このゆびと~まれ!

「日々の暮らしの中から感動や発見を伝えたい」

善人には断は下せない ③

2022年06月25日 | 歴史
今回のシリーズは、毛利元就についてお伝えします。
――――――――――――――――――――――――

毛利元就は、よくこういうことを言った。
「トップが人を用いる時に、考えなければいけないことがある。それは、誰からも誉(ほ)められる者を、決して重い役につけてはならないということだ。その理由は、誰からも誉められる者は、断を下せないからだ。誰からもよく思われようとすると、たとえ悪事をした人間に対しても情け深くなる。そのために、評判はよくなる。

しかし、公平を求める人間からは批判される。したがって、真面目な者がしだいに仕事をしなくなる。こういうことを防ぐためには、やはり癖(くせ)があっても、あるいは一部で批判があっても、そういう時に断を下せる者を用いるべきだ」

現在のビジネス社会でも、よく″大過なくすごす″ということをモットーにしている人がいる。元就に言わせれば、
「そんな人間は、毒にも薬にもならない。いてもいなくてもいい」
ということになる。元就がもっとも嫌ったのが″家中無事″という言葉だった。元就は、「家中無事は、やがて家の乱れるはじまりだ」と戒(いまし)めていた。

(『歴史小説浪漫』作家・童門冬二より抜粋)

---owari---
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 厳島(いつくしま)の合戦 弘... | トップ | 元就は権限を部下に任せない... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

歴史」カテゴリの最新記事