【 ま幸( さき )くて またかへり見む ますらをの 手に巻き持てる 鞆( とも )の浦廻を 】 無事でぃて またきて みましょぅ ぃとしぃぁなたさまが 弓を射られるとき
手にまく
. . . 本文を読む
【 湊入( みなとい )りの 葦別( あしわ )け小舟( をぶね ) 障( さは )り多み 今来( いまこ )む我( われ )を 淀( よど )むと思( おも )ふな 】 みなとに葦をかき分けはぃる 小舟のょぅに たぃへんでした 今の瞬間
& . . . 本文を読む
【 宇治川( うぢかは )を 舟( ふね )渡せと 呼ばへども 聞こえずあらし 梶( かぢ )の音( おと )もせず 】 宇治川さまで ぉ舟を渡してと なんどもぉょびしても きこぇなぃょぅ &nbs . . . 本文を読む
【 石上( いそのかみ ) 布留( ふる )の高橋( たかはし ) 高々( たかたか )に 妹( いも )が待つらむ 夜( よ )そ更( ふ )けにける 】 石上神宮の北を
西にむかう布留川に かけてある橋脚の長い
&n . . . 本文を読む
【 二人( ふたり )して 結びし紐( ひも )を ひとりして 我( あれ )は解( と )き見じ 直( ただ )に逢( あ )ふまでは 】 ぃとしぃぁなたさまと ふたりで むすびましたぉひも . . . 本文を読む
【 麻衣( あさごろも ) 着( け )ればなつかし 紀伊( き )の国の 妹背( いもせ )の山に 麻蒔( あさま )く我妹( わぎも ) 】 麻の衣を 着ているのも なにかのご縁でしょう 紀の国の 妹背の山で . . . 本文を読む
【 白玉( しらたま )の 五百( いほ )つ集( つど )ひを 解( と )きも見ず 我( あ )は離( か )れかてぬ 逢( あ )はむ日( ひ )待つに 】 白ぃ珠玉の あなたの首飾り ほどいてもみないで . . . 本文を読む