ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

取材ときものカーテン&塩麹豆腐のカプレーゼ&雪花絞りカーテン

2023-04-11 11:26:04 | 暮らし
いいお天気です。
朝散歩も気持ちいい時期になりました。


取材を受けました。
いつもは取材を受けたときのことは
ブログにはアップしないのですが、
今回は~~。
取材に来てくれた
カメラマンさんが、
古民家を買って自分でリフォーム。
取材のあとで、
そのDIY話で盛り上がり~~。

こちらはささっと作った料理です。
いつもの百均レシピに
干し野菜。

日差しが少し強くなったので、
半日で干しきのこができます。

塩麹をかけた豆腐にトマトで、
カプレーゼ。
塩、胡椒、オリーブオイル、
乾燥パセリをかけて。
作るというより盛り合わせるだけ。


で、カメラマンさんがスマホの
自宅リフォーム写真を見せてくれました。
着物カーテン!です。



奥様も。
アップの許可を頂きました。
これは古い着物をまとめて何枚と
ヤフオクで売っていますが、
それを落札して作ったカーテンだそうです。

わが家では、
浴衣にしようと買ってあった雪花絞りの布を
カーテンにしました。
なかなか浴衣縫えない~~。
今年こそ~~?

窓から光が透き通ってきれい。

さて、このカメラマンさん、
近県にお住まいなので、
自宅を拝見しに行くことにしました。
勝手に決めたわけではなく~~。
いろいろ教えていただきたい=~。

早く行きたい==、
今すぐ行きたい~~。



リビングで。
前にリフォームしたオーバーブラウスで
撮影。

それに、
奥さまが拙著をすでに買ってくれていて、
おめにかかりたいものです。
奥様は、
しおん、のアナグラム「おしん」との
ハンドルネームだそうで??(笑)

なるほど、ですよね。
私もこれから「おしん」にしようかな。
サバ飯ならぬ大根飯でも作ろうかな==、


というわけで
最後までお付き合い
ありがとうございます。
応援ポチ
励みになります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする