特別支援学級で学ぶ子どもさんの保護者の皆さんへの支援のひとつとして、実施されている「特別支援教育就学奨励費」が支給されている自治体と、されていない自治体があるということ。
泉大津は「されていない自治体」であることを、ある市民の方からいただいたメールで知りました。
近隣の自治体では支給されています。
では、「されていない自治体はどのくらいあるのか」、大阪府教育委員会の担当課から資料をいただきました。
大阪府下43市町村のなかで未実施は泉大津を含む2市2町だけでした。
「就学奨励費」は、実施自治体に対して国が半額の補助を行っています。
様々なハンディを持って学び、育つ子どもさんとその保護者を支援する国の制度が、活用されていない「例外的」な自治体であるということはとても残念です。
今まで気付かなかったことを教えていただいた市民の方からの情報提供に感謝して、改善を求めていきたいと思います。
泉大津は「されていない自治体」であることを、ある市民の方からいただいたメールで知りました。
近隣の自治体では支給されています。
では、「されていない自治体はどのくらいあるのか」、大阪府教育委員会の担当課から資料をいただきました。
大阪府下43市町村のなかで未実施は泉大津を含む2市2町だけでした。
「就学奨励費」は、実施自治体に対して国が半額の補助を行っています。
様々なハンディを持って学び、育つ子どもさんとその保護者を支援する国の制度が、活用されていない「例外的」な自治体であるということはとても残念です。
今まで気付かなかったことを教えていただいた市民の方からの情報提供に感謝して、改善を求めていきたいと思います。