10月に 泉大津社会保障推進協議会の総会を開いて、新しい役員体制ができて2回目の会議。
介護保険の制度改悪で、要支援認定の方のサービスが保険給付からはずされる。
「猶予期間」が終わって、市町村の「総合事業」へと移行するまで1年余。
介護報酬の引き下げで、地域にたくさんあるデイ・サービスの事業所では、どんな問題がおきているのか?
介護の現場で働く方たちはどんな思いをもっておられるのか?
「お訪ねして話を聞かせていただこう」と、「はじめまして・・・」と」泉大津社会保障推進協議会の自己紹介から始まる「お手紙」を出すことにしました。
リアルな実態をできるだけ明らかにしながら、市や国に働きかけていきたい。
そんな話合いをしているなかで、その仲間のひとりから「母親の認知症の症状がすすみ、妹に任せておけないので、年末に仕事をやめた」という話。
地域に根ざした活動を、続けていきます。
一緒に考えてくださる方、今、ご家族の介護やご自身の暮らしで困っている方、どうぞご連絡ください。
介護保険の制度改悪で、要支援認定の方のサービスが保険給付からはずされる。
「猶予期間」が終わって、市町村の「総合事業」へと移行するまで1年余。
介護報酬の引き下げで、地域にたくさんあるデイ・サービスの事業所では、どんな問題がおきているのか?
介護の現場で働く方たちはどんな思いをもっておられるのか?
「お訪ねして話を聞かせていただこう」と、「はじめまして・・・」と」泉大津社会保障推進協議会の自己紹介から始まる「お手紙」を出すことにしました。
リアルな実態をできるだけ明らかにしながら、市や国に働きかけていきたい。
そんな話合いをしているなかで、その仲間のひとりから「母親の認知症の症状がすすみ、妹に任せておけないので、年末に仕事をやめた」という話。
地域に根ざした活動を、続けていきます。
一緒に考えてくださる方、今、ご家族の介護やご自身の暮らしで困っている方、どうぞご連絡ください。