アーモーおやじ

テニスのときによく出る「アーモー」。これが口癖で、なんでも首を突っ込んでは失敗を繰り返しているじいさんの日記です。

復活日記⑧

2024-11-06 21:16:43 | Weblog
 術後2週間が過ぎました。一昨日、残っていた半分の糸を抜きました。チクリとしたぐらいで強い痛さは感じませんでした。先週の半抜糸のときは痛かったのですが、足の腫れが治まりつつあるので、痛さが和らいだそうです。
 次は3日後、その次はさらにその3日後の外来だそうです。抜糸が終わっても、添え木と包帯で足を固定しているので、しばらくは通院で消毒していくとのこと。カチカチのギブスははめません。30年前はすぐにギブス固定だったので、通院は2週間ごとぐらいでした。まあ、先生に任せるしかないのですが、今はこれが普通の治療法なのかもしれません。

 通院では敏美さんに送迎をしてもらっています。いつもは二人で出かけるとき、車の運転は私がやります。どんなに長時間でも運転は私です。
 私が運転を好きなことが第一ですが、敏美さんにはナビをしてもらっているので、その役割分担で何十年もやっているので、しんどいとは思いません。
 
 しかし、今回は私の車を運転してもらっています。敏美さんの軽自動車よりも少し大きい車です。運転ができない悔しさもあるのですが、敏美さんに運転してもらうとき、やたらと私はうるさいんです。なんか気になるところが、すぐに口に出てしまいます。息子に運転したもらったときも同じです。イラチなんです。こんな性格だからいつも調子にのって怪我するんです😩

 私の座右の銘にしている言葉です。
 「元気だからなんでもできるのではなく、なんでもチャレンジするから元気なんです
by三浦雄一郎

 「意味のない失敗も経験もない
byラハテラ(スキーモーグル植村愛子選手コーチ)
 今回の怪我で、三浦雄一郎さんの言葉を封印して、ラハテラコーチの言葉をいつも唱えるようにしようと決めました。



●オマケ
 もうすぐ、上郡に来て6年が終わります。引っ越す前の6年前の今ごろですが、一人で大阪の思い出の地巡りをしてました。
 第二の故郷、大阪池田を巡ったときの写真です。











 上から、私が暮らした寮。今は大阪教育大学危機管理サポートセンターという施設です。附属小学校の事件後にできた施設です。
 次が五月山頂上にある日の丸展望台。私は失恋して一人で登り、敏美さんはバスケ部のランニングで登りました🤭
 そして大学裏にある喫茶店珈廊。クラブの仲間と恋愛問題を語り合ったところ。
 最後が敏美さんがお運びさんのバイトをしていた牡蠣料理かき峰と私が商品補充のバイトをしたダイエー。

 一人で家にいると、昔のことばかり思い出してしまいます。とくに一人で大阪暮らしを始めたときがとても懐かしくて、今でも敏美さんとよく語りあってます。

 治ったら、同級生と池田で会おうなんてこっそりプランニングしている私でした😋

 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

復活日記⑦

2024-11-03 08:53:00 | Weblog
 今の生活でつらいことや発見したこと、お世話される側になって知ったことを、私の仕事に絡めて考えた。

 私の仕事はリハビリ病院の補助員である。主な仕事は看護師の補助として、リハビリ治療の入院患者さんの入浴介助や食事介助、排泄介助、転倒リスクのある患者さんのリハビリ訓練場や診察室への送迎、物品補充、病室の衛生監理などである。
 病院では松葉杖は使用しない。転倒しやすいからだ。歩行障害の患者さんの移動は車椅子か歩行器で、私たちが押したり見守ったりしている。

 今回の怪我で、私が車椅子を押す側から車椅子を押される側になってしまった😢
 家の中では松葉杖だが、通院や先日行った図書館などで車椅子があるところでは使わせてもらっている。
 図書館で、敏美さんに車椅子を手配してもらったとき、車椅子の座面の開き方がわからないと言われた。息子と病院に行ったときも息子はわからなかった。
 座面の両側を手で押す簡単作業だが、普段から車椅子に接していない人は知らないのが当たり前なんだと思った。私も介護職でなかったら知らなかったかもしれない。
 さて車椅子の乗り心地であるが、なかなかいい。私は左足が使えるので、ステップの片方を上げて左足と両手で移動できる。
方向を変えるときの両手の使い方で戸惑ったが、慣れたら問題なし。慣れたら歩くより断然早く移動できる。発見である💡

 一方、松葉杖である。家の中で使っているが、片足をつくなと言われたらとても怖い道具である。ときどき家でも転びそうになる。左足アキレス腱断裂のとき、会社のエレベーター内で滑って転倒して負傷したこともある。雨の日、エレベーター内の床がぬれていて、そこで松葉杖が滑ったのだ。本当は家の中でも車椅子がいいのだが、そんな日本家屋はあまりないだろう。
 
 今の生活で大変なのが夜中のトイレとお風呂。
 夜中に目が覚めてトイレに行くとき、寝ぼけているので松葉杖歩きがおぼつかない。まして狭いトイレなので便座に座るために回転が大変である。障がい者用トイレがほしい。
 お風呂は毎日入っていたが、今は隔日にしている。とは言え、湯船に入れないから湯船にためた湯とシャワーを使って体を洗っている。シャワー浴だけでは寒い😨
 包帯固定の足の膝までビニール袋に入れてくくり、脱衣で椅子に座って服を脱ぎ、這って風呂場に入り、風呂場の椅子に座る。大変な作業であるが、入浴介助している患者さんの気持ちがわかるし、機械浴のベッドに寝たまま体を洗ってもらい、湯船につけてもらいたいと思ってしまった、、イカンイカン😅



●オマケ
 テニスがしたい。敏美さんは今日もテニスに行きます。うらやましーよー❗️
 17日と24日に佐用テニス講習会です。






 新人勧誘講習会で、私たちはスタッフで、参加者さんの練習のお手伝いをします、ではなくてする予定でした。私の職場の若い看護師さんも興味があるということで参加します。
 私はなんとかコートに行きます。座って受付係いたします。そして、みんなの練習を、これまたうらやましく眺めています😭

 テニスもバドミントンもスキー、スノボも、半年間我慢できないよー。スキーシーズン、それでなくても最近は短くなっているのに今度できるのは1年以上先だよ、、アーモー‼️
 


 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

復活日記⑥

2024-11-01 13:54:00 | Weblog
 断裂から2週間、手術から11日で通院です。外来は月曜日は混雑してますが、金曜日はすいていて、9時すぎに行くとすぐに診察で呼ばれました。

 包帯をはがし、半抜糸です。
 糸を引っ張り出して糸を切り、切った糸を引き抜く作業と思うのですが、うつ伏せなので見えません。ただ、糸を引っ張り出すときがとても痛く、何回か声を出してしまいました。6回ぐらい繰り返し、今日の処置は終わりで、次は4日後になりました。
 処置のあとで先生に何針縫ったのかをきいたところ、かなり大きく切ったとだけ教えてくれました。
 執刀する医師により違いますが、私の場合は切れ方がやや複雑だったため大きめに切開したと教えてくれました。
 私はまな板の鯉状態なので、お任せするしかありませんし、手術中は記憶がないのでどれだけ大変な手術だったかもわかりません。どうか早くよくなりますように🙏
 まあ、順調に回復しているようなので、今しばらく真面目に通院します。でも、抜糸は痛いよー❗️ 次は4日後、残りを抜糸する予定です。



●オマケ
 診察の帰り、敏美さんに佐用図書館に寄ってもらいました。
 上郡図書館は本の数も少なく、本も古いものばかりです。そして何より狭くて小さい。松葉杖ならば入れますが、車椅子では移動ができないくらいです。しかし松葉杖では選んだ本を運ぶことができません。
 一方、佐用図書館は広くて入り口にある車椅子を借りて、館内を楽に移動できます。車椅子ならば選んだ本を膝上に置いて移動できます。さらに本が多くてきれいで比較的新しいので、お気に入りの本がすぐに見つかります。
 図書館ぐらいと思いますが、されど図書館なんです。自分が怪我をして、高齢者や障がいを持った人に優しい地域に住みたい気持ちが強くなりました。








 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする