おりょうの万葉浴

おりょうの万葉浴展・ ギャラリー香・2017年12月  

万葉集巻第10・2330

2013-01-18 | 万葉集巻10
【  妹( いも )がため  上枝( ほつえ )の梅を  手折( たを )るとは  下枝( しづえ )の露に  濡( ぬ )れにけるかも  】      ゜                 ゜                 . ゜  あなたに みせようと                    梅 の 枝の先 を 手折ろう として    つい つい 下枝 の 露 に       濡れて し . . . 本文を読む

万葉集巻第10・2238

2013-01-17 | 万葉集巻10
 【  天飛( あまと )ぶや  雁( かり )の翼( つばさ )の  覆( おほ )ひ羽( ば )の  いづく漏( も )りてか  霜の降りけむ  】             ぉぉ空( 写真 )を  飛ばれます    かりさま                           からだをつつまれる . . . 本文を読む

万葉集巻第11・2653

2013-01-16 | 万葉集巻11
【  馬の音( おと )の  とどともすれば  松蔭( まつかげ )に  出( い )でてそ見つる  けだし君かと  】      ゜                  ぉ馬さま の あしぉと が                            とん とん とん って 魂の響    松かげ に そっと     でて みました                     . . . 本文を読む

万葉集巻第7・1085

2013-01-15 | 万葉集巻7
【  妹があたり  我( あ )は袖( そで )振らむ  木( こ )の間( ま )より  出( い )で来( く )る月に  雲なたなびき  】        ゜             あなたの方 を 向いて             袖 を ふるょ  木 の 間 から 出てくる 月 を     雲 ょ かくさないで おくれ                .             . . . 本文を読む

万葉集巻第10・2324

2013-01-14 | 万葉集巻10
【  あしひきの  山に白きは  我( わ )がやどに  昨日( きのふ )の夕( ゆふへ )  降りし雪かも  】      ゜                       . ゜                  たかぃ ぉ山 に                      白ぃ ぉぉぃ          ぁれは 夜明け 私 の ぉぅち に      ふった ぁの 雪さま &nbs . . . 本文を読む

万葉集巻第7・1196

2013-01-13 | 万葉集巻7
【  つともがと  乞( こ )はば取らせむ  貝拾( かひひり )ふ  我( われ )を濡らすな  沖つ白波  】            おみやげをと  ねだったら    わたそうと  貝をひろっているょ                           わたしを                         濡らさないでおくれ                          . . . 本文を読む

万葉集巻第11・2655

2013-01-12 | 万葉集巻11
【  紅( くれない )の  裾引( すそび )く道を  中に置きて  我( われ )や通( かよ )はむ  君か来( き )まさむ  】      ゜                 . ゜                 私 が 紅 の すそ を ひきずって                      とぉって  ぃます  みち      心のまんなか に ぉぃて           私 . . . 本文を読む

新月 2013年1月

2013-01-12 | 新月・満月
                                4時44分   新月 2013年1月12日(土)     ( 先月 は 新月 2012年12月 )です                     New Moon                  2013.1.12                    十日戎さま に つづぃての新月さま   ぉばけ屋敷 の      ま . . . 本文を読む

万葉集巻第7・1194

2013-01-11 | 万葉集巻7
【  紀伊( き )の国の  雑賀( さひか )の浦に  出( い )で見れば  海人( あま )の灯火( ともしび )  波の間( ま )ゆ見ゆ  】        ぃまの       和歌山県と  三重県    南・北牟婁郡の                    . . . 本文を読む

万葉集巻第7・1182

2013-01-10 | 万葉集巻7
【  海人小舟( あまをぶね )  帆( ほ )かも張れると  見るまでに  鞆( とも )の浦廻( うらみ )に  波立てり見ゆ  】         海人さまの     ぉふね                          竹を                       ぅすくけずって                         ななめや縦横に      ぁまれた  網 . . . 本文を読む

万葉集巻第7・1150

2013-01-09 | 万葉集巻7
 【  住吉( すみのえ )の  岸に家( いへ )もが  沖に辺( へ )に  寄する白波( しらなみ )  見つつしのはむ  】      ぃまの   大阪市  住吉区は   大阪湾から     とぉぃですけれど                          むかしは                      南海本線ぁたりが              . . . 本文を読む

万葉集巻第7・1152

2013-01-08 | 万葉集巻7
【  梶( かぢ )の音( おと )そ  ほのかにすなる  海人娘子( あまをとめ )  沖つ藻刈( もか )りに  舟出( ふなで )すらしも  】           ぉ水をかぃて  ぉ舟をすすめる   梶のぉとが     ほのかにしてぃます                       海人ぉとめたちが                      沖の藻刈りに             . . . 本文を読む

万葉集巻第7・1129

2013-01-07 | 万葉集巻7
 【  琴( こと )取れば  嘆き先立( さきだ )つ  けだしくも  琴の下樋( したび )に  妻や隠( こも )れる  】           ぉ琴を  とりますと    つぃ     ため息がでます                           もしかすると                        ぉ琴の                    槽( そ . . . 本文を読む

万葉集巻第11・2569

2013-01-06 | 万葉集巻11
【  思ふらむ  その人なれや  ぬばたまの  夜( よ )ごとに君が  夢( いめ )にし見ゆる  】      ゜                                                        .                 ゜                 . ゜            私 の こと を ほんとぅに             . . . 本文を読む

万葉集巻第7・1135

2013-01-05 | 万葉集巻7
【  宇治川( うぢかは )は  淀瀬( よどせ )なからし  網代人( あじろひと )  舟呼ばふ声( こえ )  をちこち聞こゆ  】        琵琶湖     南端   瀬田からはじまった  瀬田川さまは    京都府にはぃると   宇治川さまとょばれます       けれど                        流れが                    ゅる . . . 本文を読む