INSIDE SORAMAME

私の頭の中のキオクを綴っていくつもりです・・

LED REAL(42)

2012年06月30日 |    ┣ LEDに位置図
(つづき)
元祖「HKT48」、博多駅経由博多ふ頭行きの「48番」。

この機会に、「IIK」「ITK」「TMI」「YKF」「DKH」「HMS」「MMK」「KGC」「BLC」「NHK」「DWK」…などもどうぞよろしく。
(つづく)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シューテングスター(81)

2012年06月29日 |    ┣ シューテングスター
(つづき)
福岡県小竹町の「毛勝」バス停。


飯塚から幸袋、小竹上町、七福、新多を通ってやってくる「1番」の「狭義の終点」である。


町並みは30年前の次郎丸団地のような感じ。


かつてはここから先にもバスが通っており、JR九州バス(国鉄バス)が宮田方面に運行されていたようだが、詳しいことはよく知らない(国鉄バス「毛勝線」の運行開始は昭和35年らしいです)。

飯塚からやってくる西鉄バスは、かつては「毛勝」の手前の「新多」が終点だったようだ(西鉄バス「新多線」の運行開始も昭和35年らしいです)。
ということは、国鉄バスの廃止に伴い西鉄が「毛勝」まで延びてきた…ということなのでしょうか。

このあたりの情勢にあまり明るくないため、終始曖昧な記述でスミマセン。
(つづく)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

趣に赴く(51)

2012年06月28日 |    ┣ ひっそりと趣に赴く
(つづき)
福岡県太宰府市の「北谷公民館前」バス停。

  
山あいの集落、一本の木、そしてバス停がよい風景を作りだしている。

交差点の鋭角な部分を利用してバスの折り返し場を設置する方式は、東区の「土井団地」や新宮町の「佐屋」などに似ている。
ただし、バスは北谷地区をループ運行して太宰府市中心部方面に戻るため、このスペースを利用して折り返すことはない。


かつては、西鉄バスの「4-1番」「4-2番」に「北谷行き」があったが、現在は、太宰府市コミュニティバス「まほろば号」がやってくる。

ただ、私が子供の頃は西鉄バスに「北谷行き」はなかった気がするので、北谷地区にバスが初めて乗り入れたのはそんなに昔ではないのではないかと思う(昔か最近かというのは、あくまで私が基準なので、人によって捉え方が異なると思いますが)。


市域が広い福岡市や北九州市だと、この規模の集落にこれだけの本数のバスがやってくることはないのかも。
(つづく)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

center or centre?(1)

2012年06月27日 |   ┣ center or centre?
7周年を記念して(?)、思いつきで新シリーズ。
数ある「センター」を取り上げていきたいと思う(もしかしたら、どなたかが既にやられているかもしれませんが、そのときはスミマセン)。

栄えある第一回目は福岡市中央区の「給油センター」バス停。


近くの交差点も「給油センター」だが、後ろに写るENEOSのガソリンスタンドが「給油センター」という訳ではない(笑)。


「給油センター」交差点といえば、やはりこの“The End”。
交差点を“The End”の方向ではなく「天神」方面に曲がったところにバス停はある。


片側一車線ずつの道路だが、両方向の乗り場がほぼ正対している。
もし、今新たにこの場所にバス停を設置しようと思ったら、おそらくこんなに近くに設置することは認められず、二つの乗り場をずらさないといけないのではないかと思う(←何らかの根拠に基づいている訳ではなく、あくまで、いろんな例からの類推ですが)。
そういう意味では、このバス停が昔からあることを物語っており、その「既得権」とも言えるのかも。


北行き乗り場。
「西新」の文字も見られるが、現在は「68番」の福浜行きのみ。

「福浜」の折り返し場がある福浜団地ができる前は、ここ「給油センター」が終点であり、「波止場通り」というバス停を使ってループ運行を行っていたようである(当時の行先番号は「5番」だったとのこと)。


バス停南側から東に延びるこの道路上に「波止場通り」バス停があったのではないか?と勝手に推測。
ただ、ここに出てくる路線図に基づくと、位置関係がいまいち整合しない。
現在の「給油センター」バス停は、都市高速の工事か何かに合わせて、荒津豊浜線(東西軸)上から移設されてきたものなのかもしれない。
…となると、「昔からあるバス停」とか「既得権」云々の話は、いとも簡単に覆されてしまうことになるのですが(笑)。



南行き乗り場。
そのまま南下すれば「荒戸」の交差点であり、明治通り昭和通り経由の路線もあり得そうだが、そのような路線はこれまで開設されたことはなく(おそらく)、長い間、那の津通りを通ってから天神に入るのみ(「荒戸」交差点には地下鉄大濠公園駅があるので、それとの絡みもあるのでしょうかね)。
(つづく)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素顔のままで(31)

2012年06月26日 |    ┣ 素顔のままで
(つづき)
福岡県宗像市の「近隣公園前」バス停。

「近隣公園」とは、かなり大雑把に言うと、都市計画によって造られる住区基幹公園のうちの、中規模なものに対する総称である。
公園前」よりは対象が絞り込まれてはいるが、バス停最寄りの公園の固有名詞ではない(バス停前にある公園の名称は、「自由ヶ丘第11号公園」)。
ちなみに、住区基幹公園のうち、小規模なものは「街区公園」、大規模なものは「地区公園」であり、「広陵台児童公園」は「街区公園」、「広陵台中央公園」は「地区公園」ではないかと思う。

    
北西行き乗り場(次は「自由ヶ丘十一丁目」)。
「8番」の赤間駅南口行きと、「赤間急行」の天神行き(イオンモール福津経由、上西郷経由)が停車。
路線図には「特急」停車バス停の案内もあるが、現在はこのバス停に「特急」は停車しない。
でも、“「特急」停車バス停まで「急行」で行って、そこで「特急」に乗り換える”というパターンを想定しているのであれば、この表記も特に誤りではないと思う。

もし、“優等種別への乗り換え”の文化(?)が「赤間急行」でも定着すれば、現在よりももう少しこまめに停車して「赤間急行」への客を集める「赤間快速」的なものが成立し得ないか?と勝手に考えている。
朝野団地宗像ユリックス、イオンモール福津、舞の里五丁目、福岡東医療センター下深町(駐車場前)、原上地区…などに立ち寄りつつ、都心側は天神まで行かずに、香椎経由で留学生会館前まで…とか、単なる妄想ですけど。

  
  
南東行き乗り場。
「8番」の青葉台入口行き、「8-1番」の自由ヶ丘南西通り方面行き、「赤間急行」の自由ヶ丘南三丁目行き、青葉台入口行きが停車。
「8番」と「赤間急行」では、青葉台入口までの経路が異なる。
(つづく)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もっと愛をください(24)

2012年06月24日 |    ┣ 愛をください
(つづき)
愛をください(5)」で取り上げた一匹目の猫、「もっと愛をください(7)」で取り上げた二匹目の猫、「もっと愛をください(22)」で取り上げた三匹目の猫に引き続き、福岡県宮若市に現れる四匹目の



ここは、JR九州バス直方線(福間線)の「沼口」バス停の福丸、直方方面行き乗り場。
宮若市内で見かける「追い出し猫」をフィーチャーしたデザインのバス停だが、市内全てがこのタイプという訳ではなく、


対面側(本木、イオンモール福津福間駅方面)の「沼口」は、ごく普通のJR九州バスの標柱だったりで、この「たまに出逢う」感が心地よい(?)。
(つづく)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニュースなキザシ(7)

2012年06月23日 |   ┣ ニュースなキザシ
(つづき)
「今後何が起こるのか?」を把握するのに役立つ「気になる検索キーワード」紹介の7回目。
ここ一ヶ月の、このブログにたどり着いた方たちの検索キーワードからピックアップします。

「イオンモール福津 バス」「磯田久美子 プロフィール」「カダン CM」…などは依然とても多いため、割愛します。

西鉄 新路線 都市高速 環状線開通
野芥ランプ
惣利・春日地区から大野城駅 新路線案
筑紫野市 西鉄バス廃止 コミュニティバス
バス停 星の原団地 なくなる
…新路線関係で気になったもの。
野芥ランプ経由の新路線以外は、真偽のほどがわかりませんが、今後の動向に要注目です。

 
福岡外環状 愛称
福岡市道路愛称募集
福岡市 外環 愛称 
福岡外環状道路愛称募集、例のごとく、今回もまた応募しました。
結果が出たら、またご報告します。

 
福岡市 上石釜ほたる鑑賞バス
蛍 上石釜 バス
ほたる 上石釜
…毎年の風物詩。
ちなみに我が家は、今月上旬、「こもの」でホタルを観賞してきました。


オープントップバス 日野
にしてつ バス アナウンス
博多オープントップバス乗り場
西鉄オープンバスアナは何名
福岡オープンバス時刻表
…報道によると好調のようですが、いまいち興味がわかず、ほんのちょっとしか取り上げずにスミマセン。


コミュニティバス 福岡市南区
長丘高宮循環バス
「長丘~高宮循環バス」
西鉄 長丘 コミュティバス
西鉄バス長丘-高宮
長丘 巡回バス
西鉄バス長丘ー高宮循環バス時刻表
西鉄バス 高宮 コミニュティ
長丘 コミュニティバス 
福岡市南区循環バス
西鉄バス 高宮 長丘 コミュニティーバス
長丘高宮循環バス
高宮循環バス
長丘 高宮循環線
西鉄 コミュニティバス 福岡市南区
長丘 高宮循環線
高宮駅行き バス停 新設
福岡市南区長丘のコミニュティバス?
西鉄 長丘 高宮 循環 採算
西鉄バス 高宮長丘
高宮 循環 バス
福岡市 コミ バス
福岡市 南区 長丘高宮循環バス
福岡市南区 コミュニティバス 西鉄
西鉄バス 試験運行 高宮
高宮~長尾循環バスじこくひょう
西鉄 コミュニティバス 高宮
西鉄バス 長住 新ルート
高宮 長丘 コミュニティ
高宮長丘循環バス
高宮駅 循環バス バス停
長丘二丁目 高宮 循環バス
福岡市南区   循環  バス
西鉄 循環バス お店 観光 高宮駅
循環バス 西鉄 長丘
循環バス 寺塚
西鉄 循環バス 高宮駅
福岡市南区大池 コミュニティーバス
西鉄路線バス福岡市大池地区
長丘高宮循環線
高宮駅 循環バス
福岡市南区 長丘 コミュニティバス
西鉄バス 長丘 28日
西鉄バス 南区循環バス
長丘 高宮 循環バス
西鉄高宮駅 循環バス
南区大池 コミュニティーバス
コミュニティバス 高宮
福岡市南区コミュニティバス開通
福岡市南区のコミニティーバスの仕様
高宮 巡回バス
西鉄バス 高宮駅 試験
西鉄 長丘高宮
長丘高宮循環バス 地図 多賀1丁目
長丘高宮循環バス 乗車人員
長丘 高宮 循環バス 乗った
…ついに運行を開始した「長丘~高宮循環バス」。
橋本駅循環バス」「美和台コミュニティバス」と比較しても人の目に触れる機会が格段に多いようで、検索数もかなり多くなっております。
試行運行期間満了でいったん運行をとりやめず、できれば継続運行してもらいたいところ。


美和台コミュニティバス 西鉄 地域 行政の補助金なし
西鉄 美和台バス 採算
美和台コミュニティバス 時刻表
美和台コミュ二ティバス西鉄
美和台 コミュニティバス
福岡美和台校区コミュニテイバスについて
コミュニt-バス 美和台
美和台 コミュニティーバス 延長
美和台コミュニティバス打ち切り
美和台 コミュニティバス 時刻表
福岡美和台コミュ
西鉄バス橋本駅循環バス 野方3丁目第1
…「長丘~高宮循環バス」運行開始の二日前に試行運行を終了した「美和台コミュニティバス」。
“突然姿を消した”という感覚の方も少なくないのかもしれません。


JR蒲田団地
72番 土井駅経由
西鉄 飯塚 久留米
飯塚~久留米
大濠公園 西公園 西鉄バス バス停 名称
老司 南福岡 路線バス
城浜団地行き 23番
冷や水道路を通っているバス
南バイパス急行
周船寺急行
周船寺急行 バス停
国鉄白木原 
井の浦経由 曽根営業所
西鉄 中間営業所
佐賀橋
西鉄古賀駅
畑観音 廃止
老司から南福岡駅
昭和バス 野河内
230 和白営業所
昔飯塚久留米間に特急バスが走っていました
西鉄バス熊マーク
山ノ口小学校 諏訪2丁目
こもの支社 古賀市
西鉄バス 22番 こもの
友泉第二
…過去の路線やバス停を調べるうえで、このブログが何らかのお役にたっていれば幸いです。


貝塚駅 箱崎埠頭 通勤
博多駅 箱崎ふ頭 時刻表
福岡ゆめタウンバス吉塚から行く方法
博多駅から横手2丁目のバス運賃
天神日本銀行前ー立花山  経路
高速 立花山 トリアス久山
藤崎バスターミナル時刻表福岡市南区大池1丁目
西鉄バス香椎-平山
コストコ 久山 から IKEA
箱崎駅から福岡渡辺通り免許センターバス交通手段
バス 時刻表 マリノア 九大学研都市
…いろんな移動需要がある中で、バス路線としての可能性の「芽」を感じたものたち(あくまで「芽」です)。
 
 
大野城市まどか西鉄バス 路線図
福岡 イケア バス 小倉行き
西鉄バス 運賃 壱岐団地から福浜団地
西鉄バス 400番 水城バス停
福岡イオンモール福津博多からバスで何分かかるか
西鉄バス バス停 上西郷 イオンモール福津
井尻六ツ角 バス停 46番 時刻表
博多工業高校 バス
木の葉モール 大河原
西鉄バス 美和台二丁目 時刻表
西鉄バス 花鶴ガ丘バス停時刻表
久留米大学から高良内 バス時刻表
西鉄バス 馬出3丁目
西鉄バス 南高校下
福岡女学院から大橋駅時刻表
西鉄バス 八幡製鉄所総合センター前
古賀市から香椎 バス
ししぶ駅東口 古賀グリーンパーク
西鉄バス 博多 海ノ中道 臨時便 土日
天神バスセンター 時刻表 80番
西鉄バス 星の原団地入口
西鉄高速バス バスセンターの配置図
門司駅~上馬寄バス料金
門司区上馬寄から門司駅までのバスの時刻表
福岡 天神バス 時刻表 b27
福岡市 バス運賃表 姪浜発
馬出3丁目ー博多駅行きバス時間表
桂川駅からバスで熊ケ畑に行く  
西鉄バス 55番 桧原
西鉄バス停古賀グリーンパークアクセス
博多バスターミナル発今泉1丁目行き 国体道路経由 時刻表
福岡大橋からのバス
高速バス 天神発杷木行き
福岡市天神北バス停から那の津三丁目までの料金表
メトロリンク日本橋三井記念美術館バス停場所
西鉄行橋営業所発 5月26日 ヤフードーム行き バス時刻
西鉄バス 時刻表 門司駅前から47・48番行き
佐賀駅から福岡までのバス
久山 イコバス 乗継
岡垣町コミニティーバス 時刻表
久山から香椎のイオンまでのバス
嘉麻市バス 桂川駅
福岡市 バス料金 ゆめたうんはかた から 香椎駅 まで
西鉄バス 時刻表赤間~直方線
西鉄バス バス停 水城
高速バス 入野口 福岡
マリンクス 時刻表
今宿駅 コミュニティバス
西鉄バス 201番時刻表 (2012 現在) 原農協前
糟屋郡新宮町花立花バス時刻表
福岡市橋本駅からのバス料金
6月26日ヤフードームから小倉までの高速バスの時刻表
…その他の「移動需要」関連。
当然のことではあるのすが、いろんなニーズがあるんだなぁということを毎回実感します。


筑紫野ベレッサ サンリブ撤退
バス 側面 表示 右から左
西鉄貝塚線 相互乗り入れ
西鉄貝塚線地下鉄箱崎線乗り入れ問題
箱崎線 貝塚線 直通
降車専用 停留所
バス停看板 桧原桜前
ワンマン インターホン
香椎参道 渋滞
照葉営業所
飯塚市 八木山線バス路線維持
北九州線 到津三叉路
三叉路 三又路
福岡市の水道道について
福岡市 水道道
水道道 福岡
福岡 水道道
竹下駅西口
JR竹下駅西口 福岡市
西鉄 市内電車 緑橋 ルート変更
小倉宇部線廃止
西鉄新路線 福岡市南区
西鉄 蜷田 廃止
これからの新宮中央駅周辺
西鉄バス 杜の宮
立花口村
風切谷
福岡市浪人谷
吉塚旧町名
都府楼~原田  旧道
交差点 ネーミング
八木山本村行き西鉄バス画像
香椎参道踏切 昔
長浜通り 那の津通り
干隈の呼び方は
福岡 千早駅何ができる
昭和バス 西の浦
西鉄バス佐賀17番
仲原購買店前
購買店前 福岡県 バス停
姪浜バス なぎさ
八木山本村行き
八木山本村 バス 幕
大型バス内輪差と右左折の関係
福岡 早良区 原 ラパール
…その他、いろんな意味で「気になる」キーワードたち。


kbc RKB 視聴率
渡辺通りラジオ青年団
坂口卓司KBC
今日感テレビ田中みずき
坂口卓司
パオーン僕らラジオ異星人
RKBアナウンサ-坂口卓司
下田文代
岩谷源一 RKB
川添麻美
二木清彦 KBC
下田文代
中西久美 お宝
立山律子 イケア ショッピング
林田スマ 何度聞いても
下田文代
納富昌子
芦間 恵子
rkbワイド5
山田尚 RKB
…その他のマスコミネタ


(検索していただいた方に敬意を表して、珍しく「です・ます調」で書いています。)
※画像は、本文とは特に関係ありません。
(つづく)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続・ひっそりと(22)

2012年06月22日 |    ┣ ひっそりと趣に赴く
(つづき)
福岡県飯塚市(旧頴田町)の「小峠」バス停。

福岡市城南区の「油山」(北行き)、南区の「桧原三ツ角」(東行き)、北九州市小倉南区の「頂吉越(かぐめごし)」などのように、新道が開通して旧道が断片的に残っても、バスは律儀にその旧道のほうをを通り続けるというケースはよく見られるのだが、ここもそんな場所。
新道上にバス停を移設しようとすると、バスカットの設置などいろいろと考えないといけなくなることから、そんな面倒なことになるくらいならそのまま旧道上の既存バス停を使っておこうか…ということだろうか。


県道北九州小竹線から少しだけ入った、かつての県道上にバス停はあり、県道を普通に車で通っている人は、まさかこんなところにバス停があるとは思わないだろう。 
県道とは違い車通りもとても少なく、鳥の鳴き声くらいしか聞こえない。


飯塚方面行き乗り場。
1番」が、小竹、幸袋経由で飯塚まで。


反対側の乗り場。
バス停に表示されている「赤池福祉センター」は、ここからひとつ先のバス停であり、現在は「赤池工業団地」という名称。
この先で行政境を越え、福智町(旧赤池町)に入ってすぐのところで終点となる。
(つづく)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お役所前の風景(111)

2012年06月21日 |   ┣ お役所前の風景
(つづき)
福岡市中央区の「長浜二丁目」バス停。


長浜一丁目」と「港一丁目」の間に位置する、福岡高等検察庁最寄りのバス停であり、「長浜二丁目」の下には「検察庁前」の文字が。
「検察庁前」という文字列の取り扱いは「大名二丁目」における「中央区役所」の取り扱いと全く同じ。
なので、このバス停がもしバステラス化されると、バス停から「検察庁前」の文字が消えてしまう可能性はある。

なお、私が子供の頃は、現在の「法務局前」が「検察庁前」だった。

那の津通り上のバス停だが、ここを通る「68番」は、経由地として「長浜通」を掲げる
「那の津」の文字を見て、須崎ふ頭地区(那の津四丁目など)に行くという誤認を防止する意図と、ラーメンなどによる「長浜」の高い知名度にあやかりたい意図があると考えられる(あくまで個人的な解釈ですが)。


西行き乗り場。
61番」は福大若葉高校、唐人町三丁目経由で、「68番」は港銀座通り、給油センター経由で、それぞれ「福浜」に向かう。


路線図の体裁が、対面側とは全く異なる東行き乗り場。
「61番」は天神、日赤通り、野間四角経由で若久方面へ、「68番」は天神、キャナル、祇園町経由で博多駅に向かう。

天神大丸前まではともに同じルートであり、天神に隣接する業務エリアである割に「TMI」はそれほど高いとは言えない。

以前にも何度か書いた「長浜地区~赤坂門~警固町~薬院大通~薬院駅前~渡辺通一丁目~住吉~博多駅」のような路線をぜひ検討してもらいたいものである。
“都心内完結型路線”の衰退については、かつて触れたことがあるが、都市の外延的発展が限界を迎えようとしている今、“都心内完結型路線”が再び脚光を浴びる時代がやってくるのでは?と勝手に考えているのだがいかがでしょう。
(つづく)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みなもとのよりみち(20)

2012年06月20日 |    ┣ みなもとのよりみち
(つづき)
複乗シリーズの20回目は、福岡県古賀市の「福岡東医療センター正門前」バス停。

もともとは「国立病院正門前」という名称だったが、施設の名称変更に伴いバス停名も変更となっている。

また、かつてここは「131番」などの「狭義の終点」だったのだが、「136番」(古賀駅古賀新町~古賀駅南口~国立病院~舞の里三丁目格納庫前~牟田。現在の終点は「牟田」ではなく「舞の里」)の運行開始に伴い、東浜山団地(現在は「北九州古賀病院前」に改称)方面に路線が延びている。
ちなみに、2005年春までは「1-3番」が福間駅、光陽台方面にも運行されていた。


病院の敷地内に乗り入れ、玄関前のロータリーに寄り道するという、このシリーズでも多く取り上げた形式。


行先番号別に経由地、行先をみると、

131番
 花見経由古賀駅行き
 千鳥駅入口経由舞の里行き
132番
 花見、古賀駅、筵内経由こもの行き
 千鳥駅入口経由舞の里行き
「136番」
 市役所北、古賀橋経由古賀駅行き
 千鳥駅入口経由舞の里行き

となっていて、“いろんな方向からやってきたバスがロータリーに入ってきて、方面別に分かれていない一つの乗り場に停車して、そこからまたいろんな方向に向かうわけだから、このように同じ番号であっても行く場所が全く違うという状況が生じる”ことに、古賀市内線特有の行先番号の付け方の問題という要素が加わり、「行先番号」を“行先”を識別するための“番号”として用いることはもはや困難な状況となっている。


バス停の正式名称は「福岡東医療センター正門前」だが、現地の表記は「福岡東医療センター」。
「正門前」というと、敷地の外のようなイメージがあるため、現地の表記のほうが実態に即している気はする。

ただ、敷地の外には「福岡東医療センター南門」という名のバス停もあり(←敷地の北西側にあり、南にはないのですが)、「福岡東医療センター」と「福岡東医療センター南門」では、対比がはっきりしないため、“対外的”には「正門前」を付けているという解釈ができるのかも(「筑豊特急」の「篠栗駅経由」のようなイメージ?)。
(つづく)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アウトレットモール(20)

2012年06月19日 |   ┣ アウトレット
(つづき)
公開時期を逃してしまったものや画質が悪いものなど、正式(?)公開に至らなかったものが結構たまっているため、少しずつ放出…の20回目。
今回は、いろんな「その後」や「小ネタ」をまとめて。

冒頭の画像は、「西鉄二日市」のバスターミナル内の「お知らせ」。
以前の記事で、
“駅の反対側(東口)からもバス(星ヶ丘~五条駅方面)が出ていることをもっとアピールしては?とも思うのだが、常連客がほとんどなのでその必要は特にないということなのかも”
と書いたのだが、ちゃんと掲示してありました。
失礼しました…。


「東吉塚小学校」にあった旧ロゴマーク
現在は、新しいロゴマークのものに置き換わっているようです。


供用開始前の信号機には、「黒ビニールバス停」と同じ“わくわく感”があり(あくまで個人的な感覚ですが…)。


“自分がどこにいるのか”が把握しにくいと、必然的にわかりにくいものになってしまう「案内標識」。


どこの「おりば」でしょう?(特にクイズではありません)。


新宮中央駅東口・IKEA前」バス停の路線図。
バス停新設当初の路線図は、“表現の工夫の余地が相当にあるように思える”ものだったが、「直行」の登場もあり修正されている(ただし、「直行」が停車しない周辺のバス停は従前のまま)。


まだ新しい駅前ロータリーに停車中のバス。
ミニチュアというかジオラマのようにも見えなくもない。


「美和台コミュニティバス」が試行運行を終了し、再び「マリンクス」だけになった「JR福工大前駅」バス停。
現時点で、「復活」の可能性は何パーセントくらいあるのでしょうか。  


バス停の時刻表で、別の段に表示されてしまう確率が相対的に高い「79番」。
本数も少ないし、また、「77番」「78番」などとは違い県庁にも行かないので、混乱回避のため、「敢えて隔離しているのだ」という解釈もできるのかも。
4番」と同じく、石城町、築港口経由に変更してもよさそうな感じもする。
(つづく)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お宝?(20)

2012年06月18日 |   ┣ お宝と縁起物
(つづき)
今回の「お宝」は、ラジオでの当選品ではなく、自ら購入した西鉄の100周年記念グッズ。

複数売りだされたものの中から厳選して3つ買ってみたうちの3つ目(1つ目2つ目はこちら)。

行先表示のLED化に伴い、福岡市都心部で方向幕を掲げた路線バスを見る機会はほとんどなくなってしまったが、照葉地区に新たなバス営業所ができる方向にあることを考えると、「香椎浜営」も貴重になりそう。
(つづく)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

couleurs(20)

2012年06月17日 |    ┣ colors&ぐりーん
(つづき)
colors(10)」で取り上げた一色目のグリーンに引き続き、福岡県福津市の二色目のグリーン

 
「グリーンタウン入口」は、西鉄宮地岳線部分廃止に伴う代替バス路線のひとつ「26A」の津屋崎系統のために新設されたバス停であり、本数もごくわずか(もともとは平日に6本だったが現在は4本)。

福岡市東区の「下原」のひとつ手前にも同名の「グリーンタウン入口」がある。
「青葉台入口」という名のバス停も、宗像市北九州市若松区福岡市東区…と複数存在するが、「青葉台」も「グリーンタウン」も、住宅団地への名付けの観点としては同じと言えるのかも。


ふくま~る」もここを通るが、この場所にバス停はない。

JR福間駅とイオンモール福津の間はJR九州バスが抑えているので、西鉄で「津屋崎橋~宮司団地~グリーンタウン入口~名糖前~玄界高校~舞の里イオン福津」みたいな路線ができないだろうかと勝手に考えている。
(つづく)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

趣に赴く(50)

2012年06月16日 |    ┣ ひっそりと趣に赴く
(つづき)
福岡県鞍手町の「鞍手町立病院」バス停の北行き(虫生津浅木、遠賀川駅、垣生筑鉄中間方面)乗り場。

時刻表は店舗の窓ガラスに。

シューテングスター(80)」「素顔のままで(30)」と来たので、しばらく“キリ番”記事を続けてみようかと思います。
(つづく)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素顔のままで(30)

2012年06月15日 |    ┣ 素顔のままで
(つづき)
福岡県粕屋町の「購買店前」バス停。

前回取り上げたときは「仲原購売店前」という表記だったが、現在は「購買店前」という表記。

ちなみに、西鉄のサイトでは「購売店前」となっていて、「買う」と「売る」の違いがあり、正式名称が安定していない
前回の記事のときには、「売る」と「買う」の違いに気付いていなかった。

日本語としては「購買」が一般的であり、「購売」はあまり使われない(というか誤用)ようだ。
ただ、バス停の名称という観点でみるとあくまで「固有名詞」なので、“「購売店前」が誤り”とまでは言い切れない面もある。

  
都心行き乗り場。
現在は、「36番」の天神行きのみ。

  
郊外行き乗り場。
「36番」の「新原経由宇美営業所行き」が2系統あるのは、「イオンモール福岡」を複乗するか否かの違い。
かつては、「新原行き」「佐谷行き」「佐谷経由宇美営業所行き」「恵山閣、佐谷経由宇美営業所行き」などもあり。


郊外行きは、次の交差点を左折し、さらにその先で2回右折して、イオンモール福岡方面に向かう。
(つづく)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする