カンチャン狂騒曲

日々の事をあれこれと、大山鳴動してネズミ1匹がコンセプト。趣味さまざまなどを際限なく・・。

秋の夜長は・・・

2012-09-30 11:12:42 | 本と雑誌

台風接近の影響だろうか風は吹かないものの雨がシトシト・・・と。

秋の夜長でなくとも、昼間っから本でも読んで過ごすしかない。

今度の土・日は徹底的に読書と決めた。

で、まず土曜日の分としては、これ「デニーロ・ゲーム」(著)ラウィ・ハージ(訳)藤井光(2011白水社)

Cimg3937

冒頭の書き出しが印象に残る。

「一万の砲弾が降り注いだ街で、僕はジョルジュを待っていた」・・・・ああ、こりゃもう、次を読まざるを得ない。

ところはレバノン内戦下のベイルート。

カミュの「異邦人」に似た香りのする文体で、少年の内面が描かれていく。

オマケに、この主人公がパリのホテルでの時間つぶしに、客が忘れたという本の束の中から選んでベッドで読む本が「異邦人」

書き出しの「きょう、ママンが死んだ。もしかすると、昨日かも知れないが、私にはわからない」が主人公の心に響いたという設定もおもしろい。

革命の実態、隣国・大国の思惑などを噛み合わせながら、内戦の最中にあってベイルートの街の人々の様子がテンポ良く描かれていく。

恨みが新しく生まれ・更新され、そして復讐の連鎖は国際政治に利用される。

尖閣・竹島・北方四島の問題も・・・・恨みの基点を何処に置くかの話に過ぎないのに・・・。

紛争の芽の発芽を抑制する人間としての知恵はないのだろうか。

答えは簡単なんだけどね・・・・「相手の視点を持つこと」だけ。

それが出来ないようなシステムなんだろうなあ、人間の脳の仕組みが。

出来の悪い脳で、久し振りに考え込んでしまったぞ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節は植物に聞く

2012-09-29 08:57:55 | 日常あれこれ

彼岸花の便りが彼方こちらから届く季節、たしかに秋。

季節に関係なく一年中自分の計画で咲いている花もある。

夏もそして冬でも・・・勿論秋や春は絶好の季節というのだろう。

それが我が家の庭のバラ。

Cimg3852

キバナコスモスの黄色の中でいちだんと赤さが際立つ。

直ぐ横の花梨の木も、葉は落とすもののまだ目立った紅葉はない。

そんな中、一昨年のはる植木市で買ってきた小さなハゼの木が、鉢の中で枝の下の方から紅葉を始めているのに気がついた。

Cimg3934

植物に季節のうつろいが確たるものであることを教えられる。

人間の季節感など、日々の寒暖の変化でどうにでも解釈してしまい、当てにはならない。

極めつけは「これも地球の温暖化かな」などと、つい言ってしまうことだろう。

領土問題と一緒で、それ以上は思考が停止してしまうのだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北原白秋の故郷へウナギを食いに行く

2012-09-27 11:07:06 | 旅行

車の慣らし運転を兼ねて近間をウロウロしている。

今日は白秋の故郷、福岡県柳川市へ、目的は二つ。

一つは着物を見ること。今ひとつはウナギの蒸籠蒸しを食べること。

Cimg3925

川下りのお客さんも少なく静かな雰囲気の船着き場付近。

Cimg3930

運河となまこ壁。亀ものんびりと泳いでいたりして・・・。

Cimg3929

この亀がまたでかかった。

うなぎ屋には終始「北原白秋」の詩が流れていて、こんなに沢山つくっていたのだと今更ながら驚いた。

ウナギも美味かったし、着物も目的を果たした。

配偶者が着物に目覚めて、着付けの練習を始めてかなりな月日がながれた。

オマケに今日から我が家に腕のない上半身だけの着付けの練習用マネキンが登場した。

Cimg3932

ネット通販でお安く手に入り、我が家の練習生はほくそ笑んでいる。

断捨離ってどこの話だったのだろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人の童話

2012-09-25 21:52:19 | 本と雑誌

竹島・独島などという本を読み終わって、気分が優れない時に読んだ本がこれ。

Cimg3892

「ページをめくれば」ゼナ・ヘンダースン(著)安野玲・山田順子(訳)河出書房新社2006刊

短編・中編を集めたもので、本邦初訳もあるらしいが、元々初めて読む作家なので私にとっては、みなお初にお目に掛かるものばかり。

内容は分かり易くて、そして結構奥が深い。

ほのぼのとした日常生活とSFというか幻想の入り交じった世界と、そして人間の心の動きが丹念に描かれている。

めくるべきページがあることなんか忘れてしまうのだ、大人になるということは・・・。

そしてその方がずっと楽なのは確かではあるのだが・・・・。

大人が読む童話ですな。読む必要のある童話というべきかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新車とロアッソに乾杯!!

2012-09-23 23:41:16 | 日常あれこれ

今日はあれこれ、いろいろあったのでカテゴリーも日常?あれこれ。

新しい車が来たので、試運転を兼ねて山鹿市の八谷渓谷の手前、番所地区の棚田と彼岸花を見に行った。

Cimg3914

Cimg3915

日本の棚田百選にも選ばれているらしいのだが先祖が折角石垣を接いだ段々畑も耕作されていない田んぼもあったり、他の作物が植えられているところもあった。

それでも、この季節は遠くからも沢山の人達がやってきて、時ならぬ賑わいを見せていた。

見晴らしのいい公園の木陰で弁当を食べた後、直ちに総合運動公園(KKWING)へ移動。

15時キックオフに間に合うように・・・・。(どうやら今日は100Km走ったようだ)

ロアッソ熊本VSアビスパ福岡のバトルオブ九州、先日の大分に続いて盛り上がる。

試合は開始早々ロアッソが先取、その後1:1となったものの前半終了間際に1点とって、リードしたまま、ハーフタイム。後半も加点して3:1で勝利。

Cimg3921

選手は肩を組んでサポーター席の前で「カモン・ロアッソ」の勝利のダンス。

Cimg3922

勿論バックスタンドもメインスタンドも集まって拳を振り上げて「カモ~ン・ロアッソ!!」

もっと早い時期にこれをやっていれば・・・・いまごろ。

取り敢えず車の調子は良かったし、ロアッソは勝ったし、後は乾杯しかないでしょ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼岸の花

2012-09-21 08:47:36 | 日常あれこれ

秋の彼岸にも入ったし、昨日は恒例の墓参。

集落の人達が多分植えたであろう彼岸花が田んぼの畔に延々と続いていた。

20120920134717

一本の花の寿命じたいはそれほど長くはないのだが、次々と咲き始めるので期間は結構長い。

20120920134637

菊池市の旭志。「彼岸花通り」という小さな手作りの標識が建っていた。

彼方こちらの「棚田」も色づく頃だし、畔の彼岸花も秋の日に輝いていることだろう。

今月23日に新しい車がやってくることになっている。

試運転かたがた、どこかの山里にでも繰り出してみようか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小判笹に乾杯!

2012-09-19 16:39:28 | 日常あれこれ

一昨日のロアッソの勝利のための乾杯は、翌日大腸検診のあと異常なしが判明して一日遅れで実行した。

それにしても、飲む下剤の量が多すぎる。何とかならないものか。

前日に錠剤を2錠と液体10ccを200ccの水で薄めて飲む。

飲まなくったって、毎朝便通はあるので、まあ多少勢いが良かったという程度か。

病院で2リットルほどを2時間かけて飲めという。

うっすらと甘いスポーツ飲料風な感じ、前の席に若い女性と同席で妙な連帯感が生まれ、お互いカップになみなみと注いで「乾~杯!」と呼称したら調子を合わせてくれた。

乗りやすいタイプは何処にでも居るものだってことか。

まあ、それなりに気分良く飲めたのは2杯目くらいまで・・・・。後は無理矢理という感じ。

そのうちおっさんやオバサンがゾロゾロと出そろって、文句を言いながらカップを口に運ぶ動作を繰り返す。

結果はポリープ×2個で問題なさそう、来年もまたいらっしゃいね、予約しておきましょうね。で、チョン。

運転は麻酔がさめていない部分もあるので止めて下さいとのことで配偶者がドライバー。

自宅で遅ればせながら配偶者とビールで乾杯!!

台風対策でいろいろと移動したスダレやら鉢植えやらを元の位置に戻す。

ただし、小判笹だけはそのまま玄関の脇に置くことにした。

なにしろ先の穂の部分が黄金色に色づきつつあるのだ。

この小判笹は、我が家に来てもう5年になるのに実が成るのは初めての事なのである。

Cimg3906

だんだんと実の方から色づいてきて、秋深くなると幹や葉っぱも色づいてくる。

Cimg3907

それにしても、これだけ小判がざくざくと下がっていたら、相当な金持ちじゃないかなと思う。

5年も経った今頃になってなんで急に実を付ける気になったのかは知らないが、譲ってくれた人のものより、実が格段に大きいのが実は内心自慢なのだ。

台風一過で、とても過ごしやすい気温になったみたいだし、今日は小判笹を見ながら一杯やるかな。

そう言えばちょっと暖かいお湯割りの方が良さそうな気もする。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝ったぞロアッソ熊本!!!

2012-09-17 20:11:48 | スポーツ

朝から心待ちにしていた、ロアッソ熊本VS大分トリニータの九州ダービー。

台風の風が強く残る中で、応援する方は風があって暑くないし気持ちは良かった。

選手の方は強風で風下と風上でのボールの動きがまったく異なって戸惑う場面もあった。

Cimg3896

九州ダービーということで、大分からも沢山のサポーターが応援に駆けつけた。

Cimg3897

熊本はというと、もう少し人数が欲しかったが、1万人をちょっと切る入場者。

Cimg3898

熊本競輪のデモンストレーションがあったり・・・・。

Cimg3899

各地のご当地キャラクターが集まっての徒歩競争があったり・・・・。

ちなみに優勝は熊本県の「くまモン」、不格好な身なりで結構速い。

Cimg3845

で・・・、最後は選手による勝利のダンス。

これをやるということは、勝ったということで、2対1で見事勝ち点3をゲット。

Cimg3904

開始前のセレモニーと終了後の大騒ぎ以外は写真なし!

試合中はゲームに熱中しカメラどころの騒ぎじゃない。

お家に帰って気分良く冷たいビールで乾杯!というのがいつものパターンだが今日は違う。

明日は朝から大腸の内視鏡による検診を受けるので、20:00以降飲食禁止。

明日の朝も飯抜き・・・飲むのは3時間近くかけて下剤のみ。

勝利の美酒には少々時期が外れるが・・・・運が良ければ夕方から酔いしれる・・・予定。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気分の晴れない本ではあるが・・・

2012-09-15 00:56:24 | 本と雑誌

気分がすぐれない。またややこしい本に遭遇してしまった。

我々の世代で解決出来る問題でもなさそうな気になってしまう。

内容は、竹島(韓国名独島)の領有権を巡る問題を、両国の学者が研究者の立場で述べている。

資料は同じでも解釈が違ったり、お互いの国で文書として残っているものの誤解や風聞がそのまま記述されていたり、相手国での対応と国内向けの対応が違うところなどは、昔も今も変わらないと思えるような部分もあるし・・・・。

お互い問題があるぞというので、遠慮して近寄らなかった時期もあったり、地方の方から幕府にお伺いを立てても、はっきりした決着を付ける態度は幕府の中枢からは得られなかったり、ややこしい問題の交渉事を一藩に命じたりと・・・まったく日本の政治は今も徳川時代もさほど変わらないようだ。

何とも複雑な気分になる本が・・・。

「竹島・独島・・史的検証」(日)内藤正中(韓)金柄列による共著(岩波書店)2007年4月刊行。

大統領が渡って話題を振りまいた今年より遡ること5年前に発刊されている。

Cimg3891

これ程島の名前が変わったりした地域も珍しいのではないかと思われる。

韓国名、日本名、イギリス・フランス・ロシアなどなどまあまあ勝手に命名して勝手に適当な地図を作って・・・挙げ句の果てはあそこの国でこう呼んでいる島は、この島のことらしいと云った類の話が時代と共に進んでいく。

決定的なのは明治時代後期の竹島編入とサンフランシスコ講和条約・そしてマッカーサーラインに引き続く李承晩ラインあたりらしい。

お互いが固有の領土というからには、お互いにそれなりの理由があるはずなのである。

排他的経済水域などの考え方が出る前と以降では、小さな島や岩礁などの持つ意味が異なってきた。

この本の中ではお互い自国の国益を考慮しながらの自説の展開がなされているが興味深い部分もある。

国際司法裁判所での裁定を仰ごうという日本の態度に、固有の領土であって実効支配もしているのでその必要はないと突っぱねているのが韓国の現状である。

しかし、将来信頼にたる厳格な国際司法裁判が出来るのであれば、そこでの裁定も考え方としては、あり得ると韓国の研究者も述べている。(ただし2007年現在の本の話だが・・・)

この際、決定的なポイントとなる係争の時点の問題が何処になるかで話が変わってくると云う。

いずれにしても固有の領土の大合唱と、実効支配の一点張りでは話は進まない。

北方領土、竹島、尖閣諸島・・・いずれも国境問題だが様相は微妙にことなる。

国内政治が影響して緊張が高まりメディアが煽り、武力が乗っかるとなると、先の戦争の教訓はまったく活かされていないことになる。

昔ながらのノリで愛国心騒ぎをやっていると、グローバル化した経済が立ちゆかなく成ることも十分考える必要がある。

日本にももっと長期な国家戦略とそれを可能にする情報の収集分析能力の向上が必要だと痛切に感じる。

民主党が国家戦略を練る部署を作ると選挙で云ったときは、やっと必要性が判ったのかと喜んでいたら・・・・何のことはない、明日の経済はどうする等というおよそ戦略などという字句を当てはめるにも恥ずかしい内容だったし、それすらも立ち消えになって久しい。

関係国や国際機関の中でどの様な働きかけや、真の国益に基づいた日常活動が出来るかがどうやら国の行く末や、隣国との関係にも必要不可欠だと判っていてもやってこなかったのがニッポンらしいと気づかされる。

読んで気分の晴れない本ではあるが、相手の言い分を聞く耳は持ちたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残暑の花

2012-09-11 10:40:50 | 日常あれこれ

気がつけば、もう九月も半ばに差し掛かっている。

朝晩は幾分過ごしやすいが、日中は残暑が厳しいので夏の続きの気分が抜けない。

折も折、この夏フル活躍をしてくれた扇風機の調子が悪くなった。

スイッチの切り替え、その他を扇風機が勝手にやりはじめたのだ。

人間が介在しないのに自動で止まったり・・・、ひどい時は、切っていたはずなのに夜中に勝手に回っていたときは愕然とした。以来ON・OFFはコンセント脱着という始末。

取り敢えず、この残暑の期間をコンセント脱着で乗り切る程度で治まってほしいものだ。

残暑の庭には夏の名残の花が咲く、百日紅は害虫が木の幹の中に穴を開けて駄目になった。

根元から数十㎝の所で切り倒しておいたら、脇から芽が出てとうとう花まで咲いてしまった。

Cimg3884

この脇目の柔らかい葉にまた虫が付いていたので、殺虫剤をかけてやった。

虫の執念もすごもんだ、当分戦いは続く予感。

小判笹も大きくなって色づきはじめ、キバナコスモスは最高潮、ムラサキイセハナビも毎日花を咲かせ毎日散っていく。

Cimg3882

Cimg3885

Cimg3889

それに今頃になって「日々草」が伸びて花を咲かせた。

Cimg3887

時期を失して咲き始める花も面白い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする