ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

あれこれ使える布のパワー・藍&綿紅梅浴衣

2016-08-26 10:07:13 | 暮らし

 

台風一過の東京、

朝から家じゅうのシーツ洗ったり、お布団干したり、

ついでにソファまで干してしまいました。

きれいになったリビングのソファ

 

外せるものはすべて外してお日様のもとに。

ベッドのマットレスも同じく。

ソファの上に乗せていたイカットの布も、

洗って~~。

今度はベッドカバーに。

お陽さま、大好き。

お洗濯大好き

なんでも自分で洗っちゃいますよ。

きものを自分で洗う」


南向きなれど、買ったときには、

こんなに日当たりがいいとは思わなかった。

その分、暑いんですけどね。

 

 

 

このイカット、帯にしようと購入したものの、

その時間がなくて、そのままいろいろな場所で

使っています。

パワーある布はいろいろ使えます。

 

夕方洗濯もの取り込んで、浴衣にお着換え。

伊達締め少し見えているけど、

ご愛敬としてくださいませ。

 

綿紅梅のこの浴衣、とにかく気持ちいい。

何度洗っても、洗うたびにしゃっきり。

ぜんぜんくたっとしない。

若い人から年配まで、

こういう色と柄、素材こそ

一生ものかも。

本当は帯なんかせず、伊達締めだけで

いいくらいだけど、まあ、アップするからには、ね

可愛い伊達締め、探してみよう。

 

帯に使った布は、藍染めということで購入したけど、

洗っても洗っても、色が出る。

横にかすかに藍が~~。

 

ジーンズの染めに使うインディゴかも。

あまりに色移りするので、帯にはしないで、

鏡にかけておいたのだけど、

 

浴衣なら色移りしてもいいやと使ってみました。

縫わずにそのまま巻いただけ。

 

インテリアから着物にまで、パワーある布は

どんなところに置いても、それなりに力を発揮します。

この浴衣、くたっとしたらチュニックにしようと

思っていたのに、いつまでも持つのよね。

なにもかも洗ってすっきりした部屋は気持ちいい。

残るすっきりは、ときめきの着物部門のみ。

 

いつも応援ポチ

ありがとうございます。

 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村 にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする