毎月第二土曜日に開催しています。この日は、スタッフ3人と参加者4家族12人の観察会となりました。
大和川に着くまでの街中です。ツバメやツバメの巣が確認できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/27/4ffebc323a6fd032255a67af57e2fe43.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/6e/0158eaff96910cc1e2c4781c6f5f014d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/67/be8ca72cd2664bd298c014cc67a6b4e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/0f/b544d75c8f7d77592b552538f8d53a61.jpg)
更に、街中です。民家の近くで見かけました。
アゲハチョウの幼虫です。鳥の糞に見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/95/36e012f907ddbe8658ad3e696b2b5f5c.jpg)
赤と黒の幼虫です。パンジーの近くにいました。ツマグロヒョウモンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/82/2c6db4cd91c70510bdb955837dd051e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/22/b1c3d4d5b77d0d64130580a993aef4d9.jpg)
やっと、大和川です。参加の子どもたちは、蝶々を追いかけ始めました。
ナヨクサフジに、ヒゲナガハナバチです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/fd/69aa7d78a2482a1fa6fba5b2e955f335.jpg)
モンシロチョウです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/b8/3131567ed0dfb9fbed0f04532ca86f8d.jpg)
ハムシたちです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/07/76e2dce4c4ac7efbbad85231be6faacf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/8c/a2b35c963da8055ba3b6c91189aa3c43.jpg)
フタモンアシナガバチです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/f4/d8dc43bdd5cf1dcdb92511c8197538de.jpg)
子どもが、ツチイナゴを捕まえました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/1c/aa61adf76bb9d51d1806339d956b7a22.jpg)
ビロウドサシガメです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/5a/015c70158f19e0ca1ea250b602125d86.jpg)
シデムシです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/7e/c3bc5538727c7dd4d86fc102dde2036c.jpg)
この日、見かけた生きものたちです。
野鳥:カワウ、キジバト、スズメ、ツバメ、ムクドリ、ハシブトガラス (6種類)。
昆虫:モンシロチョウ、キチョウ、モンキチョウ、ベニシジミ、ナミアゲハ(幼虫)、ツマグロヒョウモン(幼虫)、ナミテントウ、ナナホシテントウ、ヒゲナガハナバチ、フタモンアシナガバチ、セグロアシナガバチ、ツチイナゴ、ビロウドサシガメ、オオヒラタシデムシ(死骸)、ハムシ2種類 (16種類)。
その他の生き物:ミシシッピーアカミミガメ、カナヘビ、ミミズ、ヌートリア(足跡) (4種類)。
ここからは、観察会後です。
ナヨクサフジにヒゲナガハナバチです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/fa/50ec64bc3c13187375fc9c39b40ac0b0.jpg)
ニクバエです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/c2/c139bf360619e9201d6442271e5b7e2f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/8c/9317f3db6d45f6074800cd3fc1150a71.jpg)
ヒルザキツキミソウにハナバチの仲間です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ca/426338c7d6617e3983c1a2ff428fe077.jpg)
吾彦大橋に向かっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/40/b73facc0e0589cd4ed56af0db60de74f.jpg)
センダンの花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/d0/673b975c6ff1ad887555709be4747a6f.jpg)
セグロアシナガバチです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/63/4e6c80905fe86415ee8452157ee13539.jpg)
セイヨウヒキヨモギです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/da/97ab17f178e2b1d9a5268daa4d683685.jpg)
大和川の短い区間ですが、色々な生きものが見られます。