大学時代の友人夫婦と4人で、神戸市北区にある「しあわせの村」で楽しく過ごしました。10年ぶりのミニ同窓会です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/c9/48f31dfdc8a8574bfeada7547d766bf5.jpg?1737926353)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/7f/52d03c340daa6a0c713b239161a2450f.jpg?1737926659)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/e4/ea90be2a3e5b2216138a696779a04241.jpg?1737926659)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/0b/7e98ed3ade4458377ab279713d3d32df.jpg?1737926659)
友人夫婦は「しあわせの村」のすぐ近くで暮らしていて、昼食や入浴がついてお部屋を利用できる日帰りコースを手配してくれました。私と敏美さんははじめての「しあわせの村」です。
高速を「しあわせの村」で降りると料金所ではなく駐車券の発券所があり、何がなんだかわからないままに入場。待ち合わせ場所のP4の駐車場を探してしばらくウロウロしました。広大な敷地にさまざまなスポーツ施設があり、病院や介護施設も。下調べなしに来たので驚きました🫢
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/c9/48f31dfdc8a8574bfeada7547d766bf5.jpg?1737926353)
次の驚きはその賑わいです。日曜日だったので寒い中でもスポーツを楽しむ人たちの笑い声だらけです。上郡にはない雰囲気に圧倒されました。
サッカーの試合の応援団、スケボーを楽しむ若者、芝生で遊ぶ家族連れ。体育館では卓球やバドミントンもやっています。バドミントンしたいよー❗️
テニスコートはなんと16面。スクールもやってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/7f/52d03c340daa6a0c713b239161a2450f.jpg?1737926659)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/e4/ea90be2a3e5b2216138a696779a04241.jpg?1737926659)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/0b/7e98ed3ade4458377ab279713d3d32df.jpg?1737926659)
施設見学がいつものリハビリウォーキングでした。
部屋でしばしくつろいでから、大浴場で一風呂浴びましたが、ジャングル温泉でここもたくさんの家族連れです。外で遊んでお風呂に入って帰る、正にここは「しあわせの村」ですね。
散策後に部屋に戻って、友人夫婦と、暖かくなったら花を眺めて同窓会をやろうと相談しました。神戸方面からは路線バスがあり、もちろん車のアクセスもいいし、最適な場所です。
さらに私はここでテニスの交流試合がしたくなりました。大阪組に上郡や佐用に来てもらって交流試合をしますが、大阪と上郡の中間地点でやるのもいいのでは、と考えてしまいました。
まだ当分はテニスができないのに、こんなことばかり考えていると、また調子に乗ってと言われるでしょうな😅
⚫︎オマケ
友人曰く、この「しあわせの村」は30年前の震災前からあり、温泉、介護施設、病院は震災直後に被災された人々の憩いの場所になっていたそうです。温泉が出続けていたことがありがたかったと教えてくれました。私も敏美さんも、お風呂に入れること、生きていることに感謝だね、と思いながら帰路に着きました、、、😊