ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

好きなのに、じゃじゃ馬きものを手なずけられるか?

2017-02-28 17:36:08 | パーソナルカラー・コーディ

 

好きなのに、

どうにも似合わない「片思いきもの」

があります。

「好きなのに、好きなのに~~」と

園まりさんも歌ってました。

古いね(汗)


グレーの市松お召し。

パーソナルカラーからいっても

好みからいっても似合うはず、なのに。


洋服だとぜったいにヘビロテ。

パーソナルカラー、きものと洋服では違う気がする」



いろいろコーディしてはみるけど、


この着物、買ったものの実際にお外で

着用したのは一回きり。

似合わないので、そのまま箪笥に。

何度か処分しようとしたけど、

気に入っているので、処分できず。

で、今回また未練たらしく取り出して、

いろいろコーディ。

 

年齢とか着付けの問題もあるのかもと、

再度挑戦。


可愛い布を百均で見つけて、

この色、この着物に合うようなあと、

思ったのがきっかけ。

チョコレートの下の生地です。


では実験開始。

基本はこちらのベージュ。


シックともいうが、まあ地味。

次はこの布を半襟に足してみます。


やはり地味だけど、少しは~~。


布の赤の部分を出してみます。


イキイキしてきたではありませんか。

前に着たときには。

帯を赤っぽい更紗にしたけど、

やはり似合わなかった。


顔周辺が暗く沈むんですね。

顔周り大切!

半襟の威力!。



まっ、こんな感じ。

帯締めも赤にしてみるか?

すると、帯揚げは何にしよう?


半襟全部にこの生地を使うとうるさくなる。

なかなかにわがままなじゃじゃ馬着物、

少しは手なずけることできたかな。


お外で着たらまた、じゃじゃ馬に戻るかも。

こんな片思い着物、まだあるのよね。


パーソナルカラーの謎に迫ってみた」

こちらはベージュに挑戦。


というわけで、

いつも応援ポチ

ありがとうございます。


にほんブ
にほんブログ村

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする