アーモーおやじ

テニスのときによく出る「アーモー」。これが口癖で、なんでも首を突っ込んでは失敗を繰り返しているじいさんの日記です。

癒しの時間 花の巻

2023-05-14 18:15:00 | Weblog
 朝10時に、佐用町南光までテニスをしに行ったのですが、雨模様の天気で中止になりました。それならば、花を見に行くしかありません。

 瑠璃寺の九輪草です。





 境内にひっそりと咲くすがたは可憐です。その脇にはマムシグサも、、、



 花茎がマムシの模様と似ているため、マムシグサという名前ですが、暗い森の中でひっそりと咲いているのを見つけると、ヒトリシズカのような名前にしてあげたくなります。

 瑠璃寺の九輪草を見て帰るつもりでしたが、ちくさ高原の九輪草も見たくなってしまい、またまた車を走らせました。25分でちくさ高原下のたたらの里に到着です。





 瑠璃寺の何十倍もの九輪草の大群落です。たたら製鉄をしていた遺跡公園全体が赤く彩られていて、壮観でした。

 今シーズンの冬、ちくさ高原には単独で1回と、孫との雪遊びで1回の計2回しか行けませんでした。来シーズン、また来るからね、と挨拶してきました😆


 花巡りついで、ということで佐用町に引き返して、三日月でルピナスも見に行きました。





 三日月の里ではルピナス祭りをやっていて、満開のルピナスはとてもきれいでした。

 
 花を見たら、美味しいものを食べるしかありません。いつものカレーうどん屋さん「かずら」です。





 お腹いっぱいで大満足でした。

 上郡に住んでいますが、佐用でばかり遊んでいます。次の花巡りも佐用町南光、テニスコート横のヒマワリ畑かもしれません😄




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする