磯のすーさん あれこれ

江戸から16里ほど離れた海辺の田舎に棲む地味で怠惰なオイチャンのあれこれ。 中身は勝手気まま=自然体で~す。

サンペイ汁もどき

2008-02-28 23:01:37 | 食べたり飲んだり

この日は、いつも使うナンデモ鍋に、さばいた鮭の腹身や尾の身を使って、サンペイ汁もどきを作ったようです。

味噌仕立てなので塩分調整が微妙です。前回は失敗しましたが、今回はまずまずでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古い掛け時計

2008-02-28 12:10:23 | コレクションや備忘画像

ゼンマイ仕掛けの古い掛け時計、童謡にもありますので大切に・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天然真鯛を塩焼きに

2008-02-28 00:00:02 | 食べたり飲んだり

南伊豆で獲れた天然真鯛(自分で釣ったのではありません)

ウロコは古くなった大根やカブを使うと簡単に落せます。
半身を刺身、半身を塩焼き、残ったアラは潮汁と決めました。

料理の達人である遊木民さん(こちらをクリック)から教えてもらったとおり、内腹部分は丁寧に歯ブラシで掃除しました。

家人がやっぱり塩焼きが良いなぁーと言い始めたので丸々塩焼きに変更!
天然塩を軽く擦り込みました。

そのまま焼いても良いのですが、身を引き締めるため2時間ほど寒風干しに!

備長炭で!と行きたいところですが、手抜きして魚用オーブンで約18分。
一緒に焼き始めたイカは15分。

イカは食べ頃に焼けました。

真鯛の塩焼き 完成です! 頭は熱湯に入れて潮汁に!(画像はありませんが・・)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

溜まった衣紋掛けを捨てました

2008-02-28 00:00:01 | コレクションや備忘画像

何時の間にか溜まりに溜まった色んな種類の衣紋掛け、苦労して分別して捨てました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅満開

2008-02-28 00:00:00 | 花や木々など

ご近所に較べて開花が遅れていた我家の梅、やっと8分咲きに

地味な咲き方ですが・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする