2018年7月14日(土)晴れ
三連休あっても、今日しか休めない。
何をどうしたって、暑い!!
木陰があって、涼しくて、へばらずに歩けるところはないかしら?
長者原から自然歩道を歩いて牧ノ戸~黒岩山~泉水山~長者原へと戻ってきます。
隊長は初めてのコースだそうです。楽しみですね。
何しろ蒸し暑い。
いつもはお気に入りの、この自然歩道が、だらだら長く感じられる。

クワガタが飛んできた!
ひょいと夫殿のストックの先に。
昆虫は苦手ですが、ちょと気分転換になりました。

今日はこの牧ノ戸までが一番きつかったよ。

夫殿が売店まで行って、冷たいジュースを買ってきてくれた。
ありがとう!!
ヒューっと、のどが冷えました。
黒岩山へ向けてGO!GO!

黒岩山山頂 1503m

涌蓋山……(カメラのレンズにゴミがついてしまってるよ)

どっかり三俣山も暑そうね。

泉水山に向かう稜線歩きは、笹藪ぼうぼう~~!
「イエーイ!」大岩に登る隊長

何度も立ち止まり休憩と水分補給をしながら、お腹がすいたので、風通しの良い岩の上で昼食を取りました。
アセビのトンネルは不思議の森
ちょっと気味悪く、ちょっと面白い。

下泉水山の山頂は岩のてっぺんかな。

写真撮るよー!

ほいさ、写真撮るよー!

長者原に続く道へ行く前に、涌蓋山を望む原っぱへ。
今日はただ暑く、草だらけですが、春にはショウジョウバカマが咲き乱れる大好きな場所です。

涌蓋山が近くなってきた。

後は長者原までせっせと下るだけ。

やっぱり歩くのは楽しい!!

奥郷川にかかる橋を渡ると、長者原はもうすぐでした。

初めて見るカキラン

シライトソウ

オカトラノオ

こんな所に、ノハナショウブでしょうか?

汗びっしょりの時に、ほんの少しでも風が吹くと爽快な気分になる。
家でじっとしていなくてよかった。
外へ出て、山を見て、お花も見て、楽しい一日でした。
長者原(7:40)~牧ノ戸(9:00ー9:23)~黒岩山(10;15-10:35)~昼食休憩~上泉水山(12:10)~下泉水山(12:50)~長者原駐車場(14:10)
三連休あっても、今日しか休めない。
何をどうしたって、暑い!!
木陰があって、涼しくて、へばらずに歩けるところはないかしら?
長者原から自然歩道を歩いて牧ノ戸~黒岩山~泉水山~長者原へと戻ってきます。
隊長は初めてのコースだそうです。楽しみですね。
何しろ蒸し暑い。
いつもはお気に入りの、この自然歩道が、だらだら長く感じられる。

クワガタが飛んできた!
ひょいと夫殿のストックの先に。

昆虫は苦手ですが、ちょと気分転換になりました。

今日はこの牧ノ戸までが一番きつかったよ。

夫殿が売店まで行って、冷たいジュースを買ってきてくれた。
ありがとう!!

ヒューっと、のどが冷えました。
黒岩山へ向けてGO!GO!

黒岩山山頂 1503m

涌蓋山……(カメラのレンズにゴミがついてしまってるよ)

どっかり三俣山も暑そうね。

泉水山に向かう稜線歩きは、笹藪ぼうぼう~~!

「イエーイ!」大岩に登る隊長

何度も立ち止まり休憩と水分補給をしながら、お腹がすいたので、風通しの良い岩の上で昼食を取りました。



アセビのトンネルは不思議の森
ちょっと気味悪く、ちょっと面白い。

下泉水山の山頂は岩のてっぺんかな。

写真撮るよー!

ほいさ、写真撮るよー!

長者原に続く道へ行く前に、涌蓋山を望む原っぱへ。
今日はただ暑く、草だらけですが、春にはショウジョウバカマが咲き乱れる大好きな場所です。

涌蓋山が近くなってきた。

後は長者原までせっせと下るだけ。

やっぱり歩くのは楽しい!!

奥郷川にかかる橋を渡ると、長者原はもうすぐでした。

初めて見るカキラン

シライトソウ

オカトラノオ

こんな所に、ノハナショウブでしょうか?

汗びっしょりの時に、ほんの少しでも風が吹くと爽快な気分になる。
家でじっとしていなくてよかった。
外へ出て、山を見て、お花も見て、楽しい一日でした。
長者原(7:40)~牧ノ戸(9:00ー9:23)~黒岩山(10;15-10:35)~昼食休憩~上泉水山(12:10)~下泉水山(12:50)~長者原駐車場(14:10)