磯のすーさん あれこれ

江戸から16里ほど離れた海辺の田舎に棲む地味で怠惰なオイチャンのあれこれ。 中身は勝手気まま=自然体で~す。

藤村さん墓所の梅

2007-02-15 15:28:38 | 花や木々など

大磯の名士で友人のMOさんから投稿を頂きました。
大磯をこよなく愛し、当地に住んだ島崎藤村さんご夫妻の墓所が地福寺にありますが、
このお墓の前に立派な老梅がありまして、目下満開だそうです。
MOさん 有難うございました。 私も見学させて頂きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

づけ丼とカニ汁

2007-02-15 12:54:34 | 食べたり飲んだり

船盛で食べ切れなかったお刺身類をづけ丼にして翌朝食べました。

カニ汁は南伊豆で採れたショウジンガニです。香ばしいカニです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椿や梅など

2007-02-15 00:00:29 | 花や木々など

5日ほど前ですが、少し暖冬の日ざしの下で紅色の椿が咲いておりました。

白梅もドンドン咲き始めました。これはご近所の梅で我家とは較べるべくもなくきれいです。

椿の木の下から、紫色の花がカオを出していました。
老母が植えた野草だと思いますが、名前は分かりません(冬すみれ?)。
・・・と書きましたところ、花にも詳しいムムリクさんから、オキザリスでは?
とのご指導を頂きました。有り難いことです。
紫カタバミではないか?とのご意見も頂いております。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊豆熱川の大椿

2007-02-15 00:00:00 | 花や木々など

熱川の山手に大きな椿の木がありました。高さは6mほどもある立派な大木です。
早咲きの河津桜を見学に行った帰路にありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

船盛 @熱川

2007-02-14 16:21:23 | 食べたり飲んだり

つい先日 熱川にある友人の別荘でのことです。
「まいどー」の声で船盛が届きました。恒例のミニクラス会のメイン料理です。
<>
南伊豆で獲れたての魚貝類てんこ盛りです。(マウスオンでご覧下さい)
<>
刺身色々、伊勢海老、雲丹、イカ等など・・・(マウスオンでご覧下さい)
<>
ミル貝や大イサキの刺身は絶品でした。(マウスオンでご覧下さい)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キンメの煮付け

2007-02-14 00:27:23 | 食べたり飲んだり

キンメの煮付けが完成しました。これは美味かったですよ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河津桜とメジロ

2007-02-13 23:49:04 | 花や木々など

早咲きの河津桜の蜜を吸いにメジロが来ておりました。
簡易デジカメで撮ったので手ブレしてますが、実際はとれも可愛かったです。

どうもメジロさんの顔が巧く撮れません。

メジロを撮ったツモリですが・・・



動きが早くてなかなかシャッターチャンスが掴めません。

時間の経つのを忘れてしまいます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猪鍋2度目

2007-02-13 16:33:23 | 食べたり飲んだり

今年2度目の猪鍋を作ってもらいました。

味噌仕立てです。湯気がもうもうでレンズが曇り美味く撮れません。

猪肉と大根がメインです。煮込むと柔らかくなるので年寄りでもOKです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河津桜 見学2

2007-02-12 00:00:00 | 花や木々など

河津まで足を伸ばす時間がなくなったので熱川の河津桜を観て我慢することにしました。

これでも三分咲き程度だそうです。見事なものです。

熱川へ向かう途中の桜です。

暖冬の河津桜でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河津桜 見学

2007-02-11 00:00:00 | 花や木々など

所用があって熱海経由で熱川に行って来ました。これは熱海の駅前で撮ったものです。



これは途中の道路に咲いていた河津桜です。ドキっとするほどきれいでした。


河津桜のはずですが、「あたみ桜」と書いた札がありました。

しかし、2月でこんなにきれいに咲くのですね! 河津桜ばんざーい!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱海海岸 散歩

2007-02-10 11:33:43 | あっちこっちウロウロ
<>
約束の時間まで未だ1時間半もあるので、熱海駅から急坂を下って浜に下ってみました。(マウスオンでご覧下さい)
<>
浜辺へ通じる坂を下りて見回すと昔とは随分変わっているようでした。
<>
熱海と言えば温泉観光地ですが、お宮の松も有名です。行ってみました。

<>
♪熱海の海岸散歩する貫一お宮の二人連れ 共に歩くも今日限り・・・♪
流しのバイオリンの音が聞こえたみたいでしたが、空耳でした・・・
(マウスオンでご覧下さい)

初代のお宮の松は枯れてしまったようです。スライスされて残ってました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱海で待ち合わせ

2007-02-10 10:06:28 | あっちこっちウロウロ
<>
待ち合わせの時間まで2時間以上もありますので車を預けて、熱海駅前をうろうろ
したら、目の前に足湯がありました。
知りませんでしたが 結構お客さんが入ってました。昔は無かったのに・・・
(マウスオンでご覧下さい)
<>
足湯温泉の横に古いSLも置いてありました。(マウスオンでご覧下さい)
<>
駅前のお店も覗いてみました。(マウスオンでご覧下さい)
<>
干物が沢山並べたお店が多いようです。国産かな?
桜も咲いておりました。恐らく河津桜だと思います。
(マウスオンでご覧下さい)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東伊豆方面へ

2007-02-10 09:55:40 | あっちこっちウロウロ
この日は、楽しい予定(幼い頃のミニクラス会)があって 伊豆熱川方面に向かいました。
<>
西湘道路をひらすら走り、真鶴道路に入り、熱海で友人をピックアップする予定です。
<>
早川から南に一直線です。海沿いの道は楽しいです。但し混んだら地獄ですけど・・。
<>
幸い、予定よりも早めに出たので道は空いていました。
(マウスオンでご覧下さい)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老郷のタンメン

2007-02-10 00:31:03 | 食べたり飲んだり

隣町平塚にタンメンの美味しい店があります。少し前ですが、久しぶりに寄ってみました。
老郷(ラオシャン)というお店の湯麺です。
具は玉葱の微塵切り、ワカメとシナ竹だけのシンプルなものです。
<>
久しぶりに食べてみましたが、昔と同じように酸味が効いたサッパリ味です。
お汁も含めて完食しました。 (マウスオンでご覧下さい)
美味しいですよ!飽きさえしなければ・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大磯駅前のレストラン

2007-02-10 00:24:46 | 風景 風物など

大磯駅前に大正時代からの建物(旧木下邸?)が残っております。
以前はフランス料理のレストランで、確か「ドゥ・ゼアン」とかいう名前だったのですが、閉店したようです。
今度は少し内部を改築して、別の名前のレストランになっていました。

今度の名前は Vento Marino というそうです。


建物が洒落ていますので、料理が美味しくて、値段がリーズナブルで、店の感じが良ければ、続けられるのではないでしょうか。

未だ入ったことはありませんが、建物からは海を見下ろせる筈です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする