絶好の天気だと言うのに一日家にいて・・・まっ、無職で仕事も無いわけだから家にいても不思議じゃないんだけれども、でも、やっぱし、こう言う天気の時には、無職だってどこかへ出かけてみたい。
なぁ~んて事で家にいたわけじゃありませんで、色々と都合と事情が有って、本日は大切な使命として、自宅警備員の任を努めているわけであります・・・まっ、普通は留守番って言いますかね?
で、午後二時過ぎ、仙台では土曜日の午後一時頃からやっている、なんでも鑑定団を見てからカメラを片手に田圃道から夜盗沢線の林道へと歩いて行ってみたわけです。
まっ、林道と言いましても20年以上も前に舗装され、今は普通の狭い道なんですけれども、狸や猪や熊やカモシカやイタチや年寄りなどが出る山道であります。
そこへ、本日はソニーのTX10を持って行ってみました。
少しショックであります・・・TX10は壊れているかも知れない。
時々バッテリーを認識せず、これは使えないバッテリーです、なんて表示が出るし、電源を入れる度に今まで出た事の無い案内やらが勝手に出るようになった・・・そして極めつけは、電源が途中で落ちる。
これは~ もうダメかも分からんねぇ~・・・。
最初に言い訳しときますけど、二日前と同じ道なんで写ってる物も似てますよ・・・だから、写真は上手なんですけど、面白みや新鮮味には欠けますからね・・・いや,写真は決して下手じゃないんですからね・・・たぶん。

由緒正しい農家の風景

アザミと蝶

青空に薊

神様たちの集い

紫の草花

雑多な風景

さして意味も無い枯れ葉

エノコログサと西日

エノコログサのある風景

西日と葉脈の関係

仙台萩

しがみつく枯れ葉

落差50センチ

引っ掛かっちまった風景

西日と女郎蜘蛛

女郎蜘蛛側面

青空に女郎蜘蛛

秋の光とエノコログサ

芋沢のタマ

7月から咲いているアサガオ
いや,エノコログサと西日をかぶせた写真は決まったと思ったんだけれども、逆光で見えなかった後に電線があんなにクッキリ入っていたとは・・・いやぁ~なんてこったイ。
で、一昨日同じ道を歩いたんで似たような写真しかとれないのは否めないんですけれども、しかし、僅か2~3日でアザミは枯れた物の方が多くなり、そして、どう言う訳かタンポポが沢山咲いていたと言う・・めここ数日の陽射しのせいか?
虫がいなくなった・・・とうとうイナゴ一匹見つからなくなり、蝶と蜘蛛とトボが少し。
蜘蛛とトンボや蝶は捕食関係なんでまだ生きているのか?
でも、トンボが喰うような飛ぶ虫類は激減してるんでもう終わりでしょう。
いや,西日とか逆光が好きなんですけれども、コンデジ1個でフィルターも無く撮るのは無茶ですかね。
なぁ~んて事で家にいたわけじゃありませんで、色々と都合と事情が有って、本日は大切な使命として、自宅警備員の任を努めているわけであります・・・まっ、普通は留守番って言いますかね?
で、午後二時過ぎ、仙台では土曜日の午後一時頃からやっている、なんでも鑑定団を見てからカメラを片手に田圃道から夜盗沢線の林道へと歩いて行ってみたわけです。
まっ、林道と言いましても20年以上も前に舗装され、今は普通の狭い道なんですけれども、狸や猪や熊やカモシカやイタチや年寄りなどが出る山道であります。
そこへ、本日はソニーのTX10を持って行ってみました。
少しショックであります・・・TX10は壊れているかも知れない。
時々バッテリーを認識せず、これは使えないバッテリーです、なんて表示が出るし、電源を入れる度に今まで出た事の無い案内やらが勝手に出るようになった・・・そして極めつけは、電源が途中で落ちる。
これは~ もうダメかも分からんねぇ~・・・。
最初に言い訳しときますけど、二日前と同じ道なんで写ってる物も似てますよ・・・だから、写真は上手なんですけど、面白みや新鮮味には欠けますからね・・・いや,写真は決して下手じゃないんですからね・・・たぶん。

由緒正しい農家の風景

アザミと蝶

青空に薊

神様たちの集い

紫の草花

雑多な風景

さして意味も無い枯れ葉

エノコログサと西日

エノコログサのある風景

西日と葉脈の関係

仙台萩

しがみつく枯れ葉

落差50センチ

引っ掛かっちまった風景

西日と女郎蜘蛛

女郎蜘蛛側面

青空に女郎蜘蛛

秋の光とエノコログサ

芋沢のタマ

7月から咲いているアサガオ
いや,エノコログサと西日をかぶせた写真は決まったと思ったんだけれども、逆光で見えなかった後に電線があんなにクッキリ入っていたとは・・・いやぁ~なんてこったイ。
で、一昨日同じ道を歩いたんで似たような写真しかとれないのは否めないんですけれども、しかし、僅か2~3日でアザミは枯れた物の方が多くなり、そして、どう言う訳かタンポポが沢山咲いていたと言う・・めここ数日の陽射しのせいか?
虫がいなくなった・・・とうとうイナゴ一匹見つからなくなり、蝶と蜘蛛とトボが少し。
蜘蛛とトンボや蝶は捕食関係なんでまだ生きているのか?
でも、トンボが喰うような飛ぶ虫類は激減してるんでもう終わりでしょう。
いや,西日とか逆光が好きなんですけれども、コンデジ1個でフィルターも無く撮るのは無茶ですかね。