ままちゃんのアメリカ

結婚42年目のAZ生まれと東京生まれの空の巣夫婦の思い出/アメリカ事情と家族や社会について。

素朴で簡単

2017-11-29 | アメリカ事情

https://mymommyworld.com/wp-content/uploads/2014/12/cinnamon-applesauce-ornament-on-tree.jpg

 

感謝祭も終わって、Christmas Treeを車の上に縛り、町を走っていくのが目に付くようになった。コスコが一番割安で、大き目の木を売っている。フェイクの木があるが、生木の香りにいつも負けて、コスコでつい木をピックアップしてしまう。クリスマスまで持たせるのに、毎朝水を差したり、それでも落ちてくる針葉を掃き集めたり。クリスマスライツも、ひさしにぐるりと付けなくては。お向かいのヤングさんは、最近は空気を入れてふくらませる物を前庭に置いて済ませている。去年からシロクマの上を4羽のペンギンが上っている構図。あれは便利だなあ、ただ前庭に置いてコードをつなげばいいだけだもの、と思うものの、やはりオールドファッションのクリスマスライツに落ち着く。



12月の週末は子供達と孫達とシュガークッキーを焼いて、アイシングするのが長年のしきたり。マーサ・スチュワート(Martha Stewart)の古い雑誌でそういうクッキーアイシングの特集があって、それをお手本に作るのだ。そして、もう一つのクリスマス準備プロジェクトの一つは、オーナメントを作ることである。これははるか昔子供達がまだまだ幼かった頃に、作り始めた。 食べられないが、簡単に作ることができ、香りがよく、暖かい気持ちにさせてくれる。ギフトにちょこっとつけてもかわいい。

 

 

https://strengthandsunshine.com/wp-content/uploads/2016/12/Homemade-Cinnamon-Ornaments-PM2.jpg


Cinnamon Applesauce Ornaments シナモンとアップルソースの飾り


材料:  

  • 4.12オンスのシナモン瓶 あるいは2.37オンスの瓶 2本
  • 3/4カップのアップルソース
  • ストロー(紐を通す穴開けのため)
  • クッキー型(クリスマス物か、星型)
  • 色々な細いリボン

http://www.momto2poshlildivas.com

作り方:

  1. オーブンを200℉(93℃)に熱しておく
  2. 小さめのボールにシナモンとアップルソースを混ぜるー乾きすぎでも、水っぽすぎてもいけないので適宜シナモンとアップルソースを調整する*
  3. ドウをなめらかになるまでこねるー子供達はこのプロセスが大好き
  4. ドウ1/4を取り出して、ビニールでカバーしたテーブルやカウンターで、1/4インチ(6mmと少し)の厚さに麺棒で伸ばす
  5. クッキー型(ジンジャーブレッドマン、スター、などのクリスマスモチーフの型)で型抜きをする
  6. 残りのドウも1/4ずつ取り出して, 4,5をする
  7. ストローで紐を通す穴を型抜きしたものの上方に開ける
  8. 型抜きした物をクッキーシート(天板)に置いて、2時間半低温200℉(93℃)で焼く
  9. あるいは、ラックに乗せ、室温で2,3日乾燥させる
  10. しっかり乾燥した飾りの穴にリボンや紐を通してできあがり

*好みで、ローヤルアイシングを作り、デコレーションを施してもよい。ドウに、少量Elmer's Glue(日本では販売していないと思うが、木工ボンドのようなものでしょうか。)を足してもよい。

 

Royal Icingの作り方は、クックパッドにあるのでご参考までに。

 

http://2.bp.blogspot.com

 

ローヤルアイシングを使っての例。

https://i.pinimg.com

 

Enjoy!

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする