今年も恒例の「初日の出を見る会」に参加しました。
市民会館から出発し、泉大津大橋へ。
この10年余り、天候の悪い年もかかさず、参加してきましたが、今年は暖かく天気もよいせいか、いつもより、たくさんの参加者でした。
橋の上で、待つことしばし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/f7/78bc277b6f3f2ea2dd8e50907e4c4d33.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/52/7240f12bf385b2f9c5d40e6309b6a8b3.jpg)
あたりはすでに、すっかり明るくなり・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/35/4965b8b48bcf80d1a28b98c4b8858075.jpg)
太陽の光が雲を切り裂いて、昇る瞬間。歓声があがります。
急いで家に帰り、長女の一家とともに囲む元旦の食卓です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/9a/91476e490ca785b26a5f3ae449a30741.jpg)
「おせち料理」と呼ぶには、ささやか。昨日の夕食のあとから準備したもので、野菜のお煮しめをする時間はなく筑前煮。
お雑煮は、子どものころから慣れた関東の味、すまし汁です。
年末に続き元旦も暖かい日差しに包まれ、ゆっくりと過ごしました。
市民会館から出発し、泉大津大橋へ。
この10年余り、天候の悪い年もかかさず、参加してきましたが、今年は暖かく天気もよいせいか、いつもより、たくさんの参加者でした。
橋の上で、待つことしばし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/f7/78bc277b6f3f2ea2dd8e50907e4c4d33.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/52/7240f12bf385b2f9c5d40e6309b6a8b3.jpg)
あたりはすでに、すっかり明るくなり・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/35/4965b8b48bcf80d1a28b98c4b8858075.jpg)
太陽の光が雲を切り裂いて、昇る瞬間。歓声があがります。
急いで家に帰り、長女の一家とともに囲む元旦の食卓です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/9a/91476e490ca785b26a5f3ae449a30741.jpg)
「おせち料理」と呼ぶには、ささやか。昨日の夕食のあとから準備したもので、野菜のお煮しめをする時間はなく筑前煮。
お雑煮は、子どものころから慣れた関東の味、すまし汁です。
年末に続き元旦も暖かい日差しに包まれ、ゆっくりと過ごしました。