2018年7月22日(土)晴れ
一年の中で夏休みが一番仕事が忙しい。
それなのに、8月に遠征(白馬岳)で休みを取るので、その前後はメッタメタ忙しい!
土曜日も朝からみっちり仕事。日曜日も午後遅くから仕事。
往還の会の挿し木のお手伝いにもいかなくちゃですが、パスさせて頂きました。
でも、歩いておかなくちゃなので、近くの牛頸山へ。
家から近いということで、丸ごと愛してしまった牛頸山です。
ヒオウギ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/4e/12fe3dcb32ef42312db9178eb1834fc4.jpg)
牛頸山では初めて見る、キツネノカミソリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/02/425baab7b0993017664b9a9709737d28.jpg)
水辺公園を7時にスタートして、1時間で山頂!!
木を伐採されたのか、以前より遠くまで見渡せる!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/76/39d849f8fd509fc94671d5f45ece8034.jpg)
ハンモックは3つになっていたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d2/ec6ef23146930fb8c475a5007ac02c80.jpg)
ホーホ、いい気持ちだね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c8/516dbd1fe87e8c52952367f9ec346fd0.jpg)
アイスを食べて、黒岩山へは尾根コースで向かう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/3f/62a8d53d97590e0103135c7565a081dd.jpg)
おや、これは??
あちこちに小石が持ち上げられたようになっている。高さは2センチくらい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/de/9dc10cfc1af41ae1bdaeedae42e9a8d2.jpg)
雨で周りの土だけが流されて、こうなった?中に何かいる?
自分の目が踊っているのかと思った。
可愛いから、見つけるといつも「あーっ!」って言うネジバナ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d6/f2fe43dc037d1ad829ce2a71caedb2ac.jpg)
尾根コースでは、九千部山が見えます!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/22/33aa288445bae4351b81746470453527.jpg)
標識だけの三市町境界山と黒金山をぶっ飛ばす!(嘘、休憩しました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/d0/f211dcdc8379a004efbbab51e7a6d39e.jpg)
さすが、夏休み。
草スキー場では、子ども達の元気な声。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/83/0c258a13a4cd621baebf5035d9b8d4ac.jpg)
展望台でもう一度アイスを食べて、また休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/5c/7208e8fd12c04b8193026871e8477823.jpg)
波切不動岩屋
実はこの存在を知ったのはhigeさんのブログです。これまでは気付かずに通り過ぎていました。(彼はどうしてこんなに物知り博士なのでしょう?)![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/bd/3cc83f58e3033d8c3419486f8928cc86.jpg)
ヤブミョウガ・オカトラノオ
ママコナ・ウバユリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/91/1433a1cd883b169b9eeed9061a9c2be5.jpg)
???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/79/81a59bd3f17fbc09700f68c63afeb327.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/0c/882ab13b5092048358ba23eaff408188.jpg)
11時前に駐車場に到着。
暑かったーー!
家に帰ってシャワーを浴びましょう。
そういえば~~。
二年前の「馬見山」に峰入りの予習登山した時のこと。
ブログには載せなかったけど、ヤマケイオンライン「山の怪談・不思議現象」に投稿したら、私の記事が載っていた!
一年の中で夏休みが一番仕事が忙しい。
それなのに、8月に遠征(白馬岳)で休みを取るので、その前後はメッタメタ忙しい!
土曜日も朝からみっちり仕事。日曜日も午後遅くから仕事。
往還の会の挿し木のお手伝いにもいかなくちゃですが、パスさせて頂きました。
でも、歩いておかなくちゃなので、近くの牛頸山へ。
家から近いということで、丸ごと愛してしまった牛頸山です。
ヒオウギ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/4e/12fe3dcb32ef42312db9178eb1834fc4.jpg)
牛頸山では初めて見る、キツネノカミソリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/02/425baab7b0993017664b9a9709737d28.jpg)
水辺公園を7時にスタートして、1時間で山頂!!
木を伐採されたのか、以前より遠くまで見渡せる!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/76/39d849f8fd509fc94671d5f45ece8034.jpg)
ハンモックは3つになっていたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d2/ec6ef23146930fb8c475a5007ac02c80.jpg)
ホーホ、いい気持ちだね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c8/516dbd1fe87e8c52952367f9ec346fd0.jpg)
アイスを食べて、黒岩山へは尾根コースで向かう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/3f/62a8d53d97590e0103135c7565a081dd.jpg)
おや、これは??
あちこちに小石が持ち上げられたようになっている。高さは2センチくらい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/de/9dc10cfc1af41ae1bdaeedae42e9a8d2.jpg)
雨で周りの土だけが流されて、こうなった?中に何かいる?
自分の目が踊っているのかと思った。
可愛いから、見つけるといつも「あーっ!」って言うネジバナ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d6/f2fe43dc037d1ad829ce2a71caedb2ac.jpg)
尾根コースでは、九千部山が見えます!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/22/33aa288445bae4351b81746470453527.jpg)
標識だけの三市町境界山と黒金山をぶっ飛ばす!(嘘、休憩しました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/d0/f211dcdc8379a004efbbab51e7a6d39e.jpg)
さすが、夏休み。
草スキー場では、子ども達の元気な声。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/83/0c258a13a4cd621baebf5035d9b8d4ac.jpg)
展望台でもう一度アイスを食べて、また休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/5c/7208e8fd12c04b8193026871e8477823.jpg)
波切不動岩屋
実はこの存在を知ったのはhigeさんのブログです。これまでは気付かずに通り過ぎていました。(彼はどうしてこんなに物知り博士なのでしょう?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/bd/3cc83f58e3033d8c3419486f8928cc86.jpg)
ヤブミョウガ・オカトラノオ
ママコナ・ウバユリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/91/1433a1cd883b169b9eeed9061a9c2be5.jpg)
???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/79/81a59bd3f17fbc09700f68c63afeb327.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/0c/882ab13b5092048358ba23eaff408188.jpg)
11時前に駐車場に到着。
暑かったーー!
家に帰ってシャワーを浴びましょう。
そういえば~~。
二年前の「馬見山」に峰入りの予習登山した時のこと。
ブログには載せなかったけど、ヤマケイオンライン「山の怪談・不思議現象」に投稿したら、私の記事が載っていた!