NEW! とっても気まぐれおーちゃん。

☆楽しくて美味しかったら、ま、いっかぁ~~~♪☆
 メインクーンのショコラlove〜♡

菜の花畑におぼろ月~ネギたちが奏でるハーモニー

2008年03月15日 | ダブチン亭


カトキチの豚骨らーめんなり。


いつも同じ味では進化しないよね~~~


ってことで、今回の実験はネギにスポットを。。。


前回のダブチン亭では甘い味噌味にピリっ!とネギを。。。


そんな課題だったと思うのだが、今回はネギを使い分ける、


それほど変則的な手段ではなく、ネギ本来の味を表に出してやろう!


今回白ネギについては麺と共に3分煮込み、


白ネギ本来のトロあま感を。。(とろっとさせて甘味を引き出す。)


同時にスープにもダシ的効果が付加されることにより、


ラーメンの全体像をアップさせることにつなげる。


また万能ネギは小さく刻み多めに乗せることにより、


白ネギの甘さに対して刻まれたピリっ!感を与えて戦わせることにより


一方的ではない、ピリ甘の複合的なハーモニーを表現するのだ。。


また菜の花も3分煮込むことにより渋さを放出した後、


ネギたちの戦いの産物を供給してもらい、


自然的な甘味を身につけることになる。。

ま、簡単に言うとネギたちと菜の花の3Pみたいなものか?



と、ここまで書いてワケ分からなくなってしまった。。




ま、要するに豚骨ラーメンにネギを多めに入れ、菜の花も加え、


チン!した半熟状態の卵を乗せて、美味しくいただいた。。。

それだけのことかもね~~~


でも、成功! とっても美味しかったなり!     

土曜日の一曲 (その9)

2008年03月15日 | ミュージック
これは、もう、かな~り古い曲なり!

40年近くも過去にさかのぼるのでは?!


初めて聴いた~なんて人がきっと多いと思うなり。




CSN&Y(クロスビー・スティルス・ナッシュ&ヤング)


デビット・クロスビー/スティーブン・スティルス/グレアム・ナッシュ


そして二ール・ヤングという4人組のグループ。




ここではその中の二人組、クロスビーとナッシュが登場している。


1曲目からピアノを弾きながら歌うのがグレアム・ナッシュ、


途中から加わり、2曲目では口での伴奏も披露しているのが


デビット・クロスビーである。


4人はそれぞれ異なる、独特な曲を作っていたようだ。


自分は特にこのグレアム・ナッシュが好きなのだが。。


平和を愛する歌もいくつかあったように思う。。


いかにも70年代~って感じなのだろうか?

グレアム・ナッシュの声にとっても好感が持てるのだが。。

歌詞も聞き取りやすいと思う。


「シンプルマン」と、「マラケッシュ行き急行」の2曲なり!


Crosby Nash BBC Simple Man - Marrakesh Express (1 of 5)