生物見遊散歩

「生物」を「見」て「遊」ぶ「散歩」を「(生)物見遊散(歩)」と呼んで、「自然観察」を楽しんで行こう。

大仙公園

2020年07月21日 | 日記

PVアクセスランキング にほんブログ村

雨の合間の大仙公園です。

ケヤキの木にいた虫たちです。

これは、ムクノキだったかな。

コケが凄いです。

ダンゴムシです。

しっとりした景観です。

キノコです。

一面にワルナスビです。

ニジュウヤホシテントウがいました。

花にヒメヒラタアブです。

ガとかキオビツチバチです。

しっとりした景観が続きます。

キノコです。

しっとりにた景観です。

キノコです。

大芝生広場です。

アオスジアゲハがいました。

ここにもキノコです。

カシワバアジサイが綺麗に咲いています。

ここにも虫たちです。

シオヤアブが獲物を仕留めています。

梅雨の合間でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大和川~千両曲りの辺り~・続き

2020年07月20日 | 日記

PVアクセスランキング にほんブログ村

ヤブガラシに虫たちの続きです。

アナバチの様です。

コガネムシです。

また、アナバチです。

ハラナガツチバチかな。

アメリカジカバチです。

景観です。

これはナヨクサフジかな。

ハムシかな。

アシナガバチです。

スズメバチです。

アナバチです。

アシナガバエです。

ウズラカメムシです。

バッタの幼虫です。

コガネムシです。

向こうに見えるのは、浅香山の配水場です。

カナヘビもいました。

ここは、観察会の時に、まとめを行う山之内公園です。

JR杉本町に向かいます。

途中に、ビロウドコガネがいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大和川~千両曲りの辺り~

2020年07月19日 | 日記

PVアクセスランキング にほんブログ村

大和川自然観察会が新型コロナ禍で開催されていません。

同じ行程を久しぶりに歩きました。JR杉本町駅から大和川に向かいます。

この通りの並木は、センダンでしたがサルスベリに変わっています。

大和川に着きました。

アシナガバチ(フタモンアシナガバチ)です。

ムシヒキアブの仲間です。獲物を仕留めています。

カヌーポートの辺りです。

こんな花が咲いていました。

アオメアブです。

コガネムシの仲間です。ヒメコガネかな。

大雨の影響が残っています。

ヤブキリだと思います。

ミズアブです。

ハラナガツチバチの様です。

景観です。

このカメムシは未だ幼虫ですね。

コガネムシです。

河原は、こんな感じです。

カタツムリもいます。

アシナガバチ(セグロアシナガバチ)です。

シロテンハナムグリかな。

マメコガネです。

明日に続きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百済川沿い

2020年07月18日 | 日記

PVアクセスランキング にほんブログ村

石津川合流点からJR阪和線の辺りまでです。

石津川合流点付近です。

ガです。ハマキガの仲間でしょうか。

ヤブガラシに虫たちです。

フタモンアシナガバチです。

アメリカジカバチです。

こんな場所のヤブガラシです。

キンバエです。

キンバエとアメリカジカバチです。

ニクバエです。

ニクバエとアメリカジカバチです。

セグロアシナガバチです。

フェンス越しにマサキです。

カタツムリがいました。

マサキの葉っぱにクモの糸が纏わりついています。

クモの糸の中のクモです。

こんな場所にも、ヤブガラシが繁茂しています。

ヤブガラシに虫たちです。

フタモンアシナガバチです。

ミツバチです。

セグロアシナガバチです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石津川沿い~平岡大橋から新諏訪神橋~

2020年07月17日 | 日記

PVアクセスランキング にほんブログ村

昨日の続きです。

家原橋から津久野大橋に向かいます。

ハナバエの様です。

津久野大橋を越えました。

イトトンボです。

ショウリョウバッタです。

ベニシジミです。

ニクバエです。

JR阪和線の鉄橋を越えました。

アオメアブです。

ドロバチの仲間です。

アシナガバチです。

新諏訪神橋を越えました。

クズの葉っぱに、ムネアカオオクロテントウです。

昨日とここのムネアカオオクロテントウについては、この外来テントウムシの分布を調査している大阪市立自然史博物館に情報提供しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする