INSIDE SORAMAME

私の頭の中のキオクを綴っていくつもりです・・

愛をください(62)

2012年10月31日 |    ┣ 愛をください
(つづき)
キリン」「」「」「」「」「鹿」「」「」「」「なまず」「」「」「」「」「」「ライオン」「鮟鱇」「千鳥」「」「ハブ」「海老」「かわせみ」「アマガエル」「怪獣」「」「チキン」「ひばり」「」「」「「ペンギン」「アザラシ」「アシカ」ひよ子」「」「」「ハリセンボン」「イクラ」「」「」「」「」「」「河童」「カラス」「」「ゾウ「ノミ」「サイ」」「イカ」「さざえ」「」「ダチョウ」「ハト」「インコ」「くじら」「子牛」「ツナ」「カモシカ」「カブトムシ」「ヤゴ」「リス」に引き続き、「imoca」ではなく「nimoca」のキャラクターを務める「フェレット」。

バスに描かれたものが正常状態の体色であり、



朝倉街道のバスセンターの片隅に居るこちらは、おそらく体調を崩したときの体色と思われる。
(つづく)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニュースなキザシ(11)

2012年10月30日 |   ┣ ニュースなキザシ
(つづき)
「今後何が起こるのか?」を把握するのに役立つ「気になる検索キーワード」紹介の11回目。
ここ一ヶ月の、このブログにたどり着いた方たちの検索キーワードからピックアップします。

-------------------

高宮循環 期間延長
筑紫野バス
西鉄バス 高宮循環線
久山町 イコバス
三苫 コミュニティバス 終了
橋本駅循環バス
南区大池コミュニティバス
金武壱岐ブロックまちづくり協議会
糸島コミュニティバス 水色
高宮 長丘 循環バス
福岡 西鉄バス 時刻表 三苫 コミュニティ―バス
福岡市 西鉄バスへの補助金
福岡県昭和バス なぎさ号
コミュニティーバス なぎさ号
西鉄バス 時刻表 コミニュウティ美和台
西鉄バス 鳥栖市 補助金

…各地の「コミュニティバス」(とはいっても、自治体が関与するもの、しないもの、など含まれる内容にかなり幅はありますが)関連。
長丘~高宮」は期間延長で、「橋本駅」「美和台」は運賃やルート、本数を見直したうえで再試行…と勝手に予測しているのですがどうでしょうか。

-------------------

きよみ通り   愛称
平成外環通り
道路愛称 福岡市中央区桜坂
長丘道路の愛称
長丘道路の愛称2012
城南学園通り
赤坂 けやき通り 道路愛称

…道路愛称関連。
福岡市の道路の愛称、とひとくちに言っても、市の公認があるかないかなど、いろんな種類があります。

-------------------

510番
西鉄バス筑豊ダイヤ改正
福岡県立大学行ダイヤ改正
久留米~高塚急行廃止
竹下駅西口 バス停
早良 510番
西鉄 筑紫女学園前 新設
赤間特急
箱崎埠頭4丁目地区 西鉄 乗り入れ
700番 本格運行
西鉄バス 0番 鳥栖
西鉄 500番
西鉄バス 57-1番 停車駅
西鉄バス 60 きよみ通
西鉄バス 新ダイヤ 700番 42番
西鉄 700番
西鉄バス 新ダイヤ 700番 42番
西鉄700番運行決定
西鉄バス 60番
48-1 竹下駅西口
博多駅 バス停 60番乗り場
毛田池公園 バス停
博多バスターミナル60番系統
西鉄バス筑豊 筑豊特急 バイパス直行
桜坂はなみずき通り バス停
はなみずき 桜坂バス停
西鉄バス きよみ通り 新路線
福岡市 西鉄バス700 野多目小学校から福大病院ダイヤ改正後

ダイヤ改正関連。

-------------------

福岡 きよみ通りから清水町 バス路線廃止
西鉄 曲渕 廃止
福間 原町団地 八幡製鉄
地下鉄七隈線開通してバスの本数は減った?
OZO 読み方
貝塚線直通問題ブログ
姪浜の古い昭和風景
150香月営業所本格運行
久留米 高良内 青峰団地 人口
鞍手パーキングエリア 下り 上り 離れている
西鉄電車 将来
サンリブ筑紫野 撤退
ベレッサ筑紫野サンリブ撤退
香椎参道口 渋滞
購買店前 西鉄
早良街道 渋滞
サンリブ筑紫野撤退
ベレッサ サンリブ撤退2012
ベレッサ サンリブ 後
サンリブ筑紫野 撤退
アンパンマン西鉄バス
柳川市 巡回バス メロディ
福岡市博多区博多駅前4丁目 東領団地 写真
別府橋 丸衆
バス停 スポンサー
馬出 市内電車
西新電報電話局
西鉄バス 秘境 バス停
九大病院前地下通路
吉田善平商店
西鉄桧原営業所 移転
サンリブ ベレッサ
筑紫野ベレッサ サンリブ
ベレッサ筑紫野サンリブの後
西鉄電車車両寸法
西鉄 鳥居 参道
"*市役所前*バス停 * City Hall "
福岡市オープントップバス国の補助金出ない
星の原団地 道路 頓挫
西鉄早良営業所年長社会科見学
渕上デパート
現在の日田街道 瓦田
西鉄貝塚線ホーム工事
直方急行 バス停新設
46番竹下
西鉄バス 3-3N番
屋形原須玖線 老司大池
米軍板付基地 白木原
ヘルメットをかぶったモグラ
下4桁という場合ハイフンは入るのか
御笠川4丁目 渋滞
ベイサイドプレイス博多埠頭 ウォーターフロント 先駆け
イオンモール福岡 バス 減便
西鉄バス アイランドシティ営業所
赤間営業所の今後
太宰府長浜線 計画道路  どこ
天神 南側地区 人の流れ
新宮町 工事 交差点 夜臼
西鉄バス 免許維持路線
マリンクス 向夜臼
博多バイパス開通
福おか ちはや 何できる

…いろんな意味で「気になる」キーワードたち。

-------------------

杜の宮 西鉄バス
七隈線から竹下駅の行き方
西区から城南区長尾までいくには
今宿駅から中村女子学園まで

…いろんな移動需要の中で、可能性の「芽」を感じたものたち。

-------------------

ゆめタウン博多 バス停
西鉄バス天神発赤間行急行の時刻表
伊都菜彩 送迎バス
宇部駅から筑紫野駅まで行く方法
小倉駅バスセンター 空港行きバス乗り場
香椎参道 ヤフードーム 時刻表
西鉄バス 山荘通バス停
ゆめタウン博多行き乗り場
博多駅から福浜までの所要時間
JR大野城駅 バス リョーユーパン
西鉄バス 二日市駅東口 時刻 何番
雑餉隈営業所 都市高速420番系統
水城バス停
西鉄バス 27B
西鉄バス西公園発イケア行き
西鉄バス 時刻表 北九州市小倉南区山手1丁目から小倉砂津 34ばん
福岡ルクル行きバス 各停車場所の名前
仲原購買店前 バス時刻表
福岡市営バス なぎさ号
西鉄バス、新宮マリノアシティ福岡行き時刻表
竹下駅からikeaまでの運賃は
14番那の津四丁目
西鉄バス94番田島から藤崎時刻表
小倉駅バスセンター福岡空港行き乗り場
早良区 小田部1丁目 天神行きバスの時刻表
バス時刻表 広陵台中央公園前~博多駅前
博多ゆめタウン前 バス 時刻表
西鉄 門司ローカル線
西鉄バス 時刻表 北九州市都市高速バス 170番 175番
西鉄バス 大橋 福岡女子商業高校前 時刻表
西鉄バス 藤崎バスセンター 能古渡船場
高速バス 福岡ドーム 直方
西鉄自動車整備専門学校前 バス停
山いらず線時刻表
福岡市 中央区 給油センターから天神北 バス
西鉄香椎駅前から大濠公園までの運賃
甘木バスセンターからの時刻表

…その他の移動需要関連。

-------------------

方城循環
西鉄バス 300番 動物園 香椎花園
佐賀橋 板屋
八木山 急行
飯塚~直方~黒崎~小倉(急行) 方向幕
西南分校とは
早良国民宿舎
20番 西新 門司
72番 猪野 廃止
飯塚 久留米 特急バス
須恵 恵山閣
乙石
周船寺急行
鳥栖~天神廃止
久留米 飯塚 急行
西鉄バス 飯塚・直方~小倉(特急)線
マリノア 西鉄香椎
久留米-飯塚 特急
トリアス JR九州バス
八木山本村から日の浦口バス
周船寺急行
柳川 "佐賀空港" 西鉄 廃止
久留米~飯塚
鳥栖~天神廃止
沖学園 バス
福岡都心ライナー
飯塚久留米特急バス
久留米 飯塚 バス路線
31若杉登山口
老司~南福岡
快速56 大名二丁目
八木山 二瀬川 日の浦口

…過去の路線やバス停に関するものなど。
福岡都心ライナー」、個人的には復活してほしい路線のひとつです。

-------------------

久村洋子
KBC-INPAX
宮崎揚子
たけうちいづる
村上幸子rkbスナッピー
下野美由紀
白木 正四郎 経歴
宮崎揚子
沢田幸二 スマッシュイレブン
トギー STEP
筑紫高校 しもだ ふみよ
宮崎揚子
岩谷源一 RKB
福山智美 直方
富永倫子 降板
RKB探検九州テーマ曲
RKB 西口
下田文代
戸塚貴子 神埼
KBCラジオ えとうはる
坂口卓司好き女子アナ
RKBベスト歌謡50
kbc-inpax
田中みずき
林幹雄 ベストテン RKB
斉藤 絹子
KBC INPAX
RKB アナウンサー 坂口卓司
ラジオKBC 山本華世なんしょっと
渡辺篤 元RKBアナウンサー
KBC-INPAX
坂口卓司
坂田周大
旬間通信 ふくおかまるかじりっ!
茅原あいり
RKB坂口
川添麻美
服部義夫ニュースワイド
下田文代 アナウンサー
九州探検 おれんじ鉄道 鹿児島
茅原あいり
rkbワイド5

…地元マスコミ関係。
「KBC-INPAX」についてはこちらを((1)(2)、(3)、(4)(5)(6)(7)(8))。

-------------------

(検索していただいた方に敬意を表して、珍しく「です・ます調」で書いています。)
画像は、本文とは特に関係ありません。
(つづく)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チラシのオモテ(84)

2012年10月28日 |    ┣ チラシとキロク
(つづき)
500番」に「510番」が加わったチラシ。

この2路線、利用状況はどんな感じでしょうか。
(つづく)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チラシのオモテ(83)

2012年10月27日 |    ┣ チラシとキロク
(つづき)
4番」が「昭和通り、石堂大橋経由」から「明治通り、石城町経由」に変更になったのは今年の3月。
それから半年以上経ってこんなチラシが作成されるということは、あまり利用状況が芳しくないのだろうか。

「石城町」がこんなにフィーチャーされることも珍しい。
ターゲットとしては、石城町バス停~築港口バス停あたりの専門学校に通う学生ということだろうか。

地下鉄「千代県庁口」駅から専門学校街(?)まで徒歩、というパターンも多いようなので、そのへんを切り崩す余地がまだあるということなのかもしれない。
「180円」を強調しているのは、天神~呉服町・千代県庁口間の地下鉄運賃「200円」よりも安い…という意味もありそう。
ほぼ」が付いているのは、“180円あれば、石城町から、西は天神、東はゆめタウン博多まで、だいたいのところには行けますが、だからといってどこでも180円で行けるわけじゃないですよ!”ということだろうか。

「石城町地区から天神地区」の本数、及びアクセス方法が増えたという点(従来の、「25番天神北、渡辺通り経由、「21番昭和通り経由に加え、「4番」の明治通り経由)では、利便性は高まったのかもしれない。
一方、「天神地区から石城町地区」で考えると、全体としての本数は増えたものの、乗り場がそれまで以上に分散し、かつ、各路線が待たずに乗れるほどたくさん来る訳でもないため、「石城町地区から天神地区」ほどの利便性向上を実感できないというのが現実なのではないだろうか(それを補完するために、チラシにも「天神周辺乗り場MAP」が付いているのだと思います)。

「東蜷田」の記事で、
“「どこで降ろされるのか」と比較して「どこで乗れるのか」は常に大きな問題だといえる。…と、なんだかもっともらしいことを書いたのだが、実はごく当たり前のことではある。ただ、この当たり前のことが、新路線やルート変更などを考えるうえで結構重要な要素となるし、また、論理学というか哲学的な側面もあって(ないですかね?)面白いと思う”
と書いたのだが、そのケーススタディとしては非常に良い例だといえる。

なお、先に述べた“石城町バス停~築港口バス停あたり”を含むエリアのことを「築港地区」と呼ぶ場合もあり、専門学校は「築港口」付近にも多く立地しているのだが、このチラシで「築港」や「築港口」ではなく「石城町」の文言が用いられている背景についての考察はこちらの記事の末尾を参照。

また、「4番」と「310番」の関係については、こちらの記事の末尾を参照。
(つづく)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チラシのオモテ(82)

2012年10月26日 |    ┣ チラシとキロク
(つづき)
箱崎ふ頭四丁目地区へのバス乗り入れを知らせるチラシ。

チラシのフォーマットはこれと同じと思われ、私もこれこれこれなどでそのフォーマットを流用させてもらっている(笑)。

「ふ頭四丁目第一」「ふ頭四丁目第二」「ふ頭四丁目第三」の「第一」「第二」「第三」は、あくまでバス会社の視点で付けた番号なので、それをチラシで強調して示しても、“どこを通るのか?”が全くわからないよなぁ…と思って見ていたのだが、



チラシのウラには時刻表とともに地図も付いていた。
なお、時刻表に「西鉄香椎(駅構内)」とあるのだが、現時点では構内には行きません
(つづく)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SWEET NAIL(36)

2012年10月25日 |   ┣ 工夫とSWEET NAIL
(つづき)
いろいろと考えてがんばって作ったのかもしれないが、出来栄えとしては疑問符が付いてしまう路線図(というか系統図)


ここは北九州市小倉南区の「中谷」バス停。
九州自動車道小倉南インターチェンジのすぐそばである。


停車するのは福岡(天神)行きの「なかたに号」と北九州空港行きのエアポートバス
朝一本だけの「博多ふ頭入口経由」も健在。


西鉄バスを引き継いだこんな路線もあり。


道路を挟んだ向かい側には中谷営業所


最寄りの交差点の名称は「中谷営業所前」。


少し北に進んだ紫川に架かる橋の上にも「中谷」バス停。
橋の上にバス停があるか否かは、福岡市と北九州市の違いのひとつ…ではないかと勝手に思っている。
こちらには田川(後藤寺)行きの「快速」が停車。


時刻表は歩道側にあるのだが、


路線図と運賃一覧表は裏面の欄干側にあって、見る者を拒んでいる感じ(笑)。
(つづく)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

no alternative(8)

2012年10月24日 |   ┣ no alternative
(つづき)
ひとつ先の「西鉄五条駅」が終点の、“no alternative”な路線図


ここは、福岡県太宰府市の「いきいき情報センター」バス停。

ひと昔前のラジオのワイド番組のような名前だが、


いきいき情報センター」は番組名ではなく市の施設。


まほろば号」のバス停も並んで建っていて、


こちらは、“no alternative”ではなく、都府楼前駅、及び、内山方面へ。


さらには、「まほろば号」の弟分(?)のこんな路線も。


反対側の乗り場。


当然(という訳でもないですが)、西鉄は“no alternative”ではない(星ケ丘の住宅地の狭い道を抜けて、西鉄二日市東口方面へ)が、


「まほろば号」のほうは、次の「五条台口」が終点であり、こちら側にも“no alternative”。
…のように見えるが、実際は、次の「五条台口」を複乗して、向かい側の「いきいき情報センター」に戻ってくる。


西鉄五条駅方面と、


五条台口、五条台公民館前方面。
(つづく)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近い遺産(68)

2012年10月23日 |    ┣ 近い遺産
(つづき)
以前も取り上げた「朝倉街道」のバスターミナル。


先月末で日田バス急行「朝倉街道~日田~高塚」は廃止となり、大分県までは直通で行けなくなったため、杷木から先が真っ白に。


乗り場案内や運賃表には、杷木から先の情報がまだ残る。


廃止のお知らせ。
「日田・高塚方面までのご利用は、杷木で日田・高塚行きにおのりかえください」とあるのだが、杷木から「日田・高塚行き」が何時に出ていて、それに乗るためには、ここを何時に出る「杷木行き」に乗ればいいのか…という情報はあってもいい気がする。


現在の乗り場の様子。


向かい側の駅舎は、現在工事中。
電車から見えていた「朝倉街道駅→甘木・杷木・日田方面」の看板はなくなったようだ。


駅構内のバス時刻表。


バスターミナルとは反対側、石崎方面。
急行の次の停留所だった「針摺東」はテープで隠れたが、「二日市交通」は依然残る。
(つづく)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続・オモワク(13)

2012年10月21日 |    ┣ 思惑と提案
(つづき)
…とのこと。

「このような公共交通利用促進を促す取り組みは歓迎したいところだが、千早駅への乗客流出阻止のための施策にも見えなくもない」
千早駅への乗客流出阻止のための施策にも見えなくもないが、このような公共交通利用促進を促す取り組みは歓迎したい」

言ってることは一緒だが、印象が全く変わります。
私のスタンスとしては両者の中間ということで(笑)。

「留学生会館前」バス停の活用という意味では、ついでに以前提案したこんな路線もぜひとも検討していただきたいところ。

そういえば、アイランドシティ営業所を開設する話はどうなったんでしょうかね??
(つづく)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続・オモワク(12)

2012年10月20日 |    ┣ 思惑と提案
(つづき)
壱岐営業所構内の「野方」バス停の待合施設が新しくなった。


営業所の敷地内はまだ工事が続いている。
まだまだここは西鉄の「拠点」であり続けますよ!という意思表示にも見える。

もし路線バスを運行する事業者が西鉄ではなく福岡市だったら、ここから地下鉄七隈線橋本駅までのシャトルバスを大量が運行され、都心部まで行く路線はごくわずかになっていたかもしれないが、現状、ここから橋本駅まで行ける路線はごくわずか。

待合所内の路線図、時刻表は4つに分かれていて、


この案内標識の先にある交差点を、


左折する路線


直進する路線


右折する路線


そして、この交差点とは反対方向(大河原方面)に行く路線。


交差点を直進する路線のうち、平日と土曜の朝6時59分~9時までの便は、道路を挟んで向かい側の「パチンコ店前」に停車。


また、同じく交差点を直進する路線のうち、野方台、生松台方面に向かうもの(「1-4番」「204番」「504番」「514番」。全て末尾が「4」である)については、
・都心からこのバス停にやってきた後、野方台、生松台地区を循環して再びこのバス停に戻ってきたところで終点となるもの
・このバス停を始発として、生松台、野方台地区を循環して再びこのバス停に戻ってきた後、都心に向かうもの
の2種類がある。

香椎花園~香住ヶ丘地区(牧の鼻循環)でも類似のケースが見られるが、香住ヶ丘地区は循環が一方通行であるのに対し、野方台、生松台地区は循環が双方向(都心から来たものは野方台→生松台、野方始発は生松台→野方台)であるという違いがある。
これらとは別に、循環せずにその先の西の丘方面に向かう路線(「1-2番」と「506番」)もあり、ややこしいといえばややこしいのだが、どのバスに乗っても目的地には必ずたどり着けるという意味では、特に問題はないのかもしれない。
(つづく)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

く・ふ・う(44)

2012年10月19日 |   ┣ 工夫とSWEET NAIL
(つづき)
那珂川営業所宇美営業所所属のバスに導入されている液晶画面の運賃表

約4年前の記事で、
“現行の運賃表は、レイアウトが固定されて運賃表としての機能しかなく(「運賃表」だから当たり前だけど)、デッドスペースも多いので、モニター(カラーが無理なら単色のLEDでもよいので)に運賃だけでなく、経由地や行先、次の停留所、天神での停車停留所などを表示させれば利便性が向上すると思われる。
特に、行先表示のLED化に伴い、側面方向幕の裏側にあった行先表示がなくなってしまった現在、車内の乗客向けの案内を何らかのカタチで行う必要があるのではないだろうか”
と書いたことがあった。

ようやく、という感じだが、従来のデジタル運賃表についても徐々にこれに置き換わっていくものと思われる。
幕式→デジタル式、と来て、次は液晶。
なお、幕式の運賃表の時代、那珂川営業所のバスの一部だけにデジタル運賃表(現在のものとは違うと思うのでおそらく試作機?)が導入されていたことがあり、当時小学生だった私の目にはとてもカッコよく映っていた。
液晶タイプのさらに次の方式が登場する時まで、私は生きているだろうか(笑)。

なお、画像の運賃表は「4×4」だが、使用する整理券番号の数に応じて「4×2」「(4×4)×2」などにもなり、さらに「天神ライナー」では、“「1×1」のマスに大きく「100」”という表示も見ることができる。

枠が固定されず自由に表現できる訳だから、例えば画像の運賃表も「1番」から始めずに、「5、6、7、8、10、11…」と詰めて表示してもいいのでは?とも思うのだが、それだと直感的に目的の番号が探しにくくなるだろうか。

それならば、現在の「5番」は「1番」、…、「8番」は「4番」、…「11番」は「6番」…と、整理券番号それ自体を「1から」の続き番号にすればよいのでは?とも思う。
なお、これについては、始発地の違いとか枝分かれなどによって「飛び番号」が発生するという事情は理解したうえで「敢えて」書いております。
整理券番号の「構造」自体に手を付けなくとも、「運賃表」や「整理券」など、乗客の目に触れる部分の番号についてのみを「1から」の続き番号(見かけ上の番号)にすることも可能なのでは?という気もする。
ただ、実際「整理券」を取ってバスに乗る人は現時点で既にごく少数であり、今後も増えることはないだろうから、そんな面倒なことは今さらしないのかもしれませんが。 

技術的なことは何も分からず、イメージだけで書いているため、的を得ていなければスミマセン(「的を得た」は誤用で「的を射た」が正解だと言う人も居ますが、個人的には「的を得る」でも間違いではないという立場なので、これも「敢えて」使用しております)。
(つづく)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

I show 愛称2012(2)

2012年10月18日 | 交通
(つづき)
公募などにより福岡市が愛称を決定した道路は、8月に決定した「平成外環通り」を加えて全部で42本ある。

城南線」もその中のひとつ(昭和54年愛称決定)だが、“城南線”を以て通りの愛称なので、冒頭の画像の「城南線通り」は誤用。


「国体」とは、「国体道路」(昭和44年決定)のことを表しているのだが、国体道路のことを「国体」と呼ぶ人はあまり居ない…ということは以前の記事で書いた。
また、前の車両の後部ガラスに反射して見える「長浜通」(長浜通り)は、福岡市が決定した道路愛称ではない。


「山荘通」(山荘通り)や(「薬院駅」の右下に人の顔が写っていますが心霊写真ではありません。壇れいさんです)、


そして、「六本松大通り」「薬院大通り」「港銀座通り」「はなみずき通り」「けやき通り」「馬出通り」「平和台通り」「香椎浜海岸通り」…なども福岡市が決定した道路愛称ではないので念のため。

42本のうちの3つ、「福大通り」(平成元年決定)、「大池通り」(昭和54年決定)、「きよみ通り」(平成6年決定)は、全部まとめて「大池通り」でよいのでは?ということを以前の記事で書いたのだが、「60番」運行開始後は、その思いがやや薄れている。
(つづく)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続・ひっそりと(25)

2012年10月17日 |    ┣ ひっそりと趣に赴く
(つづき)
「1番」「18番」「26A」と、たくさんの路線が停車するバス停のようにも見えるが、


東郷駅行きの「1番」は一日一本だけ東郷駅日の里口行きの「18番」は土曜と日曜に一日一本だけ

でも「1番」は、真っ昼間に運行されているため、目にする機会も意外とあり、また、利用者がほとんどゼロという訳でもなく、本数以上の存在感がある(あくまで個人的な感想です)。


ここは福岡県宗像市の「稲元」バス停。
ひとつ手前は「中央公民館前」、さらにひとつ手前は「赤間駅前」。

路線図では「稲元・上り」となっているが、西新門司を結ぶ「20番」が走っていたころも、この方向は「上り」だったのだろうか。
(つづく)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

center or centre?(5)

2012年10月16日 |   ┣ center or centre?
(つづき)
給油センター」「葉山センター前」「NHK放送センター入口」「新門司福祉センター」に引き続き、福岡市中央区の「国立医療センター内」(西鉄のサイト上では「国立医療センター場内」という名称)。


前面道路がバス路線で、敷地内に乗り入れるというスタイルだが、ここを複乗する路線はなく、「狭義の終点」。


かつてはここから「68番」が福浜、給油センター、長浜、天神方面へ運行されていたが、現在は、福岡タワー南口ももち浜藤崎を経由して「1番」と「1-5番」が姪浜方面へ、「2番」と「2-9番」が方面に運行されるのみであり、都心に向かう路線はない。

ただ、いずれ都心に向かう路線が「復活」する予感も。
「医療センター内~福大若葉高校城内美術館東口国体道路~キャナル~博多駅」の「6-2番」とか(単なる妄想ですが)。


病院のそばに大規模集客施設…都市計画の理想と現実という感じも。

なお、敷地内から出た道路上の大規模集客施設のすぐそばには「国立医療センター」バス停が別に存在するが、こちらについてはまた後日取り上げるつもり。
(つづく)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LED REAL(44)

2012年10月14日 |    ┣ LEDに位置図
(つづき)
博多バスターミナルにて「45番」の側面表示

例えば、バス路線の「線」が引かれていない地図と照らし合わせながらこの行先表示を見ても、“どの道を通って終点の雑餉隈営業所まで行くのか?”というのはまずわからないと思われる。
ただ、「36番」「46番」「74番」…など、同様の路線には、経路がわかりやすい路線以上に魅力を感じてしまうのも事実。

 
全面が電光部分のタイプであれば、経由地の表現の自由度も格段に高まりそうだが、更新される日はやってくるだろうか(まずは、車内前方の運賃表更新促進が先でしょうかね)。
(つづく)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする