おりょうの万葉浴

おりょうの万葉浴展・ ギャラリー香・2017年12月  

大みそかの満月

2009-12-31 | 太陽・月・地球・流星・惑星・宇宙
      2010年 1月1日 の 満月 まで       あと           すこし              きれいな                      お月さま                  でていらして いますね                         今年も                    あと             . . . 本文を読む

部分月食 2010年1月

2009-12-31 | 太陽・月・地球・流星・惑星・宇宙
    部分月食 を           見ることが できますね !                      2010年 1月1日 元旦                     3:51頃 から                        西の空 で                    部分月食   そのあと                        初日の出      . . . 本文を読む

ファーストムーン & 新年 & 満月 2010年1月1日

2009-12-30 | 新月・満月
   あと いちにちで     2010年1月1日                            4時12分に                          満月さまに                              なります    元旦と       満月と初日の出     いっぺんに                           2000年 ~ . . . 本文を読む

万葉集巻第9・1706

2009-12-29 | 万葉集巻9
【 ぬばたまの 夜霧は立ちぬ 衣手の 高屋のうへに 棚引くまでに 】 舎人皇子(とねりのみこ) 夜霧が たちこめていますね 高い 屋根の上に。。 横に なが~く おおいかかるほど。。夜霧が たっていることですね 談山神社の鎮まられています【多武峰】の歌。。 万葉集巻第9・1704の歌に対して 【舎人皇子】さまが 【返し】 贈られました歌です。 多武峰の歌は 万葉集巻 . . . 本文を読む

藍陶布

2009-12-29 | moblog
       むかし から            藍染 の      藍(あい) は  貴重 な     染料 でした            上等 な       陶器 を 包む          布 と されました ことから                          藍                     陶器                           . . . 本文を読む

いむぞ‐さまへ

2009-12-28 | 
                  私 の 息子       長男 の 福川宗平 の ことを           ご存知 なのですね      アメリカ の  ワインメ‐カ‐ で     ご一緒 だった のですね                             私の息子 は                             18才 で         . . . 本文を読む

しめ縄

2009-12-28 | 季節・歳時
     お伊勢さまに  お参りさせて頂きました時に        教えて頂きました       しめ縄                         毎年                     神宮会館さまに                         送って頂いて   お伊勢さまの  しめ縄を   飾らせて頂いています                   . . . 本文を読む

下張り

2009-12-28 | moblog
    今日 は        大阪府 高槻市 天神町 の 伊勢寺さま へ 参ります           私 の 個展 の 搬入 の 時 に              ギャラリー香 へ 来て 頂きました  石津文浦堂さま が      伊勢寺さま へ 来て 下さい ますので          待ち合わせ です              今    私 が 書かせて 頂きました  . . . 本文を読む

2009-12-27 | 
                                                     私は     桜が すき      満開に        . . . 本文を読む

万葉集巻第4・589

2009-12-27 | 万葉集巻4
【 衣手を うち多武(たむ)の里に あるわれを しらずぞ人は 待てど来ずける 】    笠女郎 (かさのいらつめ) 衣の袖を打つ 多武の里にいます 私の気持ちも お知りになられないであなたさまは どれだけ お待ちしていても いらしては くださらなかったのですね。。 談山神社の鎮まられています【多武峰】の歌。。 万葉集巻第9・1704 万葉集巻第2・95で お勉強致しましたね。。 。 . . . 本文を読む

御神木

2009-12-26 | 
         御神木は     いつでも                                                永遠の命の   光を      あたえ                                    つづける                                  ありがとう於良                     . . . 本文を読む

おともだち

2009-12-26 | 
           私 の 30年記念 の               お祝い を 頂きました   蘭 の      お花                   真っ白                        幸勇さん                        昭和30年 以来 の おともだち             同志                  . . . 本文を読む

万葉集巻第2・95

2009-12-25 | 万葉集巻2
 【  われはもや   安見子( やすみこ ) 得たり   みな人の   得がてにすといふ   安見子得たり   】                               藤原鎌足      私は    安見子を        妻にむかえました                        だれもが                      ほしいと思っても           . . . 本文を読む

メリー.クリスマス

2009-12-25 | 季節・歳時
 街で出会った     この世に出てきて        いちねん                                         はじめまして                           おりょうと言います   メリークリスマス  . . . 本文を読む