ぼんくら放浪記

Blogを綴ることによって、自分のぼんくらさを自己点検しています。

糾弾!佐川急便

2007-06-27 21:17:38 | 社会問題
320ギガのHDDをNTT-Xストアで10800円で売っていたので、Blog用の写真を溜め過ぎていて、何とかしたいと思っていた私は「おぉ!これは安い」と思い注文をしたのでした。

『品物が確保でき次第発送します』ということで、配達日時の指定は出来なかったのですが、仕方なく頼んだのでした。

我が家は皆働きに出ています。それでも家計は豊かにはなりませんが。

1回目の配達は昨日の朝10時前でした。
誰もいるわけがありません。

それでネットで配達指定を依頼したのでした。
時間指定は今日の18時~20時の間・・・辛くも在宅している時間帯はそれしかありません。

17時半に仕事が終わる私は、必死になって帰っても18時半を越えてしまうのです。しかも今日は飲みに誘われたのを断って・・・「この頃付き合い悪いのぉ!」と罵られながら、その屈辱、或いは誘惑に耐えて帰ってきたのでした。

     

帰ってみると『不在連絡票』が・・・左が昨日のもの、右が今日のものです。
今日は18時20分ごろに来ています。

20時までは配達してくれるのだろうと思って、配達の係りの人に電話しても出ません。当該配達センターも電話に出ません。いったいどういうこと?

18時~20時までの配達を希望しているのですから、1回目に来たときに居なくても20時までは配達に来れる姿勢を持ってなくてはなりません。
それが配達指定18時~20時の約束です。

私は一所懸命に帰ってきて18時40分前です。こんなことで佐川急便は配達を果たせるのでしょうか?

明日も明後日も予定があり、早くは帰ってこれません。
土・日だって忙しくしているのであります。

今まで宅配便でこんなことは無かったけどなぁ。


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
宅配 (summy)
2007-06-27 21:40:57
私も、嫌な思いをしたことがあるので、私から出す時には絶対使いません。
先日、12時ごろの不在票が入っていて電話したんですが出ない・・・夕方六時になっても出ない。
配達員の携帯になっていたので、最初は出れないのか、電波が悪いのだと思ったのですが、これは、?
と思って、本部に電話したら、連絡してくれました。
ココは安いらしく、ネットシッピングではよく使われていますが、派手に壊れていたことがありますよ。

ネットショッピングでも、いい配達会社を使っているショップは、つい信用してしまいます。
何事も信用第一・・
そうですか (ぼんくら)
2007-06-28 09:19:22

宅急便なんてどこも一緒やと思ってましたけど、そうでもないんですね。

確かにこの会社、昔どこかで右翼の笹川系列の会社だと聞いたことがありました。
忘れてましたけどね。

名古屋に住んでた頃は私のマンションに配達に来る人は決まっていて、私が何時ごろに戻るのか知ってましたよ。

何にしてもそれぐらいの習熟が必要ですよね。


マーブルのフライパン買いましたよ。まだ使ってませんけど・・・

塚口の松葉寿司を見つけられません。

松葉寿司 (summy)
2007-06-28 20:01:08
阪急塚口駅北側、UFJや、三井住友銀行のある交差点を北に入って郵便局を通り過ぎた角です
平日の蕎麦定食、安くておいしいよ。火曜休み。
そういえばその角には、讃岐と言ううどん屋もあります。
このうどんや、おいしいけど高いかな。
郵便局の隣にも、牛の絵の付いたランチの店があるなぁ・・・名前も知らないけど。もうちょっと通り過ぎたところにも、なにやら変わったお店が・・・

あら、説明するまでもなかった・・・何時はいったのかしらないけど、ぐるなびに入っていた。
http://r.gnavi.co.jp/k071000/
18~20時までってのは (まぁまぁ・・・)
2007-07-17 11:45:26
18~20時までに何度でも伺ってたら他の配達先に迷惑かかりませんか?
簡単に言うと、その時間内に拘束したければタクシーみたいにチャーター便で、
そうでなければバスのように相乗りでって事です。
相乗りだから安いってのをお忘れのようですね。
おっとその指摘は (ぼんくら)
2007-07-17 16:53:06

お門違いでしょう。
18時から20時(実際は21時)までの配達時間を設定しているのは、この会社のHPです。

そう設定している以上、私はその時間帯で配達してくれるものと思っています。だからこの会社は責任を持ってその時間内で電話がかかってきたら再配達できるよう荷物の量と人員を手配しなければなりません。
私は18時から21時まで配達時間の設定をしているから、その間に帰ればいいという勝手な論理を振り回しているつもりはありません。仕事が終われば一生懸命帰ってるではありませんか。

何回も配達手に電話しているのに出ないのは何故でしょうか?電話に出て「他のお客様に迷惑がかかるから、今日は行けない、いつならいいですか」と言うのが責任ある労働者の態度です。その時たまたま電話に出られなかったとしても、着信履歴があるはずです。

そういう応対で今までは何度も翌日にしたり、今から行けると言っていただいたり、気分を害さずにやってきていました。

私は一方的ですがこの時の配達担当の方、今日は仕事を止めて帰ったと思ってましたよ。

配達料金の問題でも提起があるようですが、私は貴社の配達料金がいくらであるのか知りません。
配達料金は会社が自ら決めたもので、私と交渉して決めたものではありません。つまりこの会社が安いから今回この会社を選んだのではないのです。

だけど、配達会社も佐川あり、ヤマトあり、西濃あり・・・の競争社会です。競争を煽るつもりは毛頭ありませんが、『安かろう・悪かろう』ではやがて会社は潰れてしまいますよ。

ここに投稿していただいた方も信用第一、一度いやな思いをしたことがあるので、自分から出すときは絶対にこの会社は使わないとおっしゃっています。

コメントを投稿