ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

お直し麻帯&後ろ襟がのぞく原因

2016-08-04 09:21:43 | 着付け、試行錯誤

 

麻の帯の裏にトンボを刺し子した帯、

着用してみました。

帯の模様を変える」

 

控えめなトンボなので、鼈甲のブローチに

応援をお願いしました。


ついでに後ろから見える襦袢の襟の原因のひとつ

がわかったので、試してみました。


背中ゆがんでいます。

クセになっていますね。

着方には一人ひとりクセがあるようです。

自分のクセをつかむのは大切。

でもワタシは後ろから少し襟が覗いているの

嫌いではないのです。

後ろにわずかにニュアンスが出てむしろ好き


正式時の着用のためにはクセを直して

おいたほうがいいですね。

 

襦袢が上がってきたとき、襦袢を後ろから

引っ張れ、と言われます。

このとき、強く引っ張りすぎるので、

衣紋が大きく抜けていく原因にもなっていました。

引っ張る力が右と左とでは違うのか、

背中が歪んでいきます。

あまり衣紋を抜かなくなって、

後ろの襦袢を引っ張るのではなく、

よく出る右側の後ろ襟を襦袢より

上にあげ、その分の襟を前にひぱってみました。


身八つ口から手を入れて引っ張ります。

コーリンベルトの位置を変えることもあります。

衣紋はあまり抜けないままに、

後ろ襟があまり出なくなりました。



それにしてもこのトンボ、少し寂しいね。

ススキでも足してみようかな。


ということで、まだまだ暑い日が続きますね。

ご自愛ください。

セピアにしてみました。

このあと、飲み会にGO


つも応援

ありがとうございます。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村 にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする