カンチャン狂騒曲

日々の事をあれこれと、大山鳴動してネズミ1匹がコンセプト。趣味さまざまなどを際限なく・・。

雨に強い益城ルネサンス熊本FC

2013-06-30 17:19:50 | スポーツ

昨夕はロアッソ戦を観に行って、途中から凄い雨になって、試合は負けるわ雨に降られて駐車場まで歩くうちにびしょ濡れにはなるわで散々でした。

シャワーを浴びて、残念ビールを飲んで早寝しました。

20130629180400

せっかく団扇を貰ったので披露しておきましよう。(・・・・と、まあこんな具合です)

早寝の効果は今朝には現れて、バッチリお目覚め、大分の中津まで益城ルネサンス熊本FCvc中津ポマトのアウエー戦を応援に行くことに決めました。

昨日の雨に懲りて、雨具も合羽と傘を両方準備、弁当もって早々に出発~!!

熊本から高速(九州道~大分道)で2時間半でしたね。会場の本耶馬渓町禅海グラウンドはたまたま信号停車をして左を見たら看板が建っておりました。

Cimg4386

前方の岩山の下の部分に「青洞門」があるはずです。

Cimg4374

雨は小雨が降ったり止んだり・・・両チームが並んだ頃から雨がすこし雨脚が・・・・・。

Cimg4377

円陣を組んで気合いを入れる頃は・・・さらに雨脚が・・・・。

Cimg4375

やがてサポーターも傘+雨具だったり、裸足だったりとし始めて本降りの様相に・・・・。

ピッチも水煙があがったりして・・・。傘を差しているのに頭に雨が落ち始めました。

とてもカメラどころじゃない降りでした。それでも写したつもりでしたが、設定ミスで失敗をしてしまいました。

試合は前半から、押していって3:0で折り返し、後半はビチョビチョのコンディションのなか2点を追加して、たしか5:0で勝ちましたね。

失点0というのと、勝ったというのは確実なのですが・・・。後半は点数を数えるのを忘れておりました。

後半の終了近くのコーナーキックで味方の選手が頭を打って倒れましてね。

大丈夫そうでしたが、一応大事を取って病院へ救急車で搬送されました。

とにかく今日のルネサンスは、ボールのキープ率が圧倒的で、攻守の切り替えも速いし次々と得点シーンを見せてくれました。

私の中の、昨日からのロアッソショックを払拭してくれましたよ。

帰路は、気分良く一般道路を鼻歌で・・・。日田から熊本の菊地の方に帰りましたが2時間50分でした。高速と20分程度しか違わなかったのは以外でしたね。

ちなみに試合終了後から雨も小降りになって、「県境の長いトンネルを抜けるとそこは太陽の国だった」でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年は沢山の蜜蜂がやってきた

2013-06-28 15:14:10 | 日常あれこれ

金柑の花がほぼ満開の状態になって、沢山の蜜蜂が忙しそうに飛び回っています。

去年は2匹しか来ずに、2匹でフル回転で作業をしておりました。

蜜蜂が少なくなって農家も困っているという話が出てもうかなり経ちますね。

原因は農薬だの何だのといろいろ云われていますが、特定した様子はありません。

受粉が出来なかったら、農家は人工授粉ということになって、手間もコストも半端なものではなくなるはずです。

ところが、我が家のたった1本の小さな金柑に沢山の蜜蜂がやってきて、近くを通ると羽音が聞こえるのです。

Cimg4372

たぶん今年はたわわに金柑の実が成ることでしょう。

自然の営み、特にこうした昆虫の活動によって受粉する植物は、動植物の相互の関係性や自然環境の微妙な変化、裏年だの表だのと複雑な関係にあるので、特定の年とか時期とかだけでは語れないものかも知れません。

我が家に飛んで来た大勢の蜜蜂たちを見て、きっと蜜蜂が増えたのだろうというのは間違っているのかも知れませんが、このままの調子で推移していけば結構な話ではあります。

さて、この蜜蜂たちの巣はどこにあるのだろう?

彼らの行動範囲がどの程度かは知りませんが、この街中に巣箱があるとは思えませんので、きっと何処かの空き家か、神社や納屋の隅に大きな巣をかまえているのかも知れません。

イギリス貴族の間では蜜蜂を飼うのが流行っていたということですが、確かに自家製の密を採るという云うのは贅沢な話ではありますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は何の日????

2013-06-26 10:08:43 | 日常あれこれ

「今日は何の日」というのが流行っていますね。

車に乗れば電源をONしただけで、車のナビが最初に喋るのが今日は何の日です。

思わず笑ってしまうような記念日もあって、楽しみと云えば楽しみで、ほぼ毎回突っ込みを入れておりますが・・・・。(確か6月9日はロックの日でした。・・吹き出しました)

さて、今日はここ熊本地方は6.26水害と云って60年前に死者500名以上を出した大水害のあった日です。

熊本市の中心部を流れる白川が氾濫し、町の中心部は水没、多くの犠牲者がでました。

河川改修が進み橋梁が工夫され、いろいろ手は尽くされてはいるものの、そのスピード感のなさと対処療法に終止する日本の災害復旧の現状をあざ笑うかのように、昨年は北部九州豪雨でおなじ白川が氾濫し多くの家屋が流失しました。(ただし、場所は中心部ではなく少し上流部でしたが・・・)

20130626082649

「今日も垂れ込めた梅雨の雲に霞む里山」

60年前の災害については、忘れないようにと新聞も毎年特集を組んで注意を喚起し続けていました。

それでも、忘れるのですね。

今回の住宅地の家屋流失の事故は、河川の近傍でしかも急に蛇行を繰り返す地域で、通常なら宅地開発には不向きな場所でした。

水流がカーブの部分を蛇行しきれない分がショートカットしてしまったのです。

つまり、災害の注意喚起は「今日は何の日?」レベルの意味しか無い記念日だったと云って過言ではないということです。

東日本大震災で、津波に打ち上げられた船の保存とかが一時検討されましたが、悲惨な事故を思い出させるという人々の意見から立ち消えになってしまいました。

代わりにクローズアップされたのは頑張った一本の松の木で、しかも生きていない状態での保存です。悲惨な記憶より立ち上がる希望が求められたということでしょう。

せめてこの地域はこの位置まで津波が来たという表示を点ではなく、面的に表現して欲しいと思います。

多分もう考えられているとは思うのですが・・・・。

熊本も注意喚起はいいのですが、それに止まらずこの位置まで水が来たと市内の彼方此方に標識を建てておくくらいのことは、後世の人達の目に直接訴える手段として取られるべきではないかと思うのです。特に開発にゴーサインのハンコを押す県や市や国の機関の玄関には・・。

神社の式年遷宮という行事がありますが、25年に一回とかいう頻度で神様が移動するお祭りですね。伊勢神宮では建物そのものまで建て替えますが、普通の神社では一度神殿を出て休憩を地点で休んだ後、また神殿に戻ってくるという行事をしています。

手順が複雑で、神事ですから疎かにはできません。やり方は代々と次世代に受け継がれていくのです。その行事の周期が20年とか25年とかいうわけで、一世代の人間の記憶の限度が考慮されているわけです。

50年や60年に一度では、細部が伝わらない恐れもあるということでしょう。

文書や絵として残しても実際を体験した記憶は重要だということです。

この鬱陶しい梅雨空を眺めながら、60年前の水害の記憶、それより少し前の敗戦の記憶と云うように考えを巡らせていくと、日本人の災害や厄災が頭の上を通り過ぎて行くまで首を竦めてやり過ごし、10年もすれば最早戦後ではないと忘れる方に努めてしまうのですね。

今でも日本を恨んで60数年という何処かと何処かの国では、世代を超えて恨みが継承されていくシステムが機能しているのでしょう。

災害も戦争も、加害も被害も、決して忘れません。でも恨みはしません。未来志向で対策に重点を指向します。日本人的にはこれが理想でしょう。

それにしても、久々にぐっと前向きに盛り上がってみて、このやたら漂う虚しさ感はいったい・・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

華のない花

2013-06-25 11:20:03 | 日常あれこれ

6月も下旬になり、入梅後も少なかった雨が台風4号を境に梅雨らしい空模様に変わったような気がします。

今年は咲かないとか、遅いななどと言っていた「ネジバナ」や「金柑」の花がやっと咲き始めました。

植物は忘れちゃいなかったと云うことでしょう。

Cimg4360

「ネジバナ」

Cimg4361

「金柑」

一件弱そうなベゴニアも勝手に実が落ちたのか庭の隅で芽が出て花が咲いています。

Cimg4358

「ベゴニア」

Cimg4359

「小判笹」も穂先は小さな小判型になってきました。

秋には穂先はもっと大きくなって小判色に色づくことでしょう。

Cimg4357

「アベリア」放っておけばどこまでも伸びてしまいます。

蜜蜂たちが忙しく働いています。

Cimg4362

「モントブレチン・(姫檜扇水仙・クロコスミア)」と幾つもの名前が・・・。

名前が分からず、子供の頃から新暦のお盆の頃に段々になって咲くので、「段々花」なんて適当に呼んでいましたが、今日サイトで調べたらやっと見つかりました。

放置しておいても勝手にドンドン増えていく逞しい花です。

Cimg4363

「リュウノヒゲ」

そして葉っぱの陰で、本当にヒッソリと咲くのが「龍の髭」。「万両」の赤い花を青くしたような実が成るとそれなりに気がつく場合もあるのですが、殆ど無視されてしまう足下の花です。

では今日も一句。

「生けられて 花は器で 華になる」

でも、その対象にすらして貰えない身近なのに目立たない花もあるのですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頑張れ女子サッカー。がんばれ!益城ルネサンス熊本FC

2013-06-23 18:03:59 | スポーツ

朝から弁当持参で、阿蘇ビラパークホテルのグラウンド、アソビーゴで行われる女子サッカー九州リーグの益城ルネサンス熊本FC対MELSA熊本の試合を応援に行きました。

雨の確率は40%でしたが、予報通り試合開始直後から小雨が降りだし、その後試合中はずっと降ったり止んだりの繰り返しでした。

試合の方は前半MELSAが1点リードで雨の中のハーフタイム。

後半はルネサンスが1点を返してその後反転猛攻・・・惜しくもゴールポストに当たって横にそれたり跳ね返ったりと惜しいシュートが2~3本あったものの結局1:1の同点でドローで勝ち点1。

弁当も雨の中では如何ともしがたく、車の中で食べることとなりました。

Dscn0476

直ぐそこに阿蘇の高岳や根子岳が見えるロケーション的にはいいグラウンド。

但し民家などが接近しているところもあって、鳴り物入りの応援は禁止されており、静かに拍手を・・・・。でも・・・だんだん熱を帯びてくると・・拍手も声もでかくなって・・。

最後は大声で「オレ~」

Dscn0479

な~んかいいですね。女子チームは・・・。

Dscn0480

円陣を組んで・・・・・さて気合いを入れて・・。

Dscn0478

まあまあ傘なしで良かったのはここまで・・・。この後はカメラを構えられる状況ではありませんでした。

傘をさしながら、手拍子をするのにも大変な状況で・・・尻の下は傘から溢れた雨粒で濡れてくるし・・・。

それでも、試合内容は昨夜のロアッソで打ちのめされていたものを、スカッと吹っ飛ばしてくれるような、爽快な内容でした。

次は大分の中津なので、果たして応援に行けるか・・・まあ万障繰り合わせてイケル方向で努力しましょう。

ホントに面白い試合でした。頑張れ!益城ルネサンス熊本FC!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残念な土曜の夜

2013-06-22 23:46:29 | スポーツ

このところロアッソの試合を観にいけない事情が次々と発生しておりました。

久々に今日はホーム戦を応援に行けるぞと朝から浮き浮きした気分でした。

夕食はスタジアムでとるからと、お産で帰省している娘と配偶者を残して勇躍出っ発あ~っつ!

群馬戦なのですが、結果的には負けました。

前半は2-1でリード、後半に2点入れられて逆転されて・・・・・。

前半はこの前の日本対イタリア戦みたいになかなかいいパス回しで圧倒していました。

後半は・・・隙をつかれて・・・・。

20130622182757

20130622190321

20130622205947

前節で記録的な失点で負けていて・・・・今日はホームで修正された姿を披露するというのが、一応のシナリオだったのでしょうが・・・・そうは問屋も小売り屋も甘くはないようでした。

多くを語りますまい。

取り敢えず配偶者は、何はともあれビールのつまみを準備してくれていました。

気持ちビールの泡立ちがいつもより控えめだったような気がしました。

さあ・・・立ち上がれロアッソ!何を恐れる?

失うものが、まだ、有るというのか??

頑張れ!!!応援には都合をつけてでも駆けつけるぞ!

そして・・・・泡立ちの良い、胸にす~っと落ちてスカッとした味のビールが飲んでみたいぞ!

さあ!立ち上がれ!!赤い肥後の馬よ!ピッチを駆け抜けろ!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風が上陸前に温帯低気圧になった

2013-06-21 14:20:04 | 日常あれこれ

台風がもろ私の家の方向に向かってきていたので気になっていたのですが、温帯低気圧に変わったというので多少ほっとしている状況です。

この西からの上陸というのが我が家には一番の脅威で、特に北側を通ると西にだだっぴろく広がる駐車場の方向から強風がモロに吹き付けるのでこまるのです。(過去には車庫の屋根が飛んで無くなったことも・・)

そこで通過するのは何処か?次に上陸するとすれば我が町よりも北か南かと云う具合に段々と情報の要求水準は高くなっていくのです。

昨夜は、一応最悪を見込んで家の西側に置いていた鉢植えを全て撤去して風の当たらない場所に移動しておきました。

朝イチで病院に定期の経過観察を受けに行く予定があったので、準備を早めに完了しておきました。

でも・・・どうやら、温帯低気圧なら風速も18m以下くらいでしょうから、さらに対策を強化する必要もなさそうで、なんとか今の対策程度でクリアー出来そうです。

Dscn0470

Cimg4349

移動させられたゼラニウムやベゴニアなど・・・・・。

Dscn0469

Cimg3582

移動不能の地植えのバラや紫陽花など・・。

Dscn0471

せっかく梅雨空の鬱陶しい中で、鮮やかな黄色で咲き誇っていたグラジオラスは、強い風で何本も倒れてしまいました。

あとは梅雨時の台風崩れの低気圧が各地に及ぼす雨量の大小による悲喜こもごもでしょう。

ダムの貯水率が20%以下になっている地域もかなり有るはずだし、トータルの降水量が多くて水害や山崩れなどが心配される地域も出てきているからです。

術後の経過観察と同じで、じっと経過とその結果を首をすくめて待つ・・・病気と自然の前には畏敬の念を表すしかすべはありません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳩って本当に平和の象徴なのですか?

2013-06-19 09:52:20 | 日常あれこれ

朝から鳥のさえずりを聞けば爽やかな気分にさせられます。

ところが同じ鳥でも、カラスや鳩はどうも気分がスッキリしません。

特にクルックと一日中軒下や屋根の上でやられると気分が悪くなる程です。

鳩の好きな人は、きっとこの鳴き声が良いという人が多いのでしょうね。

とにかく出窓の屋根を鳴きながらガサゴソと音を立てて歩き回り、ウンコをするのは止めて欲しい。

と、お願いしても豆鉄砲を食らったような顔をして平気ですね。

Dscn0468_2

二階の窓の直上の、南向きと西向きの屋根の接合点に鎮座して毎日騒いでいます。

ベランダとか東側・南側の出窓の上などは、魚釣り用のテグスを張りめぐらせたら、近寄らなくなったのですが、この位置はどうも対処困難な場所ですね。

そこで、物や動物に当たっても痛めたりしない、玩具の柔らかいカラフルな色のボールを買ってきて鳩に投げて脅かし、その場所を諦めて貰おうと投げつけたのです。

鳩はビックリして飛び立つかと思いきや、2mほど横の屋根に移動しただけで、首を捻って投げたボールを見ています。

鳩の視線を追うと・・・なんと投げたボールが傾斜きりかえの部分の隙間に挟まって落ちてこなくなっているのです。

珍しいカラフルな色のものが、定位置の横に鎮座してしまったので、鳩は警戒して近寄らなくなり、ボールは回収困難でも目的は達成できたとほくそ笑んだのも、数時間でした。

ご覧の通り、何の特別の動きもしないボールなど恐れることもなく、ボールの横で2羽の鳩は今日も気分の悪くなる鳴き声を飽きもせず繰り返しているのです。

タカ派だのハト派だのってよく言いますが、誤魔化されちゃいけません、鳩が温和しいもんですか。

わたし的には・・・今の時点で、気に入らないのは鳩ですね。

では、ここで一句。

「平和だな 平和の鳩と 喧嘩する」・・・・ほ~んと腹立つ!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

具合の悪い事はいちどきに起きるもので・・・・。

2013-06-17 20:03:53 | 日常あれこれ

暑かったですねえ。梅雨も上がったのかと心配してしまいます。

こうしたときに自然は降水量の辻褄合わせに、梅雨の後半に大量の雨を降らせてバランスをとろうとするのですよね。

取り敢えず田植えの水の心配をしている地域も出てきているようで取水制限に踏み切っているところも多いと思います。

我が家の重大事と云えば、エアコンがご機嫌斜めでリモコンが効かなくなりました。

20年を越えていますから、「もうぼちぼち買い換えろ日本の景気回復に貢献せよ」との天の啓示かなどと・・・・。

だって、先日は電子レンジ、それに炊飯器も内釜のなんとか加工の処理が剥げ掛かっているし・・・。なんでこう壊れるときは一度に重なるのでしょうかねえ。

Cimg4355

グラジオラスも梅雨空に明るい黄色が・・・等という表現を準備していたのに、カンナの花並みに明るい太陽の下で咲き誇ってとしか表現のしようがない有様です。

Cimg4356

空を見上げれば、なんと云うことでしょう。!・・・・入道雲が出ているではありませんか。

そうなのです。もう真夏日が続いているのです。

明日は電気屋さんがエアコンの取り替えにやってくる予定です。

そうそう・・・その工事をしに来てくれる工事の人に玄関の高い天井からぶら下がっている電球の交換もままならない、これまた太陽の紫外線によってボロボロになった照明器具をもっと手軽にメンテナンスが出来るようなものにするための工事もしてくれるか、訊ねてみるつもりです。

アベノミクスとはまったく関係なく、我が家は不景気のままなのですが築後20年ともなれば、不具合事項はいろいろ出てくるものですね。・・・そう言えば彼処もそして此所もという具合に一度に噴出するのですね。

実は明日からの天気予報は雨です。しかもかなりの雨量が望めるとか・・・・。

そういうわけで、家庭菜園のジャガイモを掘りました。

水分の関係で晴れ間続きの時がジャガイモ掘りは良いそうですね。

良いときに掘りあげることができました。

キュウリやゴーヤには、ネットを張ったし・・・・さあ雨よ降れ!!! 

ただし、耕した土が流出しない程度の降りで・・・お手柔らかに・・・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町道雑感

2013-06-15 09:58:48 | 日常あれこれ

ウオーキングも時にコースを変えて気分転換をはかろうと、幾つかのコースを設定しています。

そんなコースの一つに町の北側の台地状のところを歩くコースがあったのですが、そこに最近新たな別の区間を開発しました。

20130614192032

まだ開通していない町道がかなり長く伸びているのです。

かろうじて歩道と車道の区別が出来ている状態で、センターライも道路標示もない建設途上の車は一台も通行しない道路です。

従来の道路に接続する数メートル手前で舗装工事も中断しています。

反対側の橋梁工事とその先の既に出来上がっている道路との接続が未完のため安全上通行できないよう障害物が設置されています。

つまり、私にとってはとんでもない広々とした気分のスカッとする専用道路なのです。

最近は同じ思いで歩いている人達を見かけるようにはなりましたが・・・・・。

中には軽トラックで障害物のせまい間をすり抜けて進入し、ちゃっかり専用道路気分を味わっているとんでもないドライバーも見かけるようになりました。

国道や県道と違い、町の予算にも限度がありますから進捗率もイマイチです。

しかし、この道路のコースを俯瞰すると町の意思が見えてきます。

街中を通るメイン道路は1本だけ、しかも昔からの道で家も立て混み拡幅工事は絶望的です。

町の北側には空港から市内に伸びる4車線の立派な道路があるのですが、空港道路の定時制というか、利便性向上のため町道の接続はおろか開発も制限された市街化調整区域なのです。

市街化調整のかかった我が町と隣接する市の境界は一目瞭然です。

建物が建っている市街化地域と、畑しかない市街化調整区域がきっちり曲がりくねり相互に入り込みながらも境界であることを示しています。

町としては、旧道と空港線の中間に道路を並行させてもう1本造成して、独自の町造りを模索するしかなかったのでしょう。

県は、空港線を自動車専用道路にするとか、別の交通手段を設けるとかすることで、定時制や利便性を求めれば良かったのに、普通の道路を造っておいて車の通行量が増えるような施策や開発は認めないというのは、ちょっと無理のある構想ではあるのです。

こうしたある特定の中心地域の利便性のため他方が犠牲にされたり、放置されたりすることは日本の政治においては日常茶飯事なのですね。

かくして5~6キロ程度の長さながら、新しい町道はもう竣工から十年以上経ってもまだ開通することなく、乏しい予算のなかで続けられているのです。

せめて私としては、日本の縮図のような、この道路が本来の道路として供用が開始されるまで歩き続けたいと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする