山里に生きる道草日記

過密な「まち」から過疎の村に不時着し、そのまま住み込んでしまった、たそがれ武兵衛と好女・皇女!?和宮様とのあたふた日記

満開になったルッコラの花

2021-06-15 22:51:17 | 野菜・果樹

 毎日のように野菜ジュースを飲み、それに野菜サラダを食らう。初春にはできなかったいくつかの葉物野菜がいっせいに成り始めたからだ。大量にいただいたノラボウ菜の種から育った若芽を摘み、パセリ・春菊・夢咲菜・チンゲン菜・小松菜などと共に、「ルッコラ」のゴマ風味を楽しんできた。そのうちに、ルッコラの花が咲き出してしまいその花のシンプルな姿に見とれてしまう。

                 

 ほんとうは花を食べたり摘花していけば、若い葉を期待できるが、花を摘むのは申し訳ないような感情が先立ってしまう。そのためか花が満開となってしまったというわけだ。ビタミンC・A・E・カルシウム・鉄分など栄養価も豊富なルッコラなのだけど。

                   、

 ルッコラはイタリア名だが、英名は「ロケット」という。花の立ち姿がロケットに似ているというがとても納得がいかない。ついでながら、和名は「キバナスズシロ」というが花はどうみても白としか見えない。アブラナ科らしい花の形は「十字軍旗」のようでもあり、古代ローマでは「惚れ薬」と信じられたハーブでもある。

 美肌効果もあるというルッコラはクレオパトラも愛したととも言われ、ルッコラは古代から連綿と栽培されてきた野菜でもある。やっぱり花も食べて、若葉を促進させてみようかなー。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする