生物見遊散歩

「生物」を「見」て「遊」ぶ「散歩」を「(生)物見遊散(歩)」と呼んで、「自然観察」を楽しんで行こう。

仁徳天皇陵周辺

2019年02月26日 | 日記
仁徳天皇陵は全長約486m、後円部径約249m、高さ約36m、前方部幅約307m、高さ約34mの日本最大規模の前方後円墳です。

約2.8kmの周遊路が整備されています。

マップです。



周遊路から見える濠で、三重の濠の外濠です。





水鳥たちがいます。





現在の外濠は明治時代に掘り直されたものだそうです。

こんなに広い場所もあります。



マガモが安全な場所で、ゆったりしている様です。





大阪女子大学跡地の付近です。



蚊柱が見られました。

近くにとまっている個体を写しました。



ユスリカの様です。

蚊柱は、ユスリカの雄の軍団で、この中にメスが1匹で飛び込んで結婚相手を見つけるという婚活パーティーの会場だと言う解説がありました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする