INSIDE SORAMAME

私の頭の中のキオクを綴っていくつもりです・・

愛をください(48)

2011年04月30日 |    ┣ 愛をください
(つづき)
キリン」「」「」「」「」「鹿」「」「」「」「なまず」「」「」「」「」「」「ライオン」「鮟鱇」「千鳥」「」「ハブ」「海老」「かわせみ」「アマガエル」「怪獣」「」「チキン」「ひばり」「」「」「「ペンギン」「アザラシ」「アシカ」ひよ子」「」「」「ハリセンボン」「イクラ」「」「」「」「」「」「河童」「カラス」「」「ゾウ「ノミ」「サイ」に引き続き、福岡市東区の「貝」。

貝塚駅」は、他の記事でもこれまで何度か取り上げている。

西鉄と地下鉄の共同駅…という華やかそうなコトバの響きとは裏腹に、賑わいはあまりない。
バス路線も、長らく「25番」のみという状態が続いている(今年2月からは、そこから派生した「25-1番」もあり)。

「貝塚駅」のすぐ東側にはJR鹿児島本線の線路が走っており、ここにJRの駅も造れば、地域の「核」ができて、この地域の魅力が高まるのでは?などということをたまに考える。
駅が増えすぎ!という批判は当然あるだろうが、ここが福岡じゃなくて首都圏であれば、JRの駅ができる可能性が高いのではないだろうか。

西鉄天神大牟田線とJR鹿児島本線が交差する福岡市と春日市の境界付近(井尻、諸岡、南八幡町、桜ヶ丘が接するあたり)や、前記2路線に加えてJR九大本線も交差する久留米市の津福本町付近(西鉄の駅でいうと、試験場前~津福間)などについても、「ターミナル」としての発展の余地があると思われ、これまで駅がなかったことによる“逸失利益”というのも小さくはない気がするのだがいかがでしょう。
(つづく)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛をください(47)

2011年04月29日 |    ┣ 愛をください
(つづき)
キリン」「」「」「」「」「鹿」「」「」「」「なまず」「」「」「」「」「」「ライオン」「鮟鱇」「千鳥」「」「ハブ」「海老」「かわせみ」「アマガエル」「怪獣」「」「チキン」「ひばり」「」「」「「ペンギン」「アザラシ」「アシカ」ひよ子」「」「」「ハリセンボン」「イクラ」「」「」「」「」「」「河童」「カラス」「」「ゾウ」に引き続き、福岡県宗像市の「ノミ」と「サイ」。



神湊波止場」のひとつ東であるものの、「神湊」からはひとつ西に位置することから、「こうノミなと・にしぐち」…ではない。
この付近の住所が「宗像市神湊字西口(さいぐち)」であることから、「こうノミなと・サイぐち」である。

ただ、西鉄の公式サイトでも、結構最近まで「こうのみなとにしぐち」と表記されていたように、“目で見ただけではなかなかわかってもらえない地名”“耳で聞いて初めて入ってくる地名”“音声によって伝わっていく地名”ということはできると思われ、途中で「にしぐち」に転じることなくずっと「さいぐち」として伝わっていってほしいものだ(「コスワエ」のように、「神湊サイグチ」とでもしますかね??)。



そして、ここ「神湊西口」を通る、光陽台六丁目東郷駅を結ぶ長大路線にも、ずっと生き延びてほしいものである。
(つづく)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お宝?(17)

2011年04月28日 |   ┣ お宝と縁起物
(つづき)
那珂川町コミュニティバス「かわせみ」の乗継券。

以前紹介した「まほろば」(太宰府市)や「やよい」(春日市)の乗継券とは様式が異なり、まだ取り上げていないが「まどか」(大野城市)ともまた異なる。

まほろば」「まどか」「やよい」「かわせみ」ともに、西鉄バス二日市が運行を受託しており、それぞれの市町も隣接していることから、車両も設備もシステムも全て一括して運営すればコスト削減にもつながりそうだが、各自治体がそれぞれで規則を定めて行っている事業なので、そう簡単にはいかないということはわかっている。
それに、コストが減って委託費まで減ってしまったら、受託する側としても、“うま味”がないのかもしれない。

ただ、それぞれの自治体の中だけを各コミバスが走っているという状態は、「資源の有効活用」という観点からはもったいない感もあり、何らかの“融合”が行われたりしないかなぁ…という淡い期待は持ち続けておこう。
(つづく)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年4月25日ダイヤ改正(1)

2011年04月27日 |   ┣ ダイヤ改正2011
公式の「ダイヤ改正情報」や、他の方のサイトなどでも既に触れられている通り、今年1月29日から運行を開始した「700番」は、4月24日の試行期間終了をもって“廃止”となっている。
西鉄バスの行先番号の最大値は再び「630」となり、一気に70も減ることになる。

「700番」の試行期間延長が決まった際の対応では、各者の微妙な温度差のようなものも見え隠れしていたので、「船頭多くして船山に登る」的なところもあったのかもしれない。

今後、“復活”の可能性もない訳ではなさそうだが(引き続き、西鉄が運行するかは別として)、もし試行期間において、関係各所の全てが納得するような結果が得られたのであれば、一旦“廃止”などは行われず、そのまま継続して本格運行に移行するだろうから、風向きとしてはアゲインストなのかもしれない。

写真は南区の「緑ケ丘住宅前」バス停(公式サイトでは「緑ケ丘住宅」)。
700番」がもし本格運行に移行すれば、ここ「緑ケ丘住宅前」をはじめ、「鬼ノ木団地」「南片江六丁目」など、相対的にみて既にヨコ軸を形成しているルートの将来は厳しいかなぁと考えていたのだが、当面はその可能性は遠のいたという感じだろうか。
(つづく)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アウトレットモール(2)

2011年04月26日 |   ┣ アウトレット
(つづき)
公開時期を逃してしまったものや画質が悪いものなど、正式(?)公開に至らなかったものが結構たまっているため、少しずつ放出…の2回目。


  
いろんな「お役所前の風景」。
ただし、撮影からかなりの期間が経過しているため現在もこのままかは不明。


  
ちょっと「愛をください」。
去年のある時期、「来年の干支は辰年だったっけ…??」と漠然と考えて撮ってみたら間違いだった「竜」、そして、記事にしようと思いながら時間だけが経過してしまった糸島市の「フカ」と「アリ」。


  
なぜかいろんな「大川橋」。
ここから、行先案内にある「西鉄ストア」へは、既にこれを撮った時点で行くことはできなかったのだが、4月1日改正で、「筑後川昇開橋」などとともに「西鉄ストア」のバス停自体がなくなっている。



今から約三年半前、運行開始当日の「ぐりーん」。
ただし、タクシーが邪魔している。
動くものを撮るセンスは全くありません…。



熊本県の「玉名駅前」の様子。
“どういう切り口でどういうことを書こうか”というのが、なぜか閃かないバス停というものが結構あって、ここもそのひとつ。



昨年ホークスがCSで優勝したら取り上げるつもりだったのだが見事にお蔵入り。
今年はぜひあらためて取り上げてみたいものです…。
(つづく)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お役所前の風景(104)

2011年04月24日 |   ┣ お役所前の風景
(つづき)
「大板井」と「小板井」の間なので「中板井」かと思いきや、「小郡市役所」バス停。

小郡市内には、かつては「鳥栖~小郡~松崎~北野久留米」「鳥栖~小郡~松崎~甘木」「鳥栖~小郡~松崎~乙隈」「鳥栖~端間~本郷」「基山駅~東野~小郡」「三国が丘駅ニュータウン第一原田駅筑紫駅」…など、市町村、そして県の枠を超えて、様々な西鉄バスのバス路線が走っていて、バス路線のネットワークの「要衝」という感さえあった。
しかし、時代とともに次々に廃止となり、現在は、「西鉄小郡駅」のバス停一つだけが、鳥栖プレミアムアウトレット行きの起点として残るだけである(大分自動車道上の「高速大板井」は除く。また、「新津古橋」バス停は、小郡市内にはないものとして扱われている)。

西鉄バスに代わり、コミュニティバス6路線がそれぞれ数便ずつ、市内各所と市中心部(市役所、あすてらす〔福祉センター〕、文化会館など)を結んでいるが、西鉄の時代とは異なり、いずれも市内のみの運行であり、「バスで行くことのできる場所」は大きく様変わりしてしまっている(「西鉄白木原駅」でも似たようなことを書いた)。

一昨年9月の「17番」の三国が丘系統の廃止により、市内の「美鈴が丘」「希みが丘」などの住宅地から、隣りの筑紫野市にある商業施設ベレッサ(旧筑紫野とうきゅうショッピングセンター)やJR原田駅に行くことができなくなり、住民から改善を求める声があがっていた
そして、今月1日から、自治会が独自で運行する住民用のミニバン「ベレッサ号」がスタートしている。
「ベレッサ号」は、「美鈴が丘」「希みが丘」それぞれ週2日ずつ、一日4便が運行されているとのこと(運転手さんはボランティアだそうです)。

西鉄が開発した住宅団地が多く含まれる地区であるにもかかわらず、住民の方(かた)がバスのことでここまで苦労しないといけないというのは、なんだかやりきれない感じもする。
ゆくゆくは、「隣接する筑紫野市と共同でコミュニティバスを運行」…みたいになって、この苦労が報われればいいなと思うのだが、先行きやいかに。
(つづく)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛をください(46)

2011年04月22日 |    ┣ 愛をください
(つづき)
キリン」「」「」「」「」「鹿」「」「」「」「なまず」「」「」「」「」「」「ライオン」「鮟鱇」「千鳥」「」「ハブ」「海老」「かわせみ」「アマガエル」「怪獣」「」「チキン」「ひばり」「」「」「「ペンギン」「アザラシ」「アシカ」ひよ子」「」「」「ハリセンボン」「イクラ」「」「」「」「」「」「河童」「カラス」「」に引き続き、福岡市東区の「ゾウ」。

ここ「大蔵(おおぞう)」バス停の所在地は、西鉄のサイトでは新宮町になっているが、バス停の標柱は、新宮方面高美台方面ともに福岡市東区に立っており、実態と異なっている
ただし、「大蔵」の折り返し場の真ん中に福岡市と新宮町のがあり、写真に写っているバスは、いずれも新宮町に停まっていると思われる。

バス停の行先案内の部分には、もともと「230 香椎、都市高速経由天神」と書いてあったところに、「230」の上から「急行 23」のシールが貼られている。
現在は、「新宮急行」が都市高速経由で天神へ、「23番」が香椎経由で天神へ、それぞれ向かっていることから、この表記は“トータルで見ればまあ合っている”という感じである。

「新宮急行」が「急行」を名乗っている所以については以前いろいろと考えてみたことがあった。
昨年10月の改正で、都心行きについては呉服町ランプ改め天神北ランプ経由となったため、天神に着くまでに「博多五町」と「天神四丁目」を通過するということ自体がなくなったし、さらに、4月1日の改正では「急行」の本家である「赤間急行」と天神(昭和通り)における乗り場も分かれてしまったことから、客観的な状況だけをみると、もはや「急行」を名乗り続けるのも限界に来ている感がある。
ただ、現時点でちゃんと定着しているものを敢えて変えるのもどうかという思いもある。

なお、バスの行先表示が方向幕の時代、「23番」の「大蔵行き」は、「大蔵」の下に「OZO」と表示されていた。
この表示について、以前の記事では“違和感がありまくり”と書いてしまったのだが、その後、実は正しい表記だったということを認識した次第である。
(つづく)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛をください(45)

2011年04月21日 |    ┣ 愛をください
(つづき)
キリン」「」「」「」「」「鹿」「」「」「」「なまず」「」「」「」「」「」「ライオン」「鮟鱇」「千鳥」「」「ハブ」「海老」「かわせみ」「アマガエル」「怪獣」「」「チキン」「ひばり」「」「」「「ペンギン」「アザラシ」「アシカ」ひよ子」「」「」「ハリセンボン」「イクラ」「」「」「」「」「」「河童」「カラス」に引き続き、北九州市小倉南区に生息する「蜷」。

「蜷(ニナ)」とは、カタツムリの別名だとこれまで勝手に思い込んでいたのだが、調べてみたら、巻き貝の一種とのこと。


住宅も店舗も建て込んでいて決して「田舎」ではないのだが、バス停の標柱は片側にしかない


行先案内にある下曽根駅前(←南口ではないほう)、曽根新田方面に向かうものは廃止となっている。


ひとつ西の「横代北町二丁目」では舞ケ丘方面から来る「5番」が合流し、「5番」のルート上には合流直前に「農事センター入口」があって湯川方面に向かう「28番」「11番」も停車し、さらに、すぐ北側を並走する国道10号の「湯川中学校前」にはサンリブシティから来た「13番」「93番」、都市高速経由の「110番」「138番」などがあり、地域としてみれば、小倉都心部に向けてそこそこの本数があるのだが、ここ「東蜷田」に停車するのは「38番」のみである。

このように、「目の前のバス停からの本数は限られているが、付近のバス停まで含めると結構たくさんある」という場合、“どこでバスを待つか”というのは一種の“賭け”のようなところがある。
最近は「バスナビ」も進化しており、うまく使いこなせば、“待ちぼうけ”や“取り逃がし”のリスクは軽減できるのだが、実際は、「今日はどこで待とうかな」みたいなことを考える人は少なくて、いつも決まったバス停で待つというパターンが多いのかもしれないけど(バスナビで、周辺バス停を含めて検索結果が表示されたりすれば、また状況も変わるかも)。

バスに「どこで乗れるのか」というのは、「どこで降ろされるのか」ということ以上に大問題である。
行きたいところの近くまで連れていってくれれば、想定していた場所と多少ずれたとしても、それはさほど大きな問題ではない(「数分後に同じバス停で乗り継ぎをする」とか「迎えに来ている人が居る」などの事情がない限り)。
これは、「どこで降ろされるのか」というのが、既にバスに乗っている人にとっての問題だからである。
一方で、「どこで乗れるのか」というのは、未だバスに乗っていない人にとっての問題であり、最悪の場合、“バスに乗れない”という可能性もあるため、この意味で、「どこで降ろされるのか」と比較して「どこで乗れるのか」は常に大きな問題だといえる。

…と、なんだかもっともらしいことを書いたのだが、実はごく当たり前のことではある。
ただ、この当たり前のことが、新路線やルート変更などを考えるうえで結構重要な要素となるし、また、論理学というか哲学的な側面もあって(ないですかね?)面白いと思う。

天神から香椎方面に行こうと思ったら、昭和通り東行きの「郵便局前」もしくは「天神三丁目」から乗るというのが長年定着していて、もしこれを変えるとなるとかなり大きな覚悟が必要になると思われる。
一方で、香椎地区から天神北ランプ経由の便が成立するのは、「どこで降ろされるのか」がそこまで重要ではないからだといえる。
逆に、もし「23B」などの夕方の一部の便を、「呉服町ランプ→蔵本博多五町→中洲→天神四丁目→天神北→天神北ランプ経由」に変更…などということが行われたら大混乱が起きるだろうしクレームも殺到することだろう(そういう変更自体が起こり得ないでしょうけど)。

他方、「天神から四箇田団地」でみると、昭和通り西行き、渡辺通り南行き及び北行き、国体道路西行き…と乗り場が分散してもそれなりに成り立っており(ここでの方角は実際の方角ではなく福岡仕様)、そういう意味では、東部方面の利用者と比較して西部方面の利用者のほうがバスを使いこなしていると言えるのかもしれない(乗り場を集約すべきと言いたい訳ではありません)。

70番台の昭和通りから明治通りへのルート変更は、先日考察したような内容も踏まえての大きな決断だったと言えるのかもしれない。
また、今後は、全体の便数が減少傾向を辿り、以前のように「どこで待っていてもそれなりにバスは来る」ということが当たり前ではなくなることから、乗り場の変更や分散がいま以上に行いにくい時代になると思われ、「どこで乗れるのか」という問題はさらに重要視されてくるのではないだろうか。
(つづく)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛をください(44)

2011年04月19日 |    ┣ 愛をください
(つづき)
キリン」「」「」「」「」「鹿」「」「」「」「なまず」「」「」「」「」「」「ライオン」「鮟鱇」「千鳥」「」「ハブ」「海老」「かわせみ」「アマガエル」「怪獣」「」「チキン」「ひばり」「」「」「「ペンギン」「アザラシ」「アシカ」ひよ子」「」「」「ハリセンボン」「イクラ」「」「」「」「」「」「河童」に引き続き、宗像市を飛ぶ「カラス」。

4月1日改正で、「赤間営業所赤間支所前構え口森林都市~宮田橋~原町~宗像ユリックス~東郷駅日の里口」を走っていた「17番」が廃止となり、「17番」のみが停車していたここ「宗像ユリックス」バス停も黒ビニールで全身に覆われてカラスのようになってしまった。

バス停が廃止される場合、上部の部分だけを黒ビニールで覆うことが多い気がするのだが、今回の宗像地区ではどういう訳か全身が覆われることが多く、逆に目立つ感もある。



ちなみにこちらは、上半身がカラスであった。
(つづく)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アウトレットモール(1)

2011年04月18日 |   ┣ アウトレット
公開時期を逃してしまったものや画質が悪いものなど、正式(?)公開に至らなかったものが結構たまっているため、少しずつ放出。



4月1日改正で姿を消した「72番 猪野行き」、ただし写りが悪い…(表記は、「猪野土井団地←多々良←妙見」)。



これも4月1日改正で姿を消した「2番」羽根戸経由が入った藤崎ターミナルの路線図、夜に撮ったためこれも画像に難あり。



シューテングスター」で取り上げるつもりだった嘉麻市の「上山田」。
飯塚行きが2系統表示されているが、このうちのひとつ「13番」(山野経由)はこの春廃止となっている。



もともと「野方行き」が複数あったところにこの春からさらに2つ「野方行き」が増えた「福陵町」の昨年末の様子。
年末恒例の「お知らせ」の文言が、昨年から少し変わった?ような気がしたので撮ったもの。



名子」と背中合わせの位置にある「みどりケ丘団地入口」。
1年も経たないうちに、この路線図から数回変わり、都心への路線も大きく変わった。



これは本物のアウトレット
(つづく)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

く・ふ・う(33)

2011年04月16日 |   ┣ 工夫とSWEET NAIL
(つづき)
4月1日の改正から、「赤間急行」の天神(昭和通り)における乗り場が、郵便局前(18A乗り場)から日銀前(19A乗り場)に変更になった。

「赤間急行」については、これまで、天神郵便局前(18A乗り場)において、特に「ここに並んでください」という指示があった訳でもないにもかかわらず、乗り場の端っこに一列に整然と並ぶという整列乗車の「文化」が醸成されていた。
今回の乗り場移動にあたり、18A乗り場に告知がなかった訳ではないのだが、いずれも「赤間急行」を待つ人が並ぶ位置からは見辛いところに掲示してあり、“これじゃあ伝わりにくいよなぁ”と思っていたのだが、実際4月1日以降、乗り場移動を知らなかった人の混乱やクレームも少なくなかったようだ。
で、これまで乗客が並んでいた場所に、即席の案内が置かれるようになった。

西鉄バスにおいて、指示や誘導がないにもかかわらず、整列乗車が行われるというのは、どちらかといえば珍しいことだと思う。
乗り場移動に際し、これまでの整列乗車への協力に対する謝意があってもよかったのではないだろうか…と少し思った。
(つづく)
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LED REAL(30)

2011年04月15日 |    ┣ LEDに位置図
(つづき)
4月1日改正以降の新70番台の行先表示が無茶苦茶だと二度ほど書いて(一度目二度目)、それに対する改善案を勝手に考えたりもしていたのだが、ここ数日の間に修正が行われたようである。



側面にも工夫の跡が。

当初の記事で“無茶苦茶な表示も簡単に修正できるのがLEDの利点だと前向きに捉えたほうがよいのだろうか…??”と書いたのは、皮肉を込めてのことだったのだが、今回、(数少ない)“LEDの利点”のひとつを実感できたのは確かである。

なお、「71番」の月見町行きは、依然、「1番」の時代から引き続いて経由地として「巴町」を表示している。
「巴町経由」というのは、「1番」の月見町行きに「九大前経由」と「巴町経由」があった名残りであり、「九大前経由」との対比で初めて“活きる”経由地といえる。
現状は、「71番」と同じく明治通りから箱崎駅方面に向かう「77番」「78番」なども「巴町」を通る訳なので、「71番」だけ「巴町経由」と表示しても他の路線との違い(「77番」「78番」が警察本部前吉塚駅前吉塚営業所→巴町で、「71番」が警察本部前→馬出→吉塚営業所→巴町)は何も伝わらない。
ただ、これまでの利用者に対して、“「1番」→「20番」→「71番」と番号は変わっても、月見町までのルートは何も変わっていませんよ!”という、継続性を伝えるという意味では有効なのかな、という気もしている。
(つづく)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続・オモワク(7)

2011年04月14日 |    ┣ 思惑と提案
(つづき)
西日本新聞の記事によると、アイランドシティ内に西鉄の新たなバス営業所が設置される見通しとのこと。

記事の内容を要約すると、
・福岡市は、アイランドシティの交通アクセスを向上させるため、バス営業所を島内に設けるための協議を、西鉄と始める。
・開設は2012年度以降。
・人工島と天神・博多方面を結ぶ路線バスは1日に約60往復あるが、市民からは「便数が少ない」「アクセスが悪い」との声が多かった。
・人工島は居住者が増えており、採算の確保と島の魅力アップが見込めるとして、協議することなった。
・候補地は、島北部の海の中道大橋のたもとに広がる約1ヘクタール。
・土地を購入するか賃貸するかを含め、運営の枠組みや金額面などの条件はこれから詰める。
…とのことである。

現実的には、「香椎浜営業所」を廃止して、「香椎照葉営業所」ができるという感じだろうか。
「香椎照葉営業所」では少し長いので、だったら「照葉営業所」?…でもこれだとやや伝わりづらいので、いっそ「新香椎営業所」とかでもいいかも。

アイランドシティ地区のバス路線を取り巻く諸問題についてはこれまでたくさん書いてきたので、興味のある方はPC画面右上の検索のところに「アイランドシティ」もしくは「千早駅」と入力のうえ、「このブログ内で」を選択して検索していただければと思う(←横着ですみません)。

これから詰めるという「条件」面には、営業所用地のことだけでなく、路線の設定一定期間の便数維持バスの行先表示…など、様々な事項が含まれると推測される。
そして双方の思惑により、折り合いがつかなければ、「白紙」ということもあり得るかもしれない。
(つづく)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年4月15日ダイヤ改正など(1)

2011年04月13日 |   ┣ ダイヤ改正2011
3月末までの運行予定だったものが4月14日までに延びていた(「購買店臨時」ではなく)「ゆめタウン臨時」だが、翌15日からは衣替えして、「ゆめタウン博多~千鳥橋~千代町~妙見~堅田橋~大井町~福岡空港国内線」というルートで運行するとのこと(青葉台神宮駅さんからコメントで情報をいただきました。ありがとうございます)。

車内の掲示では、「(千代五丁目)ゆめタウン(馬出三丁目)」という表記であることから、敷地内の「ゆめタウン博多」バス停までは行かずに、馬出三丁目の先のどこかでループをしてまた戻っていくということなのかもしれない(この記事を書いている時点では車内掲示以外に情報を持ち合わせていないため、あくまで想像です)。

今後は、箱崎駅、原田、松島方面と「ゆめタウン博多」を結ぶ便は「79番」だけということになってしまう。
個人的には、もう少し本数があって然るべきという気もするのだが、試行期間中の利用が少なかったのであれば仕方ないのだろうか。

松島方面の利用が少なくて、堅田橋方面の利用が多かったようには正直見えなかったのだが、ここは、「吉塚駅東口~博多大井郵便局」「吉塚地区~大井町ナフコ」「吉塚地区~福岡空港」などの利用にも再度期待してみよう…ということなのだろうか。

福岡空港からは、「イオンモール福岡ルクル」行きに続く、商業施設行きのバスということになる。
飛行機を降りてそのまま「ゆめタウン」に行きたいという人はあまりいないと思うが、「地下鉄では行きにくい場所」や「地下鉄で天神や博多まで行って乗り換えるのは効率が悪い場所」を、バスが結ぶというのは健全な姿だと思う。
どうせ試行なのだから、もしこれが失敗しても、また別の路線を試してもらいたい気がする。


 
なお、ゴールデンウィークまでの運行予定だった「福岡空港国際線ターミナル~博多駅」「29N臨時」などは、予定前倒しで既に運行を終了してしまっている(福岡空港国際線ターミナル~博多駅についてはひろしさんからコメントで情報をいただきました。ありがとうございます)。
予定期間満了前の運行取りやめ」が、最近はイレギュラーではなくなってきているが、今後は、当初の運行予定期間を短めに設定するなどしたほうがよいのではないだろうか(長めに設定しておいて撤退よりは、短めに設定しておいて延長のほうが見栄えもよいのでは??)。

あと、「700番」は、やはり4月24日をもって運行終了なのでしょうかね??
(つづく)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シューテングスター(67)

2011年04月11日 |    ┣ シューテングスター
(つづき)
福岡県宗像市の「泉ケ丘」バス停。



今年3月末までは、このバス停と西鉄赤間営業所を結ぶ「75番」が一日10往復以上運行されていたが、4月からは、平日が一日2本、土曜日が一日1本(日曜祝日はゼロ)となり、しかも、運行されるのは「泉ケ丘→赤間営業所」の方向のみで、反対の「赤間営業所→泉ケ丘」の運行はなくなっている。



バス停の掲示には、
「当路線は宗像市より運行補助を受け運行を継続します。路線維持のため、バスのご利用をお願い致します。」
と書かれていた。

帰りのバスがないのにどうやって利用すればいいんだ?と思われそうだが、おそらく、“コミュニティバス「ふれあいバス」が代替手段として既にある”ことを理由に、西鉄の路線を廃止しようとしたところ(「泉ケ丘」バス停自体に「ふれあいバス」は来ないが、付近にバス停はある)、それだと朝の通勤時間帯の便がなくなることから“朝の数便だけは残してくれ”ということになった…という感じなのかな?と推測される。

「泉ケ丘」に限らず、「市の瀬」「黒の前」「二瀬川」など、今回の改正で、存続はしたものの実質的にはほぼ廃止のようになってしまったところについては、似たような背景があるといえそうだ。
(つづく)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする