![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a2/2815a5723e61357a4d4c2aa26b2b2f09.jpg)
【 初春の 初子の今日の 玉箒( たまぼうき ) 手にとるからに ゆらぐ 玉の緒 】
お正月の
子の日の
今日
玉箒を手に取ると
玉が揺れていい音がするね
玉箒は
枯れ枝で作られた
子の日に
宮中で
はいてきよめる
儀式に使用した
南京玉が
穴をあけて通してあって
箒さまに
宴会をしたそうです
玉は
霊のことで
昔は
かまどや
絹糸をとる
ゆか
などと共に
大切に
人間と同じように
私のお庭の
花が咲いています
お正月頃
箒が出来るのですね
高野箒という
昔
高野山に
禁止されていましたので
この枝が
細くて強いので
始まりだそうです
小指の爪くらいの
白い花です !
ありがとう於良