(「ニーズの発見」から「ニーズの創造」「時代の創造」へ)
糸川博士は、成功の秘訣として、「根性」「学習」「人との出会い」の三つを挙げていましたが、そのとおりだと私は思います。
「人との出会い」はマーケティングに当たるのかもしれませんが、もっと言葉を説述するとすれば、それは、「ニーズの発見」であり、「世の中から必要とされているものをつくり出す。あるいは、そうしたものを発明し、供給する」ということかもしれません。
その上には、松下幸之助が言っていたように、「ただニーズを発見するだけでなく、ニーズを創り出す。お客様が要るものを発見して、提供するだけでなく、お客様を創り出し、お客様にニーズを起こさせるところまで行かなくてはならない」という、次の段階があると思います。
そのさらに上には、お客様を見つけたり、お客様を創り出したりするだけではなく、時代の創造、すなわち、新しい時代を創り出し、それに多くの人々をついてこさせるところまで行く段階があると思うのです。
糸川博士は「人との出会い」の重要性を言っていましたが、惑星探査機「はやぶさ」の開発等を見れば、これは単に人との出会いやマーケティングなどの問題だけではないことが分かります。それだけでは説明できないものがあるのです。これは、未来の時代を創るために行った仕事なのです。
---owari---
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます