磯のすーさん あれこれ

江戸から16里ほど離れた海辺の田舎に棲む地味で怠惰なオイチャンのあれこれ。 中身は勝手気まま=自然体で~す。

熱川の海と船

2007-02-20 00:00:00 | 風景 風物など

友人の別荘のバルコニーからⅤ字型の稜線の先に海が見下ろせます。
船も霞んで見えております。

少しレンズの倍率を上げて撮ってみました。

朝が早いのに、船の上にはもう人も乗って活動しているようです。


日差しが強くなって来たので再度撮ってみました。

どうも近くの海にある定置網に関わる仕事をしているようです。
美味しい魚が沢山獲れているようですが、36倍デジタルズームの限界です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イカを食べました

2007-02-19 13:52:33 | 食べたり飲んだり

南伊豆で獲れたばかりのイカとホウボウを頂戴しました。有り難い事です。

新鮮なイカは刺身が一番、ホウボウは吸物で頂きました(撮り忘れましたが)。
余ったイカを軽く塩にして、寒風干にしました。

これは友人(健脚すっくん)が作った塩辛です。画像を送ってくれました。
美味そう。

寒風干したイカを焼いたものです。うま~い!! TKさん有難う&ご馳走様!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椿 岩絞り

2007-02-18 23:15:33 | 花や木々など

椿の珍種 岩絞りと呼ぶそうです。
友人TK氏の別荘に咲いているそうで画像を送って頂きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京マラソン 完走!

2007-02-18 22:20:02 | コレクションや備忘画像

東京マラソンを完走しました! ・と言っても私ではなく中学時代からの友人です。

これが完走メダルだそうです。
友人いわく、「冷たい冷たい大粒の氷雨、氷雨などという細やかな表現は当たら
ないダバダバッという雨でした。8時46分に整列し、冷たい雨の中9時10分の
スタートまで待っていたのですよ。それから、やっと走り出してやれやれでした
が、足が動かず、完走はしましたが、記録は期待はずれで・・時間と・・分・・・。
ところで、走り終わったところで天気が良くなるとはいったいどういうことですか?
昨日も明日もいい天気なのにねー。でも とにかく仲間とうまいビールを飲んで、
なんだかんだといって楽しい時を過ごしました」とのことでした。

雨の中、付き合ってくれた靴だそうです。
すっくん 先ずは無事に完走 おめでとうさん。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムベ

2007-02-18 14:57:27 | 花や木々など

旧友(愛称:すっくん)から ご自宅で採れたムベの種を頂きました。

漆黒の種で形も特殊な感じです。

これがムベの実だそうで、アケビに似ているようです。
不老長寿の果物だと言われているので、是非拙宅でも栽培して食べたいと思います。
調べてみましたところ、ムベ(むべ:郁子)は、アケビ科ムベ属の常緑つる性木本植物。
方言名はグベ(長崎県諫早地方)など。日本の本州関東以西、台湾、中国に生える。
別名、トキワアケビ(常磐通草)、イノチナガとも呼ぶ地方もあるとか。
花には雌雄がある。 盆栽や日陰棚に仕立てるそうです。


これがムベの木だそうで幹はツル状です。
百人一首 の 文屋康秀の詠った
吹くからに 秋の草木の しをるれば むべ山風を 嵐といふらむ
のムベとは違うようですが、食べると長寿になるとか・・・

これが2月の葉っぱと芽だそうです。

植えてから実が食べられるまで どの程度の年月が掛かるのかはやってみないと
分からないそうです。 暖かくなったら植えてみます。
すっくん 有難うございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼ご飯

2007-02-18 14:56:05 | 食べたり飲んだり

今日の昼はこれとフランスパンだけ。それと青汁を1杯・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寄せ鍋

2007-02-18 00:00:19 | 食べたり飲んだり

某月某日、ミニクラス会を友人の別宅で開催、寄せ鍋の仕込みが終わりました。
具材は地鶏と鱈のぶつ切り、竹輪、ハンペン、薩摩揚げ、豆腐に白菜や椎茸・・・

煮込みもほぼ完了! 後は食べるだけです。最後にうどんも入れました。

ビール党が多いようですが、当方は越乃寒梅オンリーで・・・

薩摩切子のグラスが合います。

一生懸命食べたのですが、半分残りました。また、明日も食べる予定です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの麻雀

2007-02-18 00:00:00 | 麻雀、誘われた時だけ

友人が持つ熱川の別荘に誘われて行って来ました。ここは温泉を引き込んで
あるので入りたい時に何時でも入れます。有り難い事です。
しかも、ここには全自動麻雀卓まで置いてくれてあるのです。
重ねて有り難いことです。

最近は好きな釣も麻雀もご無沙汰でした。
先ずは ゆっくり温泉に浸かった後、ゆっくりと数回楽しみました。

ついたり、つかなかったり色々ありましたが、とにかく和気藹々と楽しく愉快に
過させて頂きました。
皆さん有難うございました。 また、誘って下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大磯の名所2つ

2007-02-17 21:28:38 | 風景 風物など

大磯駅前にある観光協会に貼ってあった写真ですが、これは西行法師の鴫立庵。

これは旧島崎藤村邸です。駅から徒歩8分のところにあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

窓辺の人形

2007-02-17 00:05:56 | コレクションや備忘画像

窓辺に置かれたお人形です。友人の別宅で撮らせてもらいました。




ボーッと眺めているだけで癒されます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

越乃寒梅

2007-02-16 15:43:28 | 食べたり飲んだり

某月某日、友人の別荘で中学時代のミニミニクラス会を挙行しました。
この晩の飲物は、ビール、越乃寒梅、ヒレ酒、焼酎、ワイン、ウィスキー
その他色々何でもありました・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉子焼とホヤの塩辛

2007-02-16 15:43:08 | 食べたり飲んだり

ツマミは玉子焼とホヤの塩辛です。隣のゴマは京都の友人からの土産でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洋蘭その1(友人投稿)

2007-02-16 00:00:01 | 花や木々など

彦根在の友人ニッシャンから投稿を頂きました。
同氏は洋蘭が趣味でして、去る1月5日から10日まで草津市の水生植物園で開催された滋賀洋ラン会と滋賀愛蘭会の共催のラン展に出展し、「黄色のパンダ」で「栽培賞」をもらったそうです。

これが「黄色いパンダ」だそうですが、なるほど見事なものですね。
以下は蘭展でのショットです。




彦根のニッシャンからの投稿その1です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洋蘭その2(友人投稿)

2007-02-16 00:00:00 | 花や木々など
同じく洋蘭を趣味とする彦根のニッシャンからの投稿です。

滋賀愛蘭会で2月10日から12日まで、彦根市の滋賀原木事務所で第31回ラン展を行いました。私は20点程出品し、愛蘭会の「大賞」を戴きました。

それがこの蘭です。
以下は大会でのショットです。




大会の内訳は、出展300品、見学者1,200人、業者の売上100万円とか。
出品者は20人でしたが、盛況に終わりほっとしています、とのことでした。
彦根のニッシャン優勝おめでとうございました。また、投稿有難うございました。
引続いてよろしくお願いします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

睡蓮(友人投稿)

2007-02-15 20:58:34 | 花や木々など
彦根在のKNさん(愛称:ニッシャン)からの投稿です。

すーさん 元気ですか?
先日「草津市立水生植物園・みずの森」で撮った睡蓮です。
ここは、草津市の琵琶湖に突出た烏丸半島に有りまして、淡水魚の水族館も隣に
有って大きな公園になっています。
きれいなので送りますよ、とのことでした。


ニッシャン有難う。引続いてよろしく!!と書きましたところ、早速追加の睡蓮を
送ってくれましたので、追加掲載します。


見事な睡蓮で息を呑みます。


彦根のニッシャンからの追加投稿でした。有難うございました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする