![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/74/ac2c03e2c1724bb952bdd1b29f201db4.jpg)
再び、今城塚古墳公園です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/75/c87f5ea42cb623d8802cb62c5734c833.jpg)
埴輪祭祀場の復元です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/9f/652f05fc216cc31f6676c9aa5b754520.jpg)
今城塚古墳は、中に入る事ができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/09/0b65c39838bf3388f233d41815918481.jpg)
古墳の中にいた、ホシハラビロヘリカメムシです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/1c/8385ade221e9bdfce4c9361bde109bad.jpg)
クヌギカメムシの幼虫の様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/44/65b86a36469acc4cdf84344a44ad7bee.jpg)
古墳内に遊歩道が整備させています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/29/441401396c46115767350caa86c982bd.jpg)
カマキリの幼虫です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/96/add9968b959b374b58510558c0023570.jpg)
ニクバエですが、後ろにアリにたかられた毛虫がいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/24/00ff7543436fa27fd584c27637a407e2.jpg)
古墳の遊歩道です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/0a/86555914f5ac35a7d09f6089bb7aa441.jpg)
ホシハラビロヘリカメムシです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/e6/b9ced9e89c2ad244161a4f735d290e44.jpg)
カノコガです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/55/da16eb4bf626b1577f0cd7f53fa7b222.jpg)
また、ホシハラビロヘリカメムシです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/5c/f6bb56993a2260c6b5cb32e1006b544a.jpg)
ホシミスジです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/38/8a3f0346a34ea4c4b6c1db9185eb33a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/0a/572324214da395445fc986333c29e465.jpg)
キマダラセセリです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/68/6744f8a531b87e643ac01fbb847861bb.jpg)
ヒメジャノメかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c4/3f8ca4ac5843f694f19e4fdb2fd874fd.jpg)
古墳のお壕です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/dd/fd88848c54139b9c5887915daf7cc3f3.jpg)
ヒメアカタテハです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/3c/abe61546416f12627a5b5b9006473321.jpg)
お壕の堤の部分です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/c2/2df07572cfd9451256d965723528bf06.jpg)
ミツバチがいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/27/1d3967fe28cbcda7b28ff6db5f38a8ca.jpg)
帰りの女瀬川沿いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/71/0f764121ffcbc588f1ebf993ff187701.jpg)
ホソヘリカメムシです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/fb/cc1e8faa1253c240668f990b67ccff84.jpg)
アオクサカメムシの幼虫です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/26/7f95f1cf991cd5ca4b196a7c97409f92.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/74/ac2c03e2c1724bb952bdd1b29f201db4.jpg)
ナガメの幼虫です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/6d/30b41a6b232688eea2c3292983f01cf5.jpg)
ナガメです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/1d/d17f9d21fef0d72a99455561fb5ed74d.jpg)
ナガメの幼虫です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/e2/5bf842193c7ba79c4cdc9b1e84e5cefb.jpg)
ナガメです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/84/32ca4f2493bd95c38e10207f99a58c06.jpg)
女瀬川沿いの景観です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/6b/674da1db7ae6e95d93c622e543eee21b.jpg)
面白い場所でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/75/c87f5ea42cb623d8802cb62c5734c833.jpg)
埴輪祭祀場の復元です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/9f/652f05fc216cc31f6676c9aa5b754520.jpg)
今城塚古墳は、中に入る事ができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/09/0b65c39838bf3388f233d41815918481.jpg)
古墳の中にいた、ホシハラビロヘリカメムシです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/1c/8385ade221e9bdfce4c9361bde109bad.jpg)
クヌギカメムシの幼虫の様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/44/65b86a36469acc4cdf84344a44ad7bee.jpg)
古墳内に遊歩道が整備させています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/29/441401396c46115767350caa86c982bd.jpg)
カマキリの幼虫です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/96/add9968b959b374b58510558c0023570.jpg)
ニクバエですが、後ろにアリにたかられた毛虫がいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/24/00ff7543436fa27fd584c27637a407e2.jpg)
古墳の遊歩道です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/0a/86555914f5ac35a7d09f6089bb7aa441.jpg)
ホシハラビロヘリカメムシです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/e6/b9ced9e89c2ad244161a4f735d290e44.jpg)
カノコガです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/55/da16eb4bf626b1577f0cd7f53fa7b222.jpg)
また、ホシハラビロヘリカメムシです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/5c/f6bb56993a2260c6b5cb32e1006b544a.jpg)
ホシミスジです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/38/8a3f0346a34ea4c4b6c1db9185eb33a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/0a/572324214da395445fc986333c29e465.jpg)
キマダラセセリです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/68/6744f8a531b87e643ac01fbb847861bb.jpg)
ヒメジャノメかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c4/3f8ca4ac5843f694f19e4fdb2fd874fd.jpg)
古墳のお壕です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/dd/fd88848c54139b9c5887915daf7cc3f3.jpg)
ヒメアカタテハです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/3c/abe61546416f12627a5b5b9006473321.jpg)
お壕の堤の部分です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/c2/2df07572cfd9451256d965723528bf06.jpg)
ミツバチがいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/27/1d3967fe28cbcda7b28ff6db5f38a8ca.jpg)
帰りの女瀬川沿いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/71/0f764121ffcbc588f1ebf993ff187701.jpg)
ホソヘリカメムシです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/fb/cc1e8faa1253c240668f990b67ccff84.jpg)
アオクサカメムシの幼虫です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/26/7f95f1cf991cd5ca4b196a7c97409f92.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/74/ac2c03e2c1724bb952bdd1b29f201db4.jpg)
ナガメの幼虫です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/6d/30b41a6b232688eea2c3292983f01cf5.jpg)
ナガメです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/1d/d17f9d21fef0d72a99455561fb5ed74d.jpg)
ナガメの幼虫です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/e2/5bf842193c7ba79c4cdc9b1e84e5cefb.jpg)
ナガメです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/84/32ca4f2493bd95c38e10207f99a58c06.jpg)
女瀬川沿いの景観です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/6b/674da1db7ae6e95d93c622e543eee21b.jpg)
面白い場所でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます