日曜日休みのときは、佐用町南光でテニスです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ab/8dd8a55bbdd4d9276265b39e585b3824.jpg?1688293090)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/d5/d488e4c9ee63ffde6a7f79e1a153f0a9.jpg?1688293502)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/a3/f6c3cddb19cc07cf435198a3ea99f50c.jpg?1688293543)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/6c/2ce3a2df874eaabebfe82d98310885a1.jpg?1688293703)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/c0/6e2768bd000320a93610ee9f388c5a09.jpg?1688293703)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/32/ebbe63baa64320eca1b17faab9f3c81b.jpg?1688294203)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a7/6fc11e874c2b3894c11b563039247427.jpg?1688294204)
テニスコートのある南光スポーツ公園では、となりの休耕田にひまわりを飢えて、毎年ひまわり祭りを行います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ab/8dd8a55bbdd4d9276265b39e585b3824.jpg?1688293090)
この期間、日曜テニスは中止になります。今日のテニスが中止前の最後となり、思い残すことがないようにと、ウェアを絞れば汗が滴り落ちるほど体をイジメまくりました。満足、満足😆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/d5/d488e4c9ee63ffde6a7f79e1a153f0a9.jpg?1688293502)
練習後、ひまわり畑を見にいきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/a3/f6c3cddb19cc07cf435198a3ea99f50c.jpg?1688293543)
しっかり育ってます。あと2週間で満開になる予定で準備しているようです。
その横の野球場では、中学生が元気に走り回っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/6c/2ce3a2df874eaabebfe82d98310885a1.jpg?1688293703)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/c0/6e2768bd000320a93610ee9f388c5a09.jpg?1688293703)
ひまわりと野球、いよいよ暑い夏がやって来ました🤗
帰ろうと駐車場の車に乗る前、パンツまで着替えました。敏美さんから「汗くさいびしょびしょの体で車に乗らんといてな、もしも着替えを忘れたら、千種川を泳いで帰ってもらうよ」と言われていたからですが、本当に着替えを持っていってよかったです😅
ひまわり畑の横で、きれいな花を見つけました。形はまさにヘクソカズラです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/32/ebbe63baa64320eca1b17faab9f3c81b.jpg?1688294203)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a7/6fc11e874c2b3894c11b563039247427.jpg?1688294204)
赤いヘクソカズラもあるのかななどと思い、家に帰り調べました。この花はマルバルコウソウというヒルガオ科の植物でした。ヘクソカズラはアカネ科なので、まったく違ってました。花の形はほぼ同じです。
ちなみにヘクソカズラの葉は、揉むとくさいにおいがするため、こんな最悪の和名がつけられました。花は小さくてかわいいのに、いつも可哀想と思ってました。
実はこのヘクソカズラの和名、ズバリ朝ドラで話題の牧野富太郎博士がつけたそうです。植物を愛した博士、それはないですよ😭