジロカモを見に行ったのが撮り初め、鳥初め。
「今日は撮り納めに行っておこ!」
夙川を下っていくと・・・。



いつになく澄ました顔のヒヨドリが留まっていた。
「その木は何の木?」
聞いても教えてくれるわけも無く・・・。



海岸近くではハクセキレイが早足でサッサカ、サッササァー。
何をそんなに急いでいるのかな。



ユリカモメも一杯いたけど、目つきの悪いウミネコも昨日は4,5羽いた。



たくさんのオナガガモ、カルガモと一緒に、スズガモのつがいも何組かいた。
ときたま伸び上がって羽繕いに余念が無い。



よく見てみるとホシハジロもいるワァ!
やっぱり冬は、いろんなカモ達がやってくるナァ。



そろそろ帰ろうと振り返ったら、電線にユリカモメ。
電線に音符みたいに留まってた。
どんなメロディが聞こえてくるかな?






誘われるままに・・・。

2008-12-20 13:59:07 | グルメ、スィーツ
昨日は、洋裁で一緒の人たち6人と芦屋の「銀しゃり」にランチを食べに行った。
まぁ、忘年会みたいなもの。
12月に入って4つ目のランチ。
一番最初の忘年会は中国語だったな。
誘われるままに参加してたら、全部で6回。一度はたぬ吉と一緒の夜の部だったけど・・・。



最初に出てきたのは、蓮根饅頭と鯛のゼリー寄せ
蓮根饅頭はもっちりフワフワ。
「こんなん、どうやって作るんやろ・・・。」といったら
すかさず他のメンバーが作り方を教えてくれる。
みんな偉いナァ・・・。普段からこんなん作ってるなんて。
ねこ吉も、いつか作るわ。いつか・・・。



おつくりは蛸と鰤。使い古された表現やけどプッリプリ!
プリプリ過ぎて、ねこ吉は蛸を食べるのに苦労した。



天ぷらは、衣が控えめで美味しかったよ。
どちらかと言うと、ねこ吉は天ツユがほしいな・・・。



うなぎの釜飯。
貝柱とメッチャ悩んで選択したけど、オコゲが美味しい!
みんな、多すぎておなか一杯って言ってたけど、ねこ吉は余裕で食べたよ。

子どもの頃は、ご飯を残し、食べるのがメッチャ遅くて怒られた。
OL時代は、男ばっかりの課(すべて既婚者)で、遅れては迷惑をかけると急いで食べていた。
そのせいやろか?
いつの間にか、ねこ吉は食べるのが早くて大喰らいになったみたい。

夕方帰ってきたら、たぬ吉からメール。
「急に○○さんから誘われた。ご飯いらん。」

えっ?たぬ吉は昨日午前様で、ねこ吉が怒ったら、
「これで、忘年会は終わりや。」
って言ってたやん!話がちゃうやん!

ねこ吉が25日も忘年会って言ったら、
「誘われるうちが華やで。」なんて言ったよね。

エライ寛大やと思ったら、自分を正当化するためやったんやね。


何これ?(PartⅡ)

2008-12-17 20:14:06 | 日常のこと
昨日、息子からこれが写メールされてきた。
ここの店は、かれこれもう5年前から「閉店目前」という幕で覆われているらしい。
ビデオやDVDのレンタルの店らしいけど、「閉店目前」の幕で店の中が見えないらしい。
どうも怪しい内容のものらしい。

息子はここの前を通るたび、いつ閉店するんやろ?って思っていたんだって。
その内、閉店の幕の上に「アルバイト募集」の貼り紙がはられたんだって。
閉店目前の店でアルバイト募集しても人が来るんやろか?

昨日通ったら、モールで飾られクリスマス仕様になっていたので
思わず笑ってしまい、ねこ吉に写メールしてきたらしい。

この店は閉店する気など、さらさら無いわ。

ねこ吉は良く似た店を知っている。
元町商店街には、もう忘れるほど前から、ずぅっと閉店セールをやっいる店がある。
店員は大声で「閉店セール」を連呼している。
この店も閉店する気は、さらさら無い!



ねこ吉、お疲れ様でしたぁ・・・。

2008-12-13 21:49:04 | 日常のこと
本日は晴天なり!
ねこ吉は、今日なべの会にコサージュなどを出品して歳末助け合い運動に協力しました。

去年も出品したけど、ただ机の上に並べただけだったことを反省。

今年は、黒の布張りの板、ベージュの布張りの板、イーゼル、鏡を持ち込み、
ねこ吉がディスプレーをするために、10時に会場に到着。

ランドマークのキリンさんは、今日も元気に空を見上げてる。



はぁーい、「なべの会」はこちら・・・。



11時のバザーのスタートまでに値段付け、ディスプレー頑張りました。
こんなもんで如何でしょうか?

売り子さんもすることになった。
会場と同時にドドドーっと、人が入ってくる。
右のお醤油、甘酒飛ぶように売れている。
左の婦人服も盛況。

真ん中のねこ吉も胸にコサージュを付けて、みずから広告塔となり

「いらっしゃいませ、コサージュは如何ですか?セーターやコートに似合いますよォ。」

声を張り上げ頑張ったけど、売り上げはイマイチ。
まぁ、ねこ吉のセンスとお客さんのセンスが合わなかったということにしておこう。

「その鏡いくらですか?」

「これは売り物ではありません。」

鏡の値段を聞いた人が2人いた。
鏡よりコサージュ買って!
鏡は、付けた感じを見てもらうために持って来てん!

間に休憩を入れて4時まで売り子さんをして、売れ残ったコサージュと
販売促進グッズを片付けて、大きな袋を提げて帰ってきた。

ねこ吉、お疲れ様。自分で自分をねぎらった。





思いがけなくルミナリエ・・・。

2008-12-08 21:22:19 | 日常のこと
昨日は、たぬ吉の会社の仲間の忘年会。
夫婦で参加する人もいたので、ねこ吉も行った。
三宮と元町のちょうど真ん中ぐらいにあるインドネシア料理の「ワルンバリ」
ナシゴレン、ミーゴレン、サテなどポピュラーなメニューだった。
大いに飲み、大いに食べ、騒がしかった忘年会も9時にはお開き。

誰からともなく、「ルミナリエに行こう!」という声が上がる。

もうすいていたから、途中から入った。



阪神大震災の年に始まったのだから、今年で13回目かな。
ねこ吉は、昼間は良く出かけるけど、夕方から出かけることはめったに無い。
お酒も飲まないから、家を出るのが面倒くさい。
だからルミナリエに初めていったのは、2003年だった。今年で3回目。

毎年、ルミナリエの期間や距離が短くなる。
途中から入って、東遊園地まで歩いた。
僅かな距離だったけど、やっぱり綺麗。
思わず「ワァー!」という声が出る。



東遊園地は終点。みんなが光の輪の中で記念写真を撮っている。
光の輪の中は、本当に綺麗で、何だか温かい。



輪の中は人が一杯だったので、メンバーとははぐれてしまい、たぬ吉と二人で帰った。

誰かが言い出さなければ、今年も行かなかっただろうルミナリエ。

言い出した人に感謝!


ひとりカラオケって?

2008-12-07 12:22:18 | 日常のこと
(写真は北野にしむら珈琲の入り口に咲いていた椿)

先日、娘が・・・。

「最近一人で、カラオケに行くねん。」
「一人でカラオケって、何かさびしいナァ・・・。アンタ友達いてないの?」

「友達とも行ってるよ。一人で行ったときに練習するねん。誰にも遠慮もいらんし。
ストレス発散になるし、ええよォ。結構お母さんぐらいの人来てるよ。」

「ふうん・・・。」

ねこ吉は考えた。
一人で行ったら、時間一杯歌える。(二人で行ったら2分の1、三人で行ったら3分の1)
下手でも気にせず練習できる。
人のオハコも遠慮せず歌える。(OL時代は上司に気を使った。空気も読んだ。)
平日の昼間はメッチャ安い!ドリンク飲み放題。

「ええやん!ねこ吉も行きたい。」と思ったけど、
なかなか二の足が出なかった。

昨日、家族でランチに行った。食べ終わったら現地解散。
たぬ吉は「レッドクリフ」を見に行った。

息子は
「風邪引いてるから、ちょっとブラついたら家に帰るわぁ・・・」

「私は今から2時間カラオケ行って、TSUTAYAでDVD借りて帰るわ。
お金払ってくれるんだったら、一緒に行ってもええよォ。」

ねこ吉は娘の後をのこのこ付いていった。

娘は新しい歌を、ねこ吉は古い歌を、ガンガン歌った。
フリードリンクもお代わりもせず、寸暇を惜しむように予約を入れて・・・。

一曲だけ「思い出の九十九里浜」を一緒に歌った。
あの頃、娘はいくつだったんだろう?

2度トイレに行った。すれ違った人は、ねこ吉より年上か同年代。
「結構、みんな来てるんやナァ・・・。」

娘いわく・・・。

「絶対、みのもんたか小倉智昭が『奥さん、安くて遊べますよ。』ってワイドショーでいったんやわ。
この間なんか、かなりの老夫婦が来てたで。」

2時間歌って、代金を払わさせて頂いて帰ろうとしたら、後ろで待っていたのは、
明らかにねこ吉より年上。

教育テレビでやってたよね。「ひとりでできるもん」
ねこ吉もひとりで行けるもん!

おひとりさまって流行ってるもんね。
「おひとりさまの老後」だってありうるから、今から何でも練習しとかなアカンわ。

生田神社を通り抜け・・・。

2008-12-03 00:04:50 | 習い事
毎回苦戦している中国語も、今日で秋期講座終了!
思えば5月から、ほぼ毎週生田神社を通り抜け通っている。先週はお休みしたけど。
自分の名前も中国読みできなくて泣いていたけど、あの頃から比べたら、ねこ吉なりに進歩したわ。
あくまで、あくまで、ねこ吉なりにやけどね。

初めはぽつんぽつんと、覚えたことも、数が増えてくるとそれぞれが、手を繋ぐというか、
リンクしてくるんやね。
そんなことを、今頃しみじみ感じても、もう遅いね。
若いときに気づいてたら、もうちょっと勉強して違う人生を送ってたかも知れん・・・。



抜けわたるような青空に、神殿もはっきり、くっきり、綺麗やね。ちょっと写真が歪んでいるけどね。
お参りしてるのに、目に見えるゴリヤクには、まだ預かってないねぇ・・・。
まぁ、生田神社は大きな、大きな神社やから、ねこ吉の願い事まで手が回らんのやろね。



神殿脇のイチョウの落ち葉綺麗やね。まるで着物の模様みたいやわ・・・。

年明けて、授業が始まる頃は、習ったほとんどのことを忘れているんやろな・・・。






ああぁ・・・。12月やて!

2008-12-01 19:28:11 | 日常のこと
今日から12月やわ・・・。覚悟はしてたけどショックやわ。
また、飛ぶように日が過ぎて気が付けば、お正月も終わってるかも・・・。

いつから一年はこんなに短く感じるようになったんやろう・・・。

きっと、去年も一昨年もブログに同じことを書いてるやろな・・・。
もう、見直すのも面倒くさいわ!

この間、隣のスーパーのディスプレイを見て、がっくりきたのに、今日はとどめを指された感じ。

お正月の準備は、クリスマスが済んでからにしてほしいわ。

もう、ねこ吉はクリスマスもお正月も来てくれなくていいねん!